おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

エモーションテック、VoC分析サービス「TopicScan」に新たに「影響度分析」機能を追加。レビューの星や点数につながる製品の強み・弱みを定量的に分析、可視化

update:
株式会社エモーションテック
言及量だけではない「顧客にとって本当に重要なトピック」から効果的なCX改善施策を支援



株式会社エモーションテック(本社:東京都港区、代表取締役:今西 良光)は、同社の提供する生成AI×統計解析を活用したVoC分析サービス「TopicScan︎」に、カスタマーレビュー等のVoCから、製品やサービスの強み・弱み(レビュー評価に影響が強い体験)を可視化できる新オプション機能「影響度分析」をリリースしたことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21205/149/21205-149-9b2281f5ad572185b373b6ef03d0fdc0-1803x1057.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
製品レビューやクチコミ、推奨度とその理由から「評価への影響度」を可視化

言及量だけではない「顧客にとって本当に重要なトピック」を抽出

「TopicScan︎」は、生成AI×統計解析を活用したVoC分析サービスです。
レビューコメントやアンケートのフリーコメント、お問い合わせ記録データ、SNSなどのVoC(顧客の声)のテキストデータから、重要な話題を抽出・ラベリングし、どの話題(トピック)が・どのように・どの程度語られているか(言及率)を定量的に分析し、改善活動につながるデータを提供します。

今回の新機能「影響度分析」では、これらのVoCと、レビューの星やアンケートのスコアを掛け合わせることで、「星やスコアを高めるために重要なトピック」を抽出することが可能になります。トピックに対する言及量という観点だけでは把握が難しかった、「評価への影響力の強い顧客体験」を明らかにします。

例えば、ある製品レビューでネガティブな言及が多かった「価格の適切さ」というトピックについて、「言及量」という観点で分析すると、「価格が高すぎると感じられやすい」ことが改善すべき弱みとなりますが、同時に取得したスコアと掛け合わせることで、実は「価格が高い」ことはスコアの高低には関係しておらず、言及量は少ないながらも「梱包」や「到着までのスピード」こそが、低スコアとの関係が強い改善点だということが見えることがあります。
逆に、顧客の満足ポイントや製品の強みにおいても、言及量が少なくても、高評価に影響している体験は何なのかを見出すことができます。

このように、星や点数などの顧客の評価に対して「影響の強い重要トピック」が可視化されます。
カスタマーレビュー(★︎の数などの定量評価とコメントからなるVoC)は、顧客の購買活動に大きな影響があるものの、これまでは顧客がその製品・サービスのどの部分に対してその評価をしているのか、その関連が読み取りづらいという課題がありました。
本機能により、企業は「高評価を維持するため」「☆の数を増やすため」など、より目的に沿った効果的な改善活動をVoCに基づいて推進できるようになり、製品やサービスを利用する顧客にとってのより良い体験につながることが期待できます。

<影響度分析に使えるデータ>
 定量評価および定量評価と併せて取得されたコメント
(例)
- カスタマーレビュー
- 製品レビュー
- クチコミ
- 推奨度(おすすめの点数)と推奨理由コメント
- 満足度とフリーアンサー など

TopicScan「影響度分析」の特長

・精度の高い改善施策の検討につながるレポート
「各トピックの言及量」と「評価への影響度」がひと目で把握できる4象限のグラフをレポートとして出力。2つの観点から強みと弱みを判断でき、目的に応じた改善施策の検討に役立ちます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21205/149/21205-149-d92f0d81efbdf8046605d144fd2a0ec3-1200x705.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「言及量」と「影響度」、2つの観点からの強み・弱みを定量的に捉えられる

・CSVデータをアップロードするだけの簡単な操作
新たにデータを収集することなく、お手持ちのレビュー等のテキストデータをアップロードするだけで、速やかに強み・弱みを見出すことができます。

当社では今後も、企業が顧客の声に向き合い、よりよい成長を実現することを支援すべく、CXマネジメントに取り組むみなさまにお役立ていただけるサービスを提供してまいります。

「影響度分析」セミナー実施 - 活用方法やユースケースをご紹介 -

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21205/149/21205-149-59ac7969c4fedee1730118c31d839ab5-2400x1152.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「なぜ、★5を付けてくれたのか」「なぜ、★1だったのか」
多くの企業がVoCの活用に取り組んでいますが、本当に知りたいのは、お客様の評価を左右した”決定的な要因”ではないでしょうか。
本セミナーでは、声の量に惑わされることなく、顧客が本当に重視している要因──自社製品の本当の”強み”と”弱み”を、VoCデータから導き出す手法を、事例を交えて解説します。
セミナーに申し込む
■「TopicScan」について
TopicScanは生成AIと統計解析を活用した新世代のVoC分析サービスです。テキストデータをアップロードするだけで、スピーディに高度な分析を行い、1日以内にレポートを出力することができます。

文脈ベースでトピックを抽出でき、事前翻訳なしに多言語も一括で分析可能。コールデータの書き起こしやクチコミ、SNSでの発信など、顧客からのあらゆる声を施策に活かせるデータにします。
(※「TopicScan(R)︎」は株式会社エモーションテックの登録商標です。)
サービスページ:https://emotion-tech.co.jp/topicscan/

■株式会社エモーションテックについて
「エクスペリエンスマネジメントを行うためのインフラとなり、企業が顧客・従業員を中心とした事業活動をあたりまえに実施している社会を実現する」ことを目指し、顧客体験(CX)マネジメントサービス「EmotionTech CX」、生成AI×統計解析によるVoC(顧客の声)データ分析サービス「TopicScan」をはじめとしたサービスを提供しています。

【会社概要】
会社名:株式会社エモーションテック
所在地:東京都港区西新橋1-1-1 日比谷FORT TOWER 11F
設立:2013年3月
代表者:代表取締役 今西 良光
事業内容:CX(顧客体験)の向上をサポートする「EmotionTech CX」、生成AI×統計解析によるVoC(顧客の声)データ分析サービス「TopicScan(R)︎」、EX(従業員体験)・エンゲージメントの向上をサポートする「EmotionTech EX」、顧客起点の店舗マネジメントサービス「Marumy(R)︎」を提供。感情に関するフィードバックデータの正確な計測及び、特許を取得している独自の解析技術により、組織課題の可視化と改善実行を支援します。
URL:https://emotion-tech.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    9月12日22時から配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、「Nintendo Switch On…
  2. 5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    ドムドムハンバーガーが9月12日より販売を開始した「スーパー戦隊バーガー」が話題。1975年放送開始…
  3. 俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    世界に誇れる日本の文化「俳句」と、世界に誇りづらい日本の文化「HENTAI」。両者が見事に融合したゲ…

編集部おすすめ

  1. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
  2. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
  3. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
  4. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  5. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト