おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

3月4日(火) AndTech WEBオンライン「ペロブスカイト太陽電池スケールアップのための塗工・乾燥方法~計算ツールや動画を活用した数式抜きの実習で現象をイメージ化~」Zoomセミナー講座開講予定

update:
   
AndTech
AndanTEC  代表  浜本 伸夫 氏 にご講演をいただきます。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1045/80053-1045-cc599c2c2d6e99e8f56d5919c160c879-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せるペロブスカイト太陽電池のスケールアップのための塗工・乾燥方法での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「ペロブスカイト太陽電池 塗工・乾燥」講座を開講いたします。

ペロブスカイト太陽電池のケールアップに必要な塗工・乾燥について計算ツールや動画を活用した実習で現象をイメージ化できるよう解説!

本講座は、2025年03月04日開講を予定いたします。
詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1ef7fd53-39c0-6f1c-88b9-064fb9a95405

Live配信・WEBセミナー講習会 概要
──────────────────
テーマ:ペロブスカイト太陽電池のスケールアップのための塗工・乾燥方法
~計算ツールや動画を活用した数式抜きの実習で現象をイメージ化~
開催日時:2025年03月04日(火) 13:00-17:00
参 加 費:45,100円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
U R L :https://andtech.co.jp/seminars/1ef7fd53-39c0-6f1c-88b9-064fb9a95405
WEB配信形式:Zoom(お申し込み後、URLを送付)

セミナー講習会内容構成
────────────
 ープログラム・講師ー
AndanTEC  代表  浜本 伸夫 氏

本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題
───────────────────────
・ペロブスカイト太陽電池の基礎技術
・ペロブスカイト素材をRoll To Roll製造にスケールアップする際に必要な塗工・乾燥の考え方
・薄層塗工の条件確立方法、各種塗工方式の違いと特徴、留意点

本セミナーの受講形式
─────────────
 WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。
 詳細は、お申し込み後お伝えいたします。

株式会社AndTechについて
────────────
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1045/80053-1045-452706fc99acaac542d4f31c7dcacf5b-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
 幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。
 弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」
 「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
 クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
  https://andtech.co.jp/

株式会社AndTech 技術講習会一覧
─────────────────
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1045/80053-1045-7ec5e393cfa9f9a7b4553906ca1a33fc-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminars/search
 
株式会社AndTech 書籍一覧
──────────────
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1045/80053-1045-1fbf740e9eb77dd3752479fc86d442b1-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books
 
株式会社AndTech コンサルティングサービス
─────────────────────
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1045/80053-1045-f9767b637f05044e49ebe16bb9252f90-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business-consulting
 
本件に関するお問い合わせ
─────────────
株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)

下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)
──────────────────────────────
【講演主旨】
 近年、光電変換効率が高くかつ薄膜のペロブスカイト太陽電池が、開発段階から量産へのスケールアップに移行しつつある。安価に大量生産し得るRoll To Roll方式が検討されており、塗工・乾燥をリンクした特殊な工程技術が必要とされている。
 本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説する。素材開発に携わる多くの化学を専門とする研究者にとって、スケールアップに必要な塗工・乾燥の知識を得ようとしても、数式を羅列した化学工学の書物から本質を捉えにくいとの声も多いので、本セミナーは数式を排し、計算ツールや動画を活用した実習で現象をイメージ化できるよう解説する。

【プログラム】
1.ペロブスカイト太陽電池の概要
 1.1 エネルギー供給と利用の形態
 1.2 日本の太陽光設備容量
 1.3 太陽光発電の分類
 1.4 各種太陽電池の性能変遷
 1.5 ペロブスカイトの性能変遷
 1.6 光電変換効率について
 1.7 有機薄膜と色素増感による方式
 1.8 ペロブスカイト発見の歴史
 1.9 ペロブスカイトの結晶構造と特徴
 1.10 分光感度の優位性
 1.11 各社の開発状況
 1.12 屋外での搭載状況
 1.13 層構成(メソポーラス型・プラナー型・逆層プラナー型)
 1.14 ラボスケールの作成方法(スピン塗工)
 1.15 結晶膜の構造影響
 1.16 平滑化技術(貧溶媒法)
 1.17 プロセス(塗工~平滑化~乾燥)
 1.18 1ステップ法と2ステップ法
 1.19 塗工方式と光電変換効率
 1.20 モジュール化
 1.21 ドット塗工方式
 1.22 Roll To Roll方式
 1.23 1ステップ・メニスカス法
 1.24 Peccell社の製膜実験機
 1.25 実用化の3要素(変換効率・耐久性・単価)
 1.26 封止セルによる耐久化
2.Roll To Rollへのスケールアップ(バー塗工)
 2.1 塗工方式の分類(ダイ方式は3種類だけ)
 2.2 塗工方式と各種フィルム製品
 2.3 ペロブスカイトの開発段例(1ステップ・メニスカス塗布法)
 2.4 薄膜を均一厚みで塗るには(バー塗工)
 2.5 レベリングで消えるワイヤー跡
 2.6 最新のワイヤーレス・バー
 2.7 レベリングの「見える化」
 2.8 レベリングの支配因子(Orchard式と百分の一減期)
 2.9 量産のバー塗工
 2.10 バー回転の有無
 2.11 ワイヤーバー塗工量の見積り
 2.12 段ムラ、ワイヤースジの原因と対策
 2.13 ワイヤーレスバーによる製造安定化
 2.14 バー真直度の適正化
 2.15 バー受け座の適正化
 2.16 駆動部の適正化
 2.17 カップリングの適正化
3.乾燥方法と方式の決め方
 3.1 1ステップ・メニスカス塗布における乾燥
 3.2 量産工程の乾燥(Roll To Roll)
 3.3 Roll To Roll工程の乾燥方式
 3.4 乾燥方式と効率
 3.5 乾燥ムラを抑制する液濃度
 3.6 乾燥風の供給方法 (並列と直列)
 3.7 乾燥風の供給方法 (並行流・向流・側面流)
 3.8 乾燥に関わる物性値
 3.9 水系の乾燥速度
 3.10 塗膜の表面温度は湿球温度 (空気線図)
 3.11 水と他の溶媒との違い (1) 蒸発潜熱
 3.12 他の溶媒との違い (2) 飽和蒸気圧
 3.13 他の溶媒との違い (3) 飽和蒸気圧と温度
 3.14 物質と熱の拡散(ルイス数)
 3.15 定率期間と減率期間
 3.16 限界含水率と固形分濃度
 3.17 乾燥中の膜内の溶媒移動
 3.18 2成分系の乾燥挙動
 3.19 2成分系の乾燥見積もり
 3.20 共沸混合物の乾燥
 3.21 一般的な構成 (予熱・加熱・絶乾・冷却)
 3.22 乾燥効率の支配因子 (噴流)
 3.23 噴流の距離と減衰
 3.24 多孔板と二次元ノズル (軸対象とスリット)
 3.25 多孔板と二次元ノズルの乾燥計算
 3.26 風ムラ対策 (遮風)
 3.27 下向き塗工面による風ムラ対策 (密度流)
 3.28 乾燥起因の面状トラブルと対策
  ・ベナールセル(ゆず肌)
  ・ハジキ (メカニズム)
  ・レベリングの理論(Orchard 式)
  ・風ムラ対策
  ・乾燥中の発泡トラブル対策
  ・白化現象の原因と対策
4.スロット塗工のツボ
 4.1 スロット塗工方式
 4.2 薄塗りと厚塗り
 4.3 薄塗り限界 (スジ)
 4.4 最小膜厚 (Ca数との関係)
 4.5 塗布可能領域 (Coating Window)
 4.6 より薄く(OverBite)より厚く(UnderBite)
 4.7 テンションド・ウェブ方式
 4.8 テンションと流体圧のバランス
 4.9 Coating Window
 4.10 スロットダイの設計方法
 4.11 スロットギャップ偏差の影響
 4.12 バップアップロールたわみ対策
 4.13 シムとマニホールド
 4.14 減圧チャンバー(バッファとオリフィス)
5.グラビア塗工
 5.1 ダイレクト方式の液だまり(ギャップと粘度)
 5.2 リブ発生条件(ダイレクトの場合)
 5.3 リバースの膜転写箇所の流動
 5.4 リバース方式の塗布可能領域
 5.5 セルの過充填と部分充填
 5.6 ドクターブレード当て角
 5.7 ドクターブレード形状
 5.8 端部の厚塗り対策
6.見える化から見せる化へ
 6.1 塗工室の気流問題
 6.2 クリーン化と換気頻度
 6.3 FVM解析による気流の可視化
7.スケールアップ論
 7.1 スケールアップ論
 7.2 チャンピオンと金太郎飴
 7.3 開発と量産のアプローチ
 7.4 Roll To Rollでスケールアップするには
【質疑応答】

★演習*(下記のRTR計算ツールの実演により解説)
マニホールド影響(非ニュートン) … マニホールド圧損が塗布量に及ぼす影響を非ニュートン粘性で計算
Ca数 … Ca数と最小膜厚の関係
厚塗り下リップ … 下リップの垂れ下がり長を計算
リップ剪断速度CP式(ニュートン)  … ビード内の剪断速度を概算
下ピン減圧度 … 背面減圧の適正減圧を概算
ウェブテンション方式Gap見積り … TWOSD方式の塗工可能領域を推測
AndGRAPH スピン塗工 理論膜厚(Emslie式)  … スピン塗工の理論膜厚と近似計算
AndGRAPH ディップ塗工の定常膜厚 … ディップ塗工の既往研究から膜厚推算
潤滑流動モデル 膜厚予想 … コンマ塗工の膜厚を概算
リバースグラビア (1) スジとカスケード … リバースグラビア塗工可能領域を概算
ワイヤーバー・グラビア … 塗布直後のレベリングを試算
バー塗工 (1) 膜厚とスジ限界速度 … ワイヤーバーと溝付バーの塗工厚みとリップル筋限界速度を推算
*1:内容は変更の可能性がございます。
*2:ツールは有償品につき演習は実演のみで配布はいたしませんので、この点ご了承くださいませ。 

【講演のポイント】
・グルーバル企業で光学フィルム・電池素材のモノづくり経験を積んだ講師が、現場で実際に活用できる情報を提供
・速度、粘度、塗布量から、瞬時に塗工状態が見積もる解析ツールで演習
・薄層、厚塗り、重層に適した塗工条件の考え方が身につく

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以 上

最近の企業リリース

トピックス

  1. サザエさんTHE MOVIE

    金正恩、ジャイ子、サザエさんTHE MOVIE……迷惑メールの珍件名をまとめてみた

    迷惑メール業界、どうにかメールを開かせようと必死なようです。最近Xで「『プーチンの母です』という件名…
  2. 山口市の二十歳の集いで「中学校のジャージキーホルダー」のカプセルトイが登場 制作者に話を聞いてみた

    山口市の二十歳の集いで「中学校のジャージキーホルダー」のカプセルトイが登場 制作者に話を聞いてみた

    2025年は1月13日「成人の日」の当日、または前日の日曜日に開催されることが多かった「二十歳の集い…
  3. レストランシェフも絶賛 サッポロ一番みそラーメンでつくる「ごま豆乳担々麺」が本格的すぎた

    レストランシェフも絶賛 サッポロ一番みそラーメンでつくる「ごま豆乳担々麺」が本格的すぎた

    インスタントラーメンの金字塔「サッポロ一番みそラーメン」を使ったアレンジレシピを、レストランで料理長…

編集部おすすめ

  1. シリーズ完全新作「吸血姫 美夕維」
    名作「吸血姫美夕(ヴァンパイア ミユ)」シリーズが完全新作「吸血姫 美夕維(ヴァンパイア ミユイ)」…
  2. ニッカウヰスキー公式おすすめ チルド肉まんで作る「月見肉まん」作ってみた
    寒い時期に、スーパーなどで見かけるとつい買いたくなってしまうチルド肉まんのアレンジレシピを、ニッカウ…
  3. 「うまかっちゃん<濃い味>」の復刻版
    九州で長年愛されている即席袋ラーメン「うまかっちゃん」の発売45周年を記念して、懐かしの味「うまかっ…
  4. 画像:バレリーナ芸人 松浦景子さん公式X(@pinkpinks13)のスクリーンショット
    吉本新喜劇のバレリーナ芸人・松浦景子さんが、1月29日にX(旧Twitter)を更新しました。202…
  5. 丼からはみ出す海老フライ!かつやの「海老タレカツと親子丼の合い盛り丼」と初デートしてきた
    海老フライが3本も豪快に盛られた、「かつや」らしいボリューム満点の新作丼が発売。1月29日より、「海…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る