おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

それぞれの参加のカタチでつくる、障害福祉と社会とのグラデーション。「参加する」アート展 -えらぶ。つくる。かんがえる。- を開催!

update:
   
一般社団法人fanfare
多様な人々と社会とを繋ぐ、こどもたちを対象とした作者非公表のDE&Iな絵画イベント



一般社団法人fanfare(所在地:札幌市清田区、代表理事:伊藤真哉)は、札幌市内の高校生以下の生徒・児童及び児童発達支援・放課後等デイサービスに通う児童・生徒を対象とした、作者非公表のファン投票型絵画展「吾輩は画家である」を含む「参加する」アート展を、2025年2月16日(日)に、札幌駅前地下歩行空間で開催致します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131546/4/131546-4-79529a57c45e1f909fa0a4bad2ae4b5e-1125x1624.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131546/4/131546-4-00bc4138d5c4476371b16189f0e51bd0-1131x1624.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【イベントの目的】
障害や福祉を理解してもらうのではなく、気が付いたら日常生活の中で福祉に触れているというグラデーションをつくる。
その一環で行っている、作者の氏名・年齢・性別・障害のあるなしをすべて非公表とし、並んでいる作品の中から気に入った作品や心に響いた作品に票を投じてもらう、「吾輩は画家である」という絵画展。
これは、「障害」という言葉が持つバイアスをなくし、作品本来の力をフラットに楽しんでもらいながら、障害のあるなしに関係ない、ごちゃまぜの社会をつくっていくためのキッカケづくりの場として活動しています。

10回目となる今回は、通常の作品展示の他に「障害の視点ブース」や「ワークショップ」等を設け、様々なカタチで参加してもらいながら、「障害」や「福祉」に触れ、何かを感じ、何かを考えてもらう機会を創出することを目的としています。

【イベントの詳細】
1.吾輩は画家である-名前はまだない-
自分の描いた作品が、誰かの心を動かすかもしれない。
自分の描いた作品が、誰かの心に響くかもしれない。
そうやって、こどもたちの好きなことや得意なことから、自信に繋がる機会をつくっていく。
これがこの絵画展の目的です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131546/4/131546-4-85bdf58cbc83b5503e99266a187974d9-1535x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
過去の出展作品の一部
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131546/4/131546-4-8374f7ae040255393217ed59aae432b4-1508x1086.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131546/4/131546-4-2b7c1b197573c597a643702fb527ddbd-1534x1068.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


通常の絵画展では、会場に足を運んで下さった方しか作品を見れないこと、またその作品を見た方の評価を作者に届ける方法がないことが勿体無いと感じ、全作品を各種SNSにアップすることで、コメントやリアクションを作者に届けられるようにしています。
好評だった作品は、その作品を使用した世界に一つだけのグッズとしてアクリルの盾やクリアファイルにし、作者にプレゼントしています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131546/4/131546-4-78cc4396e6d41089e3c90da1151a61c3-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出展したこどもたちへの、唯一無二のオリジナル作品のプレゼント

あなたの「いいね」が、誰かの人生を変えるかもしれない。

出展者と鑑賞者を、投票という形で繋ぐ。
ほんの少しの興味関心を寄せることで、未来あるこどもたちの自己肯定感を高める機会をつくる。
そんなやさしさが循環する、共生社会の実現を目指した取り組みです。

2.いろんな視点ブース(体験)
普段、接することの少ない障害の世界。
多様性を理解していこうという社会の動きはありながらも、知る機会が少なく、馴染みもないため、理解の促進が難しいというのも現実のところ。
「視る」という視点から、自分の思っている当たり前の世界とは違う世界が存在するということを、まずは知るというところから始めていくという取り組みです。
今回は、ディスレクシア(識字障害)、色覚異常・色覚障害、車椅子の高さから見る世界、といったブースを用意し、通行中でも自然と目につくような工夫をすることで、自然と障害福祉の世界に触れてもらえる機会を提供します。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131546/4/131546-4-2523ede14c579324d24c6e7d19b41efc-1472x1020.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
このような展示パネルをいくつか用意し、視覚的に違いを体感してもらう

3.ワークショップ
こどもの頃から福祉に触れる機会になってもらえるよう、こどもたちが楽しめるようなブースも用意します。
壁に描かれたたくさんの額の中に好きな絵を描いたり、額の色塗りをしたりできる塗り絵・落書きブースと、不要な紙を穴あけパンチで繰り抜き、それを画材にして貼り絵を行うアップサイクルアートブースを設けます。

4.物販コーナー
絵画展の作品を用いたグッズの他、障害のある方々が働く、就労継続支援B型事業所の「スイーツ&DECO いるむ」さんのお菓子や、規格外野菜を「個性」として捉え、北海道産の規格外野菜をふんだんに使用して作られた「ブルーブロッサム」さんのパウンドケーキなど、福祉やSDGsに関連するようなお店に出展していただきます。
スイーツ&DECO いるむ:https://www.instagram.com/sweetsdecoirumu/
ブルーブロッサム:https://vegeblueblossom.com

【実施概要】
イベント名:「参加する」アート展-えらぶ。つくる。かんがえる。-
・日時:2025年2月16日(日) 11時00分~18時00分
・会場:札幌駅前地下歩行空間 憩いの空間(チ・カ・ホ)
・アクセス:札幌市中央区北1条西(地下鉄さっぽろ駅・大通駅直結)
・参加費:無料
・公式WEBサイト:https://peraichi.com/landing_pages/view/wagagaka/
・主催:一般社団法人fanfare
・後援:札幌市、札幌市教育委員会、札幌市社会福祉協議会
・助成:北海道新聞社会福祉振興基金
・協力:放課後等デイサービス ぴすと学舎・プラス、UMEBU t.d.p 、Kiroai

最近の企業リリース

トピックス

  1. サザエさんTHE MOVIE

    金正恩、ジャイ子、サザエさんTHE MOVIE……迷惑メールの珍件名をまとめてみた

    迷惑メール業界、どうにかメールを開かせようと必死なようです。最近Xで「『プーチンの母です』という件名…
  2. 山口市の二十歳の集いで「中学校のジャージキーホルダー」のカプセルトイが登場 制作者に話を聞いてみた

    山口市の二十歳の集いで「中学校のジャージキーホルダー」のカプセルトイが登場 制作者に話を聞いてみた

    2025年は1月13日「成人の日」の当日、または前日の日曜日に開催されることが多かった「二十歳の集い…
  3. レストランシェフも絶賛 サッポロ一番みそラーメンでつくる「ごま豆乳担々麺」が本格的すぎた

    レストランシェフも絶賛 サッポロ一番みそラーメンでつくる「ごま豆乳担々麺」が本格的すぎた

    インスタントラーメンの金字塔「サッポロ一番みそラーメン」を使ったアレンジレシピを、レストランで料理長…

編集部おすすめ

  1. シリーズ完全新作「吸血姫 美夕維」
    名作「吸血姫美夕(ヴァンパイア ミユ)」シリーズが完全新作「吸血姫 美夕維(ヴァンパイア ミユイ)」…
  2. ニッカウヰスキー公式おすすめ チルド肉まんで作る「月見肉まん」作ってみた
    寒い時期に、スーパーなどで見かけるとつい買いたくなってしまうチルド肉まんのアレンジレシピを、ニッカウ…
  3. 「うまかっちゃん<濃い味>」の復刻版
    九州で長年愛されている即席袋ラーメン「うまかっちゃん」の発売45周年を記念して、懐かしの味「うまかっ…
  4. 画像:バレリーナ芸人 松浦景子さん公式X(@pinkpinks13)のスクリーンショット
    吉本新喜劇のバレリーナ芸人・松浦景子さんが、1月29日にX(旧Twitter)を更新しました。202…
  5. 丼からはみ出す海老フライ!かつやの「海老タレカツと親子丼の合い盛り丼」と初デートしてきた
    海老フライが3本も豪快に盛られた、「かつや」らしいボリューム満点の新作丼が発売。1月29日より、「海…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る