
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102999/122/102999-122-e7f40492a59bd79771dbb1d4068c2647-2240x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年10月8日開催顧客心理を読み解く実践メソッド
顧客の“本音”や商品やサービスが“選ばれる理由”は、必ずしもデータやアンケートだけでは見えてこない!?
表面的なデータや数値だけでは捉えきれない、消費者の「本当の欲求」。
その“気づき”にアプローチする手段が、「観察」と「心理理解」です。
本セミナーでは、顧客心理の構造を理解し、「顕在ニーズ」「潜在ニーズ」「インサイト」の違いを明らかにしながら、実際の行動観察やヒアリング、調査手法を通じて、顧客の本音を見抜く視点とスキルを習得していただけます。
講師は、公認心理師として心理学に基づくアプローチを武器に、「顧客がなぜそれを選んだのか?」「気づかれていないニーズとは?」など、現場にある“気づきの種”を、観察や調査手法を通じて掘り起こします。
マーケティング・企画・営業・調査など、顧客理解が求められるすべての職種の方におすすめの実践型セミナーとなっております。
詳細を見る
■本セミナーで得られる主なポイント
- インサイトの本質が理解できる- 観察力・洞察力を高める視点がわかる
- 自社にとっての“気づきのヒント”を得られる
- インサイトを「使える武器」にする
講師:高橋 澄子 株式会社MOMO 代表取締役 経営コンサルタント・公認心理師
千葉大学心理学専攻卒。広告会社において広告・SPの企画・制作に従事した後、(株)日本能率協会コンサルティングで新商品・新事業開発、マーケティングのコンサルティング支援を行う。成熟した市場・コモディティ化する商品に悩む企業の切り札として「心理学」の活用を考え、2007年起業、臨床心理大学院で再学習し、公認心理師(心理職の国家資格)取得。30年以上のコンサルティング、マーケティング教育の経験に消費者心理学・行動論の知見を加え、消費者の深層インタビュー調査からのコンセプト開発や将来シナリオの策定、深い消費者理解を目指す研修で企業を熱く支援している。
【著書:共著】
「はじめての新事業開発マニュアル」海文堂
「ヒット商品開発のためのー見えないニーズのつかみ方」技術情報協会
「高齢者・アクティブシニアの本音・ニーズの発掘と製品開発の進め方」技術情報協会
著書:『心をつかみ思わず聴きたくなる話のつくり方』(日本能率協会マネジメントセンター)『仕事ができる人の話し方』(青春出版社)
プログラム:
1.顧客を知るとは?
─「見えている欲求」と「気づけない本音」の違いをつかむ
・顧客心理の3層構造(表層~深層)
・顕在ニーズ/潜在ニーズ/インサイトの違い
・インサイトはなぜつかみづらいのか?
「気づくと選んでいる」「選ばれる理由が意識化されていない」領域
2. 心理の3層を活かす実践事例
─ 観察を通じて“気づける人”になる
【顕在ニーズ】:明らかなニーズを取りこぼさず実現
【潜在ニーズ】:“まだ形になっていない欲求”を読み取って商品化
【インサイト】:「そんなこと思ってたの!?」と驚く本音を突いて新需要を生む
3. インサイトをつかむための観察・調査メソッド
─ データだけではつかめない「気づき」の力を鍛える
【現象から探る】エスノグラフィー/行動観察/買物同行調査など
・無意識の行動の中にある“違い”“独自性”をどのように拾うのか?
・観察力を高めるポイント
・生活・行動の場面のどこを観察するべきか/観察の対象や着眼点など
【言葉から探る】インタビュー/N=1ヒアリング
・本人も気づいていない本音を引き出すには?
【組み立て方】 目的・ビジネスの特性に応じた手段選択の考え方
(見たいもの・聞きたいこと・測りたいこと)
4. インサイトを実務に活かすヒント
─ どう“使える気づき”に変えるか?
・インサイトをつかむために日々意識すべきポイント
・自社商品・サービスにあてはめて考えるには?
開催概要:
開催日時2025年10月8日(水) 13:00~17:00
開催方法:オンラインセミナー(アーカイブ視聴期間あり)
受講料:お一人様 33,000円(税込)
詳細を見る
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102999/122/102999-122-c73957959b72c45658254e25f63a09d5-2180x178.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マーケティング研究協会
主催会社:株式会社マーケティング研究協会
マーケティング研究協会は1960年の設立より、マーケティング志向をもった人財・組織の育成と、お客様に選ばれ続けるための仕組みづくりを、「マーケティング支援」「BtoC営業力強化」「店舗販売力強化」「BtoB営業力強化」という4つの領域を中心に、公開セミナー・企業内研修・コンサルティング等様々な手法でご支援しております。
上記のセミナーは企業内研修としても実施することが可能です。お気軽にお問い合わせください。
【会社概要】
株式会社マーケティング研究協会
105-0012 東京都港区芝大門1丁目2番8号 COSMIC BLDG 2F
代表取締役:平林 信吾
事業内容: 教育研修事業・マーケティングリサーチ事業・コンサルティング事業・公開セミナー事業・企画制作事業
設立: 1962年
https://www.marken.co.jp/
■その他のオンラインセミナーは下記よりご確認いただけます。
https://www.marken.co.jp/seminar/