おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

プーマが「THE FUTURE OF FAST(速さの未来)」を発信する特別イベントを2日間にわたり開催

update:
プーマ ジャパン株式会社


9/11(木)実施
・“世界最速の男”ウサイン・ボルト氏をはじめとするプーマ契約トップアスリート達が登場「THE FUTURE OF FAST」を開催
9/12(金)実施
・最新スパイクや未公開コンセプトモデルを体験できる展示イベント「NITRO LAB」を公開
・プーマストア 原宿キャットストリートにてウサイン・ボルト氏がファンと交流するイベント開催

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10697/296/10697-296-c02476a3520e5fb9836a6b85c99097e1-2103x472.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プーマ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区)は、2025年9月に東京で開催される国際的な陸上競技大会の期間にあわせ、グローバルキャンペーン「GO WILD」の一環として、特別イベントを9月11日(木)、12日(金)の2日間にわたり実施いたしました。9月11日(木)にはプーマ ブランドセンター東京(天王洲アイル)にて、ウサイン・ボルト氏をはじめ、プーマが契約する世界トップアスリートが登壇する特別トークイベント「THE FUTURE OF FAST」を開催。翌日12日(金)には、PUMA HOUSE TOKYO(表参道)にて、プーマが展開する最新スパイクや新製品・未公開モデルを体験できる展示イベント「NITRO LAB」を公開し、さらにプーマストア 原宿キャットストリートにてボルト氏が登場するコンシューマーイベントを実施しました。

9月11日(木)開催:ボルト氏やプーマ契約アスリートが登場したPUMA「FUTURE OF FAST」
プーマ ブランドセンター東京にて開催された特別トークイベントには、プーマのグローバルブランドアンバサダーであるウサイン・ボルト氏をはじめ、モンド・デュプランティス選手(棒高跳 世界記録保持者)、ジュリアン・アルフレッド選手(女子短距離)、アマナル・ペトロス選手(男子マラソン)が登壇しました。

■プーマの研究結果を発表
PUMA Vice President エリン・ロンジンは、プーマがアスリートとともに未来の速さを創造する姿勢について語り、「私たちは常にアスリートと協力しながら、限界を押し広げ、何が可能かを追求しています。東京は革新の中心地であり、ここでプーマのイノベーションを紹介できることは大きな意味があります」と述べました。さらに、最新の研究結果について「プーマの最新イノベーションを搭載したシューズを履けば、史上最速のランナーであるボルト氏は、100メートルを9.42秒で走ることができたと推定されています」と発表、これを受けてボルト氏は、「今のシューズを履いていたら違ったかもしれませんね」と笑顔で応じました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10697/296/10697-296-c280870e186d410c226914a904799e9b-2002x678.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PUMA Vice President エリン・ロンジン


■ボルト氏がキャリアを振り返り、日本への期待を語る
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10697/296/10697-296-044fd57859ecec8ef6f594c0ae3fd89f-672x449.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


続けてボルト氏は、自身のキャリアを振り返り「記録を出そうとしていたわけではなく、ただ勝つことに集中してきました。それが結果として世界記録保持者になることに繋がりました」とコメント。さらに、100m・200mの世界記録(9.58秒)が16年間破られていないことについて「記録はいつか破られるものですが、現時点では塗り替えそうな選手はいないと思います。今は全く心配していません」と笑顔で答えました。
日本選手やリレーへの期待については「400メートルリレーはいつもドラマがあります。日本チームは強いので、とても楽しみにしています」とコメント。
また、日本のジュニアアスリートへのメッセージを求められると、「とにかく一生懸命練習して自分を信じることが大切です。周りの人に『無理だ』と言わせず、自分を信じてやり抜いてください」と若い世代にエールを送りました。

■登壇アスリートのコメント
東京における大会に向けた思いを聞かれたモンド・デュプランティス選手は、「前回(東京五輪)はコロナの影響で楽しみきれなかったので、今回はもっとリアルな経験をしたいです。人々と触れ合い、コミュニティを感じながら競技に臨みたいと思います」と答えました。
金メダル獲得後の変化について問われたジュリアン・アルフレッド選手は、「オリンピックで金メダルを取ったことで自信を得ました。ここ東京でも、自分の力を信じて全力を尽くしたいです」と意気込みを語りました。
大会への臨み方を問われたアマナル・ペトロス選手は、「これまでの練習を信じて落ち着いて臨むことが大事だと思います。あとは天に任せてやりきるつもりです」とコメントしました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10697/296/10697-296-68ceb3e95a55af9b3b67ba26b1a6e7d3-1320x880.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から、エリン・ロンジン、アマナル・ペトロス選手、ジュリアン・アルフレッド選手、モンド・デュプランティス選手


9/12(金)開催:プーマの未公開コンセプトモデルが体験できるPUMA「NITRO LAB」
PUMA HOUSE TOKYO(表参道)にて、プーマの最新スパイクや新製品、さらに未公開コンセプトモデルを体験できる展示イベント「NITRO LAB」を公開しました。来場者はランニングエコノミー・ラボでの走行体験を通じて、世界トップアスリートのデータ収集にも用いられる機材に触れ、プーマの研究開発のプロセスを体感しました。

イベント冒頭では、プーマ ジャパン株式会社 取締役社長 井上緑斎が「プーマはスポーツブランドとして、アスリートのパフォーマンスを最大限に引き出す商品を開発しています。ランニングカテゴリーでは2021年から本格的に再参入し、NITRO(TM)FOAMを導入したことで大きくビジネスを拡大してきました。東京マラソンや箱根駅伝でプーマのシューズを着用した選手が活躍し、高校駅伝のサポートにも取り組んでいます。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10697/296/10697-296-15f8ae859337789adbd5e605e6fe2601-776x519.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


もし当時、最新技術を駆使したスパイクが存在していれば、ボルト氏の記録もさらに更新されていた可能性があります。私たちは最新の技術の進化がアスリートの記録を支えていると考えており、これからもNITRO(TM)テクノロジーを活用したシューズ開発を進めていきます。本イベントでは、ランニングシューズの最新テクノロジーを紹介するとともに、まだ発売されていない新しいアイデアを組み込んだコンセプトモデルを展示しています。こうした取り組みを通じて、アスリートが最高のパフォーマンスを発揮できる環境を提供してまいります」と挨拶しました。

NITRO LAB内の説明を担当したPUMA Gloval Innovation Vice Presidentロマン・ジラールは、コンセプトモデルに込められた想いについて「新しいものを創造することは容易ではなく、ブレイクスルーを起こすのは非常に難しいことです。しかし私たちは常にテストを重ね、アスリートからのフィードバックを取り入れながら進歩を続けています。その過程には喜びと同時にフラストレーションもありますが、そうした挑戦の中で新しい発見が生まれます。多くのアスリートが“より強くなるために何をすべきか”というジレンマに対して、プーマは限界を超えたいという挑戦を支える存在であり続けたいと考えています。」語りました。

展示では、2025年を代表するレーシングシューズ「FAST-R NITRO(TM) Elite 3(ファストアール ニトロ エリート 3)」に加え、プーマが“未来の速さ”を体現する未公開モデル群「FAST-XP コレクション」が世界で初めて公開されました。400mハードル世界記録保持者カーステン・ワーホルム選手や棒高跳び世界記録保持者モンド・デュプランティス選手のスパイクから着想を得たモデルを含む5種類のコンセプトモデルが紹介され、来場者にとって“速さの未来”を先取りできる特別な機会となりました。
なお、「NITRO LAB」は9月13日(土)に、ご応募いただいた方限定でご参加いただける体験型展示イベントも開催しました。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10697/296/10697-296-3498d26dd42ebfef8d128c528dfbd18b-2103x692.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


9月12日(金)開催:ボルト氏がファンと交流するコンシューマーイベントを開催
同日夜には、プーマストア 原宿キャットストリートにウサイン・ボルト氏が登場し、消費者向けイベント「PUMA 「PUMA GO WILD RUN TOKYO」が開催されました。抽選で選ばれた熱心なボルトファンや陸上競技ファンが集まり、会場は大きな熱気に包まれました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10697/296/10697-296-e3547a17f091143c9051e6d0470bb7cd-1060x708.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント冒頭、会場を埋め尽くしたファンの熱気の中、ボルト氏が盛大な拍手と歓声で迎えられました。続いて行われたトークセッションでは、「日本の皆さん、日本のカルチャーが大好きです!もし移住するなら日本だと思っています!」と笑顔で答えました。さらに、東京で行われる国際的な陸上競技大会への期待を問われると、「選手ではなく見る側にいるのは初めてで、この初の体験が日本で本当に良かったです。開幕がとても楽しみです」とコメントしました。最後に日本のファンへのメッセージとして、「スポーツを楽しんでください!楽なことはありませんが、どんな時も自分を信じてやり切ってほしいです」と語り、会場からは大きな拍手が送られました。



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10697/296/10697-296-1eadc056f4532167e38b58b4267ef61f-727x571.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10697/296/10697-296-3bd7756c26676291a80a64f8fd55d919-727x568.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

イベント後には、ボルト氏の熱気を受け、ファンがプーマの最新ランニングシューズ「FAST-R NITRO(TM) ELITE 3」を着用し、代々木公園での試走イベントに参加しました。ボルト氏はランナーたちを見送りながら、ハイタッチや応援メッセージで交流を深めました。




【PUMA「THE FUTURE OF FAST」実施概要】
■日時: 2025年9月11日(木)10:30~
■場所:プーマ ブランドセンター東京 〒108-0075 東京都港区港南5-1-53
■登壇者:ウサイン・ボルト氏、モンド・デュプランティス選手、ジュリアン・アルフレッド選手、
アマナル・ペトロス選手、PUMA Vice President エリン・ロンジン
■実施内容:エリン・ロンジンによるキャンペーン概要説明、
ウサイン・ボルト氏、登壇アスリートによるトークセッション、質疑応答(代表質問形式)

【PUMA「NITRO LAB」実施概要】
■日時:2025年9月12日(金)16: 00~
■場所:PUMA HOUSE TOKYO 〒107-0062 東京都港区南青山5-4-48
■登壇者:プーマ ジャパン株式会社取締役社長 井上 緑斎、
PUMA Gloval innovation vice president ロマン・ジラール
■実施内容:井上社長によるプレゼンテーション、
ロマン・ジラールによる、NITRO LAB内のウォークスルー

【「PUMA GO WILD RUN TOKYO」実施概要】
■日時: 2025年9月12日(金)18:30~
■場所:プーマストア 原宿キャットストリート 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-17-25 原宿 250 A
■登壇者:ウサイン・ボルト氏
■実施内容:ウサイン・ボルト氏によるトーク

【PUMA について】
プーマは、フットウェア、アパレル、アクセサリーのデザイン、開発、販売、マーケティングを行う、世界有数のスポーツブランドです。“最速”を求めるアスリートに向けた製品開発を通し、75年にわたり、スポーツとカルチャーの発展を加速させてきました。現在は、フットボール、ランニング、トレーニング、バスケットボール、ゴルフ、モータースポーツなどのカテゴリーにおいて、各競技に向けた製品とともに、それぞれのスポーツにインスパイアされたライフスタイル製品を提供しています。また、著名なデザイナーやブランドとのコラボレーションを通して、スポーツの持つ素晴らしさをファッションやストリートカルチャーのシーンにも広げる取り組みを進めています。プーマグループは、プーマ、コブラゴルフ、Stichd の各ブランドを有し、ドイツのヘルツォゲンアウラッハに本社を置いています。120 カ国以上でビジネスを展開し、世界中に約20,000 人の従業員がいます。詳細は、https://jp.puma.com をご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    9月12日22時から配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、「Nintendo Switch On…
  2. 5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    ドムドムハンバーガーが9月12日より販売を開始した「スーパー戦隊バーガー」が話題。1975年放送開始…
  3. 俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    世界に誇れる日本の文化「俳句」と、世界に誇りづらい日本の文化「HENTAI」。両者が見事に融合したゲ…

編集部おすすめ

  1. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
  2. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
  3. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
  4. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  5. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト