おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

新興ミームコイン「Meme Index」がプレセールで300万ドル以上を調達、仮想通貨について発言したアメリカのパウエル議長の影響か

update:
   
Clickout Media Ltd.


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145544/79/145544-79-c5f1ef6ccdaeb3821eb0f4e24875b35f-1242x784.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Meme Index($MEMEX、ミームインデックス)は、ミームコイン市場に特化したインデックス指数(値動きを示す)を提供する新しいミームコインプロジェクトです。

FRB(連邦準備制度理事会)のジェローム・パウエル議長(Jerome Powell)は、1月28日・29日に行われた定例会合で、政策金利据え置きの決定を発表した後、仮想通貨に関する前向きな発言をしたことで、落ち込んでいた仮想通貨市場を上昇へと導きました。

中国のAIスタートアップ企業の台頭によって低迷していたミームコイン市場も一時的な回復が見られ、ミームコイン市場全体をターゲットとするMeme Indexは、プレセールで好調なパフォーマンスを見せています。
詳細を見る
Meme Indexがプレセールで300万ドルを調達
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145544/79/145544-79-1732b232dcf189345b673c4ef8c58aed-1242x618.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Meme Indexは、現在実施している$MEMEXトークンのプレセールで、300万ドルを超える資金を調達しており、投資家からの支持を着実に集めています。



本稿執筆時点では、1トークンあたり0.0157183ドルで販売されていますが、プレセールには複数のステージが設定されており、時間の経過とともに価格が少しずつ上昇する予定です。

仮想通貨市場では、中国のAI企業「DeepSeek」が、ChatGPTに匹敵する優秀な大規模言語モデルを開発したというニュースをきっかけに、多くのAI関連仮想通貨が価格を下落させて苦しい状況が続いていました。

そんな中、アメリカで金利に変更がなかったことと、パウエル議長が銀行はリスク管理を適切に行えさえすれば、仮想通貨に関するサービスを提供できるだろう、などと仮想通貨業界へ前向きな姿勢を見せたことで状況が一転し、ビットコイン(BTC)は一時10万5,000ドル間で価格を戻しました。

投資家たちのセンチメント(心理)も、積極的にリスク資産へ投資する「リスクオン」に切り替わり、ボラティリティ(価格変動性)の高いミームコイン市場にも、資金が再び戻りました。

特に、ミームコインのインデックスを提案するMeme Indexには、投資家から大きな関心が寄せられており、ボラティリティの高い市場で賢く分散投資をする方法として、注目されています。
ディープシックショックで重要性が高まる分散投資アプローチ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145544/79/145544-79-19ee436a29a468799980e8e655219b3a-1242x758.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

中国企業による低コストな大規模言語モデルの登場で、「ディープシックショック」と呼ばれる株価暴落が発生しましたが、直接的な関連性のない仮想通貨業界も大きな影響を受けたことで、特にAI関連トークンを購入していた投資家は損失を被りました。



ここ最近話題になっていたAIエージェントトークンであるai16z($AI16Z)は、過去1週間で23%、ファートコイン($FARTCOIN)は28%も下落しています。

仮にこれらのトークンへ比重をおいて個別投資をしていた場合、投資家にとっての損失は大きなものとなるでしょう。

このように、ボラティリティの高いミームコイン市場では、暴落時に損失リスクを抑えられる分散投資アプローチの重要性が強調されるようになってきており、Meme Indexにとってのチャンスが到来しています。

Meme Indexでは、ボラティリティの近いミームコインを4つのグループに分けてインデックス化しており、投資家は好きなインデックスに、$MEMEXトークンをステーキングして(預け入れて)、値動きに基づいた利回りを獲得することができます。

それぞれのインデックスの特徴は、以下の通りです。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/145544/table/79_1_bee753c7c249f5369ff2351547455959.jpg ]
このように、投資家は自分のリスク許容度に応じたインデックスを自由に選択することができる上、インデックスに含まれている1つの銘柄が暴落しても、損失リスクを低く抑えることができます。
$MEMEXトークン保有者はインデックス内容に関する意見表明をすることも可能
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145544/79/145544-79-b32b1183d0bc514c5300147a5383f7a5-1242x616.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


$MEMEXトークン保有者になると、上記で説明したインデックスに追加・削除・カテゴリー移動したいミームコイン銘柄を、投票を通じて運営側へ伝えることができます。

例えば、ミーム・タイタン・インデックスに含まれていた$AI16Zトークンを、ここ最近の下落傾向を考慮して、ミーム・ムーンショット・インデックスにカテゴリー移動させるという具合です。

このように、コミュニティが中心となってインデックス内容を監視する仕組みを作ることで、Meme Indexのインデックスは常に最新の状態を保つことができ、投資家にとっての透明性も向上します。

Meme Indexプロジェクトの最新情報は、X(旧Twitter)およびTelegramで更新されています。

<$MEMEXトークン・プレセールへの参加方法>
Meme Indexの公式サイトにアクセスする
公式サイトの購入画面にウォレットを接続する(Best Walletなど)
USDT・ETH・BNBを使用して購入手続きを完了させる

※トークンの請求・受け取りは、プレセール終了後の請求日に可能となりますので、プレセールで購入した場合はご注意ください。

公式サイトはこちら

最近の企業リリース

トピックス

  1. サザエさんTHE MOVIE

    金正恩、ジャイ子、サザエさんTHE MOVIE……迷惑メールの珍件名をまとめてみた

    迷惑メール業界、どうにかメールを開かせようと必死なようです。最近Xで「『プーチンの母です』という件名…
  2. 山口市の二十歳の集いで「中学校のジャージキーホルダー」のカプセルトイが登場 制作者に話を聞いてみた

    山口市の二十歳の集いで「中学校のジャージキーホルダー」のカプセルトイが登場 制作者に話を聞いてみた

    2025年は1月13日「成人の日」の当日、または前日の日曜日に開催されることが多かった「二十歳の集い…
  3. レストランシェフも絶賛 サッポロ一番みそラーメンでつくる「ごま豆乳担々麺」が本格的すぎた

    レストランシェフも絶賛 サッポロ一番みそラーメンでつくる「ごま豆乳担々麺」が本格的すぎた

    インスタントラーメンの金字塔「サッポロ一番みそラーメン」を使ったアレンジレシピを、レストランで料理長…

編集部おすすめ

  1. シリーズ完全新作「吸血姫 美夕維」
    名作「吸血姫美夕(ヴァンパイア ミユ)」シリーズが完全新作「吸血姫 美夕維(ヴァンパイア ミユイ)」…
  2. ニッカウヰスキー公式おすすめ チルド肉まんで作る「月見肉まん」作ってみた
    寒い時期に、スーパーなどで見かけるとつい買いたくなってしまうチルド肉まんのアレンジレシピを、ニッカウ…
  3. 「うまかっちゃん<濃い味>」の復刻版
    九州で長年愛されている即席袋ラーメン「うまかっちゃん」の発売45周年を記念して、懐かしの味「うまかっ…
  4. 画像:バレリーナ芸人 松浦景子さん公式X(@pinkpinks13)のスクリーンショット
    吉本新喜劇のバレリーナ芸人・松浦景子さんが、1月29日にX(旧Twitter)を更新しました。202…
  5. 丼からはみ出す海老フライ!かつやの「海老タレカツと親子丼の合い盛り丼」と初デートしてきた
    海老フライが3本も豪快に盛られた、「かつや」らしいボリューム満点の新作丼が発売。1月29日より、「海…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る