おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【横浜】で蘇る60’s ROCK STEADYの夜

update:
M.A.I
わずか数年で消えた幻の音楽ジャンル「ROCK STEADY」。その魅力を当時の音響機材で体感する特別イベント『UNI LYRICS 』が再び。珈琲と音楽に浸る、大人の夜を横浜で。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164173/11/164173-11-d330576d8ed5fc4e55938377a5ba0693-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前回、好評につき第2回目の開催となる『UNI LYRICS』

■ 時を越えて響く、60’s ジャマイカの息吹

1960年代後半、ジャマイカで誕生し、スカからレゲエへの架け橋となった音楽ジャンル「ROCK STEADY(ロックステディ)」。わずか数年の短命ながら、後世の音楽に多大な影響を与えました。その希少なサウンドを、現代において生演奏や当時の機材で聴ける機会は限られています。音楽文化の保存と継承を目的に、横浜・常盤町の音楽拠点「MUSIC CHRONICLE YOKOHAMA」で本イベントが企画されました。

■ 前回好評につき、再び横浜に帰ってくる一夜限りの音楽会

イベント名:UNI LYRICS ROCK STEADY NIGHT
日時:2025年8月30日(土)18:00~21:00
会場:MUSIC CHRONICLE YOKOHAMA(横浜市中区常盤町不動産ビル2F101)
料金:入場料:500円(別途1ドリンクチケット¥500)
出店:JAMROK COFFEE BREWER

前回の開催[1]では、BOB MARLEYをメインに、音楽ファンからカフェ好きまで幅広い来場者が集まり、アナログの音と空気感に魅了されました。今回も、60年代当時のレコード音源を同年代の音響システムで再生し、アナログならではの温かみと迫力ある低音をお届け、『UNI-LYRICS』も特別価格で販売。横浜の人気コーヒースタンド JAMROCK COFFEE BREWER も出店し、ジャマイカ産ブルーマウンテンコーヒーや、マイヤーズラムを使った特製コーヒーカクテルなど、音楽とともに味わえる特別メニューが揃います。
[1]日本最古のジャズ喫茶「ちぐさ」の音響でBOB MARLEYを聴く。【横浜発】『UNI LYRICS POP-UP EVENT』開催
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164173/11/164173-11-4fb750a76f08b1c7f77d9951da76bb6a-585x614.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164173/11/164173-11-d0cd19d70f49bc20fb94850c8301871e-348x341.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164173/11/164173-11-647009607d09c191c488ef8ba0a61d37-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




■ 横浜から世界へ、音楽文化の架け橋

UNI LYRICSは、ROCK STEADYに限らず、クラシックなレゲエの音と文化を未来へつなぎます。MUSIC CHRONICLE YOKOHAMAも、ブルース、ジャズ、ロックなど多彩な音楽ジャンルをテーマにしたイベントを企画予定。横浜から世界へ、音楽文化の魅力と価値を発信していきます。

UNI-T(rep HUMAN CREST)プロフィール
『UNI LYRICS』の著者。2003年頃より横浜にてキャリアをスタート。2009年よりニューヨークに4年間滞在し、ブルックリンやマンハッタンのローカルダンスやラジオでプレイを重ねる。活動の中でDownBeat Soundにも認められ、セレクターとしても経験を積む。Ranking Joe、Brigadier Jerry、Horace Andy、Johnny Osbourne など、名だたるベテランDJ・シンガーとの共演歴を持つ。2013年帰国後、HUMAN CREST のセレクターとして活動を続けている。
UNI-T インスタグラム

MUSIC CHRONICLE YOKOHAMA
ジャズ喫茶ちぐさのレコードや音響機器を一時的に預かり、メンテナンスやデータ化を進めて行くために立ち上げた「ちぐさ保存会」の活動と併行して、視聴、閲覧できるコミュニティスペース。
https://mcy-yokohama.studio.site
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164173/11/164173-11-76aa88c9aedb928efdbae7ddc930c91c-318x318.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
UNI-T
Instagram UNI LYRICSはここから始まった

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164173/11/164173-11-06ae14be4e1b504f57d608d986032f52-240x240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MUSIC CHRONICLE YOKOHAMA




■ 会社概要・問い合わせ先
主催:UNI LYRICS
協力:JAZZ喫茶ちぐさ保存会、M.A.I
会場:MUSIC CHRONICLE YOKOHAMA(横浜市中区常盤町不動産ビル2F101)
問い合わせ先:(株)Music&Aroma Intelligence info@m-a-i.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

    豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

    大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
  2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト