おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

地域企業を応援する次世代型自販機が進化つくば発「買ってみっPeyoつくば自販機」―ARフォトフレームと音声配信で中小企業の魅力を発信

update:
鶴と学び
つくばセンター広場の「買ってみっPeyoつくばテストマーケティング自販機」が進化。県内中小企業の商品に加え、ARと音声で作り手の想いを届ける体験型マーケティングを展開。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-5d5a11ba7fcb5fbdd9cbd86d6903cd19-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ARフォトフレームやポッドキャスト機能を体験できる「買ってみっPeyoつくば自販機」前での利用シーン

「買ってみっPeyoつくばテストマーケティング自販機」は、茨城県内の中小企業の商品を紹介・販売する 体験型マーケティング自販機 として、つくばセンター広場に設置されています。これまでQRコードを読み込むことで楽しめたARフォトフレーム体験に加え、このたび新たにポッドキャスト番組「買ってみっPeyo Voice Story」を搭載しました。

■新しい購買体験
従来の「商品を購入する場」にとどまらず、地域の魅力を多角的に発信できるのが大きな特徴です。
自販機正面に掲示されたQRコードを読み込むと、季節ごとに変化するARフォトフレームが起動し記念撮影が可能。さらに、画面内のキャラクター「ねずっぺ」をタップするとポッドキャスト番組「買ってみっPeyo Voice Story」が再生され、生産者の声や商品の背景に触れることができます。
これにより、自販機は「買う」だけの装置から「地域のストーリーを知り、共感する入口」へと進化しました。視覚と聴覚を組み合わせた体験は、購買を単なる消費行動から“人と地域を結ぶ体験”へと変えていきます。
代表の吉村千鶴子は「ARや音声を通じて、地域の中小企業の想いを身近に感じてもらえる仕組みを育てていきたい」と語ります。

■4つのAR体験
「買ってみっPeyo AR Lens」は、消費者と地域を結ぶ4つの体験を体系化しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-3fca0bbbed857950bc9475f9f1acc8c3-430x298.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AR体験 その1 商品紹介360度AR
(知って学ぶ)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-e1589d28718452d942175bf94f77e912-456x360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AR体験 その2 フォトフレームAR
(見て楽しむ・物語に触れる)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-a0021878507631e27b3a5e5d35765ab0-430x298.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AR体験 その3 アラジン絵本AR
(感じて楽しむ)

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-20e511c40043c177e905eea9af7cc535-430x298.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AR体験 その4 アンケートAR
(声を届ける)



1. 商品紹介360度AR(知って学ぶ)
販売中の商品を動画でじっくりチェック!スマートフォンを持ったままその場で360度回ると、自販機紹介ムービーも流れます。

2. フォトフレームAR+ポッドキャスト(見て楽しむ・物語に触れる)
自販機に掲示されたQRコードを読み込むと月替わりのARフォトフレームが起動し記念撮影が可能。さらに画面左下のキャラクター「ねずっぺ」をタップするとポッドキャスト「買ってみっPeyo Voice Story」が再生され、生産者の想いや商品製造の背景を聴くことができます。

3. アラジン絵本AR(感じて楽しむ)
子どもから大人まで楽しめるアラジン絵本コンテンツをARで展開。読み聞かせで絵本を楽しめます。

4. アンケートAR(声を届ける)
商品についているQRコードからアンケートに回答可能。消費者のリアルな声を収集し、出品企業のテストマーケティングや商品改善に役立ちます。

これらを通じて「知る・感じる・参加する・物語に触れる」という一連の流れを実現。自販機は地域の魅力を多面的に伝える共創の場へと発展しています。

※フォトフレームAR 利用方法と注意事項
フォトフレーム画面の左下に表示されるキャラクター「ねずっぺ」をタップすると、ポッドキャストを聴くことができます。なお、フォトフレームを開くと最新の音声コンテンツが自動的に再生されますので、音量にご注意ください。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-2d4256cf7e20046c8c46b7cd2c666fb3-1200x660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自販機と連動したARフォトフレームで写真撮影を楽しむシーン


■第9期 テストマーケティング商品ラインナップ(2025年9月~12月)
常陸大宮市 西の内紙 紙のさと様      筑西市 カーボン加工の専門店 サーフェス様
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-cf28a059893982bdb78e4b33efb8f62b-830x498.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
西の内紙・和紙カードケース・和紙のアクセサリー
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-51e35fa59a088981126d771d687a9205-830x498.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リアルカーボン小物

龍ケ崎市 横田農場様               東京都武蔵野市 トキメキデイズ様
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-2cf843d9c35428e70b6acf3c59b204be-830x498.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
米粉パンケーキミックス(プレーン・かぼちゃ・ビーツ・こまつな)
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-3057b92565f18decb73bde4fe27ed433-830x498.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マカロンみたいなスープ最中(コーン&オニオン、トマト&クラム)

鶴と学びコラボ商品・つくばSweets様       鶴と学びコラボ商品・美浦村安中いちごサイダー
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-5b72deec3c593aebdd608df0317f1dfc-830x498.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
つくば開運クッキー缶
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-02c102f433c84084ef6ba1158e671b03-830x498.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
美浦村安中いちごサイダー

※鶴と学びコラボ商品は、つくば青い羽根基金対象商品です。

横田農場 横田祥さんは、
「お米をもっと楽しんでもらいたい」という思いから、米粉100%のパンケーキミックスを開発しました。今回の“こまつな”は、自家製のお米とこまつなで栄養価が高く子どもから大人まで食べやすい仕上がりです。自販機を通して気軽に手に取っていただき、地域の農産物に親しんでいただければ嬉しいです」と語っています。
■今後の展望
この取り組みは、単なる販売を超え、地域の中小企業が持つ価値や想いを広く発信する仕組みとして発展を続けます。今後は教育現場とも連携し、子どもたち自身が考案した商品を自販機を通して販売する仕組みを展開。次世代が地域産業に触れ、実際にビジネスを体験する場としても活用していきます。
つくば発の挑戦を通じて、地域資源を世界へ発信し、持続可能な地域経済の活性化につなげていきます。

▶【買ってみっPeyoつくばテストマーケティング自販機サイト】
https://kattemippeyo.tsurutomanabi.com/

▶「買ってみっPeyoつくばテストマーケティング自販機」の開発ストーリーや体験の詳細は、PR TIMES STORYでご紹介しています。ぜひご覧ください。
https://prtimes.jp/story/detail/GbyLw8TV5Qr

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52629/20/52629-20-450f8fff30a5dd850d45ef2684c0ff64-1181x428.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社鶴と学びについて
株式会社鶴と学びは、経営セミナーやライフデザインセミナー、社員研修、経営コンサル、Web制作、クラウドファンディング伴走支援、マルシェや料理教室の運営など、多角的な事業を展開しています。社会や働き方が大きく変化する中、中小企業支援、商品開発、広報戦略、デジタルマーケティング事業を軸に、挑戦を続ける企業の伴走者として全力でサポートしてまいります。

■会社概要
会社名:株式会社 鶴と学び
代表者:代表取締役 吉村千鶴子
所在地:茨城県つくば市千現2-1-6つくば研究支援センターB-5
事業内容:中小企業支援、商品開発、広報戦略、デジタルマーケティング事業・研修・講演
公式サイト:https://tsurutomanabi.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…
  2. 起業家・岡崎雄一郎さん

    短命に終わった「レンタル怖い人」 運営者・岡崎雄一郎さんに舞台裏を聞いた

    「レンタル怖い人」は、いじめや近隣トラブルに同席するサービスとして立ち上がり、一時はSNSで大きな話…
  3. 早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    9月12日22時から配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、「Nintendo Switch On…

編集部おすすめ

  1. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
  2. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
  3. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
  4. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
  5. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト