おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

9月3日は睡眠の日!「睡眠専門家と考える 働く女性のための健康」開催!

update:
株式会社毎日新聞社
毎日新聞イベント



毎日新聞社(代表取締役社長:松木健)は9月3日(水)19時から、オンライントークイベント「睡眠専門家と考える 働く女性のための健康」を開催します。9(ぐっ)3(すり)で「睡眠の日」の当日、睡眠改善インストラクターの小林麻利子さんと、フィットネスインストラクターで健康的なライフスタイルを発信する竹脇まりなさんが、睡眠を通じて健康を保つ秘訣を語ります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32749/632/32749-632-b5d35cc9182c488f6bdff2cf9ea79c72-1200x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本の女性の睡眠時間は、世界の中でも特に短いといわれています。
仕事、家事、育児、ホルモンバランス……。女性の睡眠を阻害する要因はたくさんあります。睡眠時間は同じでも、眠りの質の改善で体調や生活は大きく変わります。そして睡眠に大きな影響を与えるのが、運動や食事。自分らしく生きられるのは健康であってこそ。

毎日新聞が展開する“今”を忙しく生きる女性のためのページ「Hanasone」と連動する今回のイベントでは、睡眠改善インストラクターの小林麻利子さんと、フィットネスインストラクターで健康的なライフスタイルを発信する竹脇まりなさんが、睡眠を通じて健康を保つ秘訣を解き明かします。

<主な内容(予定)>
・睡眠のメカニズムから考える 眠りの質の改善
・健康を支える睡眠 運動・食事の影響―睡眠が変わると期待できる効果
・眠りのために今日からできるストレッチや、ながら運動の紹介
・Q&A

お申し込みはこちら

<イベント概要>
【日時】2025年9月3日(水)19:00~20:15(18:45入場開始)
(チケットご購入の方には別途、イベント後にアーカイブを1カ月ほど視聴できる案内をいたします)
【会場】Zoomウェビナー
【対象】どなたでもご参加いただけます
【定員】なし
【参加費(税込み)】
イベント視聴チケット:1,650円
【締切】2025年9月3日(水)19時00分
【主催】毎日新聞社

お申し込みはこちら
<登壇者>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32749/632/32749-632-9438adf55736a888d7aac87ff824a6f2-619x741.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

竹脇まりな(たけわき・まりな)

フィットネスインストラクター。
「健康を通じて、もっと自分を好きになる。」をモットーに、フィットネスや健康的なライフスタイルを発信。SNS総フォロワー数は500万人超。 自身がディレクターを務めるウェルネスブランドmarinessは、シリーズ累計販売数130万個を突破。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32749/632/32749-632-197574be0c580689dfc4e3800baa0107-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

小林 麻利子(こばやし・まりこ)

SleepLIVE(株)代表取締役、公認心理師、睡眠改善インストラクター。第32回日本睡眠環境学会奨励賞受賞。13年以上最新の研究を基にした「睡眠改善カウンセリング」を行い、4,000人以上の睡眠の悩みを解決。テレビ、雑誌等多くのメディアに出演。



<司会>
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32749/632/32749-632-0334cee5b535c9f7fa12f1742fe27111-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

賀川智子(かがわ・ともこ)

毎日新聞記者。1980年東京都生まれ。2004年毎日新聞社入社。静岡支局、編集センター、東京社会部、地方部などを経験。中3、中1、6歳の3男児の母。産後の体調改善で始めたピラティスにはまり、2024年にFTPマットピラティスベーシックインストラクターの資格を取得し、社内ピラティス部代表も務める。特集面や「こども新聞」など担当の傍ら、子育てママのモヤモヤ解消の取材も進める。



お申し込みはこちら

■毎日新聞オンラインイベントのページはこちら
https://mainichi.jp/event/
■特設サイト「のんと毎日新聞」はこちら
https://www.mainichi.co.jp/non/
■毎日新聞の購読お申し込みはこちらから
https://www.mainichi.co.jp/koudoku/order/shimen/
■毎日新聞デジタルのお申し込みはこちらから
https://mainichi.jp/info/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

    豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

    大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
  2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト