- Home
- 【トランスコスモスセミナー】脱炭素経営時代の人材難を考える人材・組織・サプライチェーンの特効薬を2/18(火)に開催
【トランスコスモスセミナー】脱炭素経営時代の人材難を考える人材・組織・サプライチェーンの特効薬を2/18(火)に開催
トランスコスモスは、セミナー脱炭素経営時代の人材難を考える人材・組織・サプライチェーンの特効薬を2/18(火)に開催します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/183/1861/183-1861-5b6a8ec3ef6a57926926fd44382610a2-698x366.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業に対する政府や顧客、投資家からの脱炭素化要望が高まる中で、GX人材不足が顕著となっており、争奪戦が激しさを増しています。またサプライチェーン排出量の削減に向け、取引先に対する意識改革の営みも重要となっています。環境コンサルティングとして企業の脱炭素化支援をリードするとともに、炭素会計アドバイザー協会の代表理事としてGX人材育成をけん引する鈴木修一郎氏が、人材や組織の育成、サプライチェーンの脱炭素化について解説いたします。また、セミナー終了後にサステナビリティ担当者が本音で情報交換できるネットワーキングを開催しますので、是非ご参加ください。
セミナーハイライト
●脱炭素時代における会社経営の考え方ご紹介
●脱炭素業務の具体的な解決ソリューション・事例紹介
●参加特典:担当者の情報交換ネットワーキング参加
このような方が対象です
●企業のサステナビリティ担当者
●サステナビリティを検討する経営企画担当者
●製造業・建設業で脱炭素を推進しているご担当者
●セミナー概要
日時: 2025年2月18日(水) 16:00~17:30
会場: リアル開催
OPEN HUB Park
(東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウェストタワー29階 NTTコミュニケーションズ オフィス内)
※お申込み後、開催前日までに詳しいご案内をお送りします。
参加費: 無料(事前登録制)
共催: トランスコスモス株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社
お申し込みURL: https://www.trans-cosmos.co.jp/seminar/250218_2.html
※当セミナーは法人のお客様が対象となっております。個人のお客様からのお申込みは受け付けておりません。
※お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
※ご登壇企業様およびトランスコスモスと同様のサービスを提供されている企業の関係者からのお申込みは、ご遠慮いただいております。
●プログラム
16:00~16:40 脱炭素経営時代の人材難を考える 人材・組織・サプライチェーンの特効薬
株式会社ウェイストボックス 代表取締役 炭素会計アドバイザー協会
代表理事 鈴木 修一郎 氏
16:40~17:00 「GHG排出量算定自動化・効率化サービスのご紹介」
トランスコスモス株式会社 事業開発推進室 土肥 眞麻
NTTコミュニケーションズ株式会社 ビジネスソリューション本部
スマートワールドビジネス部 スマートインダストリー推進室 久保田 洋
17:00~17:10 質疑応答・アンケート
17:10~17:30 脱炭素・サステナビリティネットワーキング
※セミナー内容は予告なしに一部変更する場合がございますので予めご了承ください。
※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です。
※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
(トランスコスモス株式会社について)
トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセスをコスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界35の国と地域・181の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界46の国と地域の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。(URL: https://www.trans-cosmos.co.jp)
最近の企業リリース
-
2025/2/2 | 株式会社Studio Goshu
三味線×チェロユニット「3x4xS」が新曲『Never-Ending Winter』を発表
-
2025/2/2 | 株式会社スペースシャワーネットワーク
Chevonキャリア初のワンマンライブツアーから、東京・Zepp Shijuku公演の模様をスペースシャワーTVで独占放送!
-
2025/2/2 | 株式会社MagicAl Pass
業界初の新しい学校見学スタイルが大好評!2月は桐蔭学園小学校、洗足学園小学校を見学する田園都市線沿線!リアルな教育風景から本当の志望校選びを体験する「100校訪問から見えた!理想の学校選びバスツアー」
-
2025/2/2 | 株式会社カイタックファミリー
Reebok アパレルのアンバサダーに Perfume が就任
-
2025/2/2 | 株式会社ジュンテクノサービス
水中ロボット・水中ドローンを活用したインフラ点検の推進 – 豊富な実績と確かな技術で支える、安全で効率的な調査方法の選択肢を
-
2025/2/2 | 株式会社ZENJI
原材料高騰の波を超えるべく、ラーメン屋から油そばへ業態変更!
-
2025/2/1 | 株式会社メディカルノート
メディカルノートが医療機関向けに提供する情報発信サービス「地域医療特集」が100事例導入されました。
-
2025/2/1 | 株式会社日刊工業新聞社
迅速かつ確実に効果を出す生産革新技法とデジタル対応の進め方を一冊で網羅!書籍『決定版 学び直しのカイゼン全書』発売
-
2025/2/1 | 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
社員の【越境】促進のために、組織/人事は何をするべきか?書籍『「越境」支援戦略 ―人事のための導入のポイントと事例』発売
-
2025/2/1 | 大和コネクト証券(大和証券グループ)
大和コネクト証券 太陽生命と連携しオンラインでの相互プロモーションを開始