おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

インテージ、Amazon AdsとのServer-to-Server連携が完了し、購買分析等の広告効果測定ソリューションを提供開始

update:
株式会社インテージ


株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩、以下インテージ)は、Amazon Adsの認定パートナーとして、Amazon AdsとのServer-to-Server(S2S)連携を完了しました。本連携により従来のタグベースの計測手法から、よりセキュアで正確なサーバー間連携の計測手法へと移行しました。この移行により、従来計測できていたWeb面だけでなく、アプリ面・コネクテッドTV面の広告計測も可能となり、企業のマーケティング活動をより高度に支援する体制が整いました。
◎Server-to-Server(S2S)連携とは
サーバー同士が直接データをやり取りする仕組みです。これにより、ブラウザを介さずに正確なデータをリアルタイムで取得でき、広告の効果測定が効率的に行えます。さらに、クッキーに依存しないため、プライバシー保護にも適しており、クッキーレス時代に対応した技術です。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36691/265/36691-265-cf6d0fa4c5b5fa1e46799928d0a1eaca-2319x1764.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◎提供開始するソリューション概要
今回のS2S連携を活用したソリューションの第一弾として、以下の広告効果測定サービスをリリースいたします。

・オフラインセールスインパクト調査
インテージが保有するSCI(R)(全国消費者パネル調査)を活用し、広告に接触した生活者のオフライン購買行動への影響を詳細に分析します。これにより、広告効果を定量的に可視化し、広告施策の効果を正確に評価します。
◎提供予定のソリューション
・ブランドリフト調査
Amazon Adsに接触した生活者における態度変容(ブランド認知度、好意度、購入意向など)を、アンケートを通して調査し、広告によるブランドへの影響を分析します。

・クロスメディア効果測定
インテージが提供するi-SSP(R)(インテージシングルソースパネル(R))を活用し、Amazon AdsとTVCMのクロスメディア施策効果を分析します。単体および重複して広告に接触した生活者の広告効果を可視化し、クロスメディア戦略の最適化に貢献します。


インテージは、今後も最先端の技術とソリューションを提供し、企業のマーケティング課題の解決や活動の支援をしてまいります。

(C) Copyright 2025 Amazon.com, Inc. and its affiliates. All rights reserved. 無断転載・複製を禁止します。Amazon、アマゾン、 Amazon.co.jp、Amazon Ads及びこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc. 又はその関連会社の商標です。
株式会社インテージ
株式会社インテージは1960年に創業。インテージグループとしてアジアNo.1*であるマーケティングリサーチ/インサイト事業に加えてマーケティングソリューション事業を展開し、9か国の海外拠点とともに国内外の企業・団体のマーケティング活動を総合的に支援しています。事業ビジョンとして“Create Consumer-centric Values”を掲げ、深い生活者理解とデータ活用の高度化による顧客企業支援を通じ、生活者の幸せの実現を目指しています。
*「ESOMAR's Global Top-50 Insights Companies 2024」に基づく(グループ連結売上高ベース)

【本件に関するお問い合わせ先】
■株式会社インテージ マーケティングソリューション本部 ソリューション統括部
担当:草場/林田

【報道機関からのお問い合わせ先】
■株式会社インテージ 広報担当:下河原/水口
TEL: 03-5294-6000
お問い合わせ

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

    豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

    大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
  2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト