
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157749/9/157749-9-4857a83903d8e8dfa60b1f542af8c81f-1024x1252.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
平野正雄氏
働きがいを高め、Unhappy(不幸せ)な働く人をゼロにするために従業員エンゲージメント改革を支援する株式会社U-ZERO(本社:東京都千代田区、代表取締役:三村真宗、以下「U-ZERO」)は、2025年8月1日付で、元マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長の平野正雄氏が特別顧問に就任したことをお知らせいたします。
平野氏は、マッキンゼー・アンド・カンパニーにて長きにわたり日本支社長を務め、多岐にわたる産業分野において、大手企業の経営戦略策定、新規事業開発、組織変革などを主導されてきました。その卓越した知見と豊富な経験は、日本経済の発展に大きく貢献されています。近年は、大学教授として、スタートアップ企業への助言や、イノベーション創出に関する研究・教育にも尽力されており、アカデミアと実業界の橋渡し役としても高い評価を得ていらっしゃいます。
世界最低レベルの日本の従業員エンゲージメント率を解決すべく、U-ZEROは「働きがいのある会社」ランキングで日本最長記録となる7年連続1位※1の組織づくりの知見をもとに、「経営」「文化」「従業員」の3つの軸からAIを活用して従業員の本音を収集・分析し、経営に反映するSaaS型のAIソリューションならびにコンサルティングサービス「U-ZERO Engagement Suite」を提供しています。この度、平野氏を特別顧問としてお迎えすることにより、当社の経営体制を一層強化し、事業成長を加速させます。
平野正雄氏の特別顧問就任による株式会社U-ZEROの強み:
- 経営戦略の高度化: 平野氏が持つ、多角的な視点と実践的な経営戦略に関する深い洞察は、株式会社U-ZEROの持続的な成長戦略の策定において、非常に強力な羅針盤となります。
- 組織開発の強化: 大企業の組織変革を支援されてきた経験に基づき、株式会社U-ZERO自身の組織力強化や、お客様へのより質の高い組織開発支援に貢献いただきます。
- 新規事業およびアライアンス戦略の推進: イノベーション創出に関する豊富な知見と広範なネットワークは、株式会社U-ZEROの新規サービス開発や戦略的パートナーシップの構築を加速させます。
株式会社U-ZERO 代表取締役 三村真宗は、今回の特別顧問就任について次のように述べています。
「平野正雄先生を特別顧問としてお迎えできることを大変光栄に思います。平野先生の類まれなる知見と経験は、当社の経営基盤を強固にし、お客様への価値提供を最大化するための大きな推進力となると確信しております。株式会社U-ZEROは、平野先生のお力添えをいただきながら、日本企業のエンゲージメント向上に貢献し、社会全体の生産性向上に寄与してまいります。」
株式会社U-ZEROは、平野正雄氏の専門知識とリーダーシップを最大限に活かし、お客様企業のさらなる成長と、社会全体のエンゲージメント向上に貢献してまいります。
なお、平野氏が登壇した2025年5月開催の「U-ZERO DAY 2025」アーカイブ配信を公式サイトにて公開しております。https://u-zeroday.com/
【平野正雄氏 略歴】
1987年から2007年までマッキンゼー&カンパニーに在籍し、ハイテク産業や製造業から医薬品や金融までの幅広い産業分野において、企業の経営戦略、組織改革、グローバル化などの経営課題の解決に従事。この間、1998年から2006年まで同社日本支社長。その後、プライベート・エクイティー大手のカーライルにおいて複数の日本企業のマネージメントバイアウト(MBO)投資に参画。2015年より現職。工学博士。
日本の従業員エンゲージメントの現状について
ギャラップ社調査では、日本は従業員エンゲージメント率が5.2%と国際平均の23%を大きく下回り、世界129ヵ国中122位と世界最低レベルを記録しています。従業員エンゲージメントの向上は、企業の成長や競争力強化に不可欠な経営課題となっており、企業には、社員が成長を実感し、働きがいを感じる環境づくりが求められています。しかし、U-ZEROの調査※2では、回答者のうち64%が「声が経営に届いていない」さらに、67%が「組織の壁」を感じていることが分かり、企業におけるエンゲージメント向上には依然として改善の余地があることが明らかになっています。
※1 Great Place To Work(R) Institute Japanによる2024年版日本における「働きがいのある会社」ランキングの中規模部門(従業員100~999人)にて
※2 U-ZEROが2024年12月にマクロミルにて実施したインターネット調査結果より