おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

polisee、法令データベースに改正動向を提示する技術で特許を取得

update:
株式会社polisee(ポリシー)
政府資料を解析し、改正の確度・時期・進捗を、法令検索時に直感的に表示



AIを活用した政策インテリジェンス・プラットフォーム「polisee(ポリシー)」を提供する株式会社polisee(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木協一郎、以下 polisee)は、法令データベース上で将来の法改正動向を直感的に把握できる「法令関連情報利用支援システム」に関する特許(特許第7754542号/登録日:2025年10月6日)を取得したと発表しました。

今回の特許は、政府の有識者会議資料などを解析し、条文ごとに「改正の可能性」をシグナル表示する仕組みに関するものです。ユーザーは法令を検索する際に、それぞれの条項について改正の確度・時期・進捗を一目で把握でき、企業や法務・政策担当者の意思決定を早めることが可能になります。poliseeは、これまでも法改正や政策立案に関する情報の検索および可視化に関連した独自技術の研究開発に注力しており、今回新しく特許を追加することで取得済みの特許が合計3件となりました(※)。

背景
近年、デジタル社会やGX、スタートアップ支援といった重点分野で政策議論が急速に増えています。政府・省庁は毎週のように有識者会議を開催し、数百ページに及ぶ資料を公開していますが、膨大な情報の中から法改正の芽を見つけ出すことは、専門家にとっても大きな負担となっていました。また、従来の法令データベースでは、改正は公布・施行後の確定情報が中心であり、審議中の法改正動向を一体的に把握することは困難でした。poliseeはこの課題に対し、政策情報を自動収集・解析し、政策立案プロセス「Policy-Making Lifecycle(R)」に沿って構造化することで、人手だけでは困難だった改正動向の早期把握を可能にします。

本発明の内容
本発明は、こうして抽出した将来の改正動向を、法令データベースと統合する技術です。検索結果に表示された条文ごとに、改正の可能性を示すアイコンを配置。クリックすると関連資料や一次情報へのリンク、AIによる要約、さらに「確度・時期・進捗」といった予測指標が提示されます。従来の「改正確定情報の検索」にとどまらず、今後改正されるかもしれない条文を直感的に確認できる点が最大の特徴です。

本特許のポイント
- 会議資料の自動収集・解析
政府等の有識者会議体が公開する文書を網羅的に収集・解析し、改正動向を抽出してデータベース化
- 法令検索とのシームレスな統合
法令データベースで条文を検索すると、改正の可能性を示すシグナルを条文横にアイコンで表示
- 詳細表示機能
アイコンを操作すると、該当条項ごとの改正動向や期間指定による動向を確認可能
- AI要約と指標提示
AI要約した改正動向情報と、改正の確度・時期・進捗度を提示して迅速な意思決定を支援

利用シーンと期待効果
- 企業法務部門:法改正リスクを先取りし、契約・コンプライアンス体制を早期に整備
- 政策渉外担当者:重点分野の審議状況を迅速に把握し、ロビー活動や意見提出に活用
- 法律事務所・コンサルティングファーム:顧客への情報提供を強化し、アドバイザリー業務の高度化に貢献

※ poliseeが保有する特許の一覧
・特許第7117474号 法令関連情報利用支援システム及びこれを用いた法令関連情報利用支援方法
・特許第7495763号 政策関連情報利用支援システム及びこれを用いた政策関連情報利用支援方法
・特許第7754542号 法令関連情報利用支援システム
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127950/6/127950-6-17e271e5810bc05e6cd885684831a9cb-3900x2041.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127950/6/127950-6-635101b8ba06d6183ab3de1ce2104f93-1061x797.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
法令検索画面上に、改正シグナル、確度、時期、進捗等が表示された画面例

【株式会社poliseeについて】https://polisee.com/aboutus/
株式会社polisee(ポリシー)は、法改正や政策立案の情報を最新テクノロジーで直感的に可視化し、企業に提供するリーガルテックベンチャーです。共同創業者である弁護士・水越尚子の「より多くの企業による政府の政策立案や法令改正への積極的な関与を可能にすることで、多様な意見や知見が政府のルールメイキングに活かされ、より良い社会の実現につながる」という思いから誕生しました。2024年3月に商用サービスを開始した「polisee(R)」は、法務・政策渉外のプロフェッショナル向けに設計されており、会議体や人的ネットワークを含む政策情報を起点に、企業の戦略策定を支援します。日本語・英語に対応し、グローバル企業の各拠点を結んで情報共有を最適化いたします。
polisee、政策インテリジェンスおよびPolicy-Making Lifecycleは、株式会社poliseeの登録商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト