おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

デジタルハリウッド大学大学院 [DHGS]修了生・澤田真吾氏による学発プロダクト、音が見えるメガネ「ONTELOPE Glass」11月1日より都内で順次展示開始

update:
デジタルハリウッド株式会社
11月1日より渋谷・代官山の蔦屋書店、11月15日より東京デフリンピック2025「みるTech」、12月1日より代官山の蔦屋書店にて順次展示



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/496/2590/496-2590-84d8caf9ff2719f9ea754aa5a54eacd1-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本初の株式会社による専門職大学院で、[SEAD(Science/Engineering/Art/Design)]4要素の融合をコンセプトとして、デジタルコミュニケーションを駆使し、社会に新しい産業や文化を生み出すリーダーを輩出するデジタルハリウッド大学大学院(所在地:東京・御茶ノ水、学長:杉山知之、以下本大学院)の修了生、澤田真吾氏(18期首席修了/成果発表会MVP/現実科学ラボ特任助教)が代表取締役を務める株式会社オンテロープ(以下、ONTELOPE)による学発プロダクト、音が見えるメガネ「ONTELOPE Glass」が、2025年11月1日より渋谷の蔦屋書店で、11月15日より東京デフリンピック2025「みるTech」で、12月1日より代官山の蔦屋書店で展示されます。



■展示概要

・渋谷 蔦屋書店
展示期間:11月1日(土)-11月14日(金)
・東京デフリンピック2025「みるTech」
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(デフリンピックスクエア) カルチャー棟
展示期間:11月15日(土)-11月26日(水)
・代官山 蔦屋書店
展示期間:12月1日(月)-12月14日(日)



■音が見えるメガネ「ONTELOPE Glass」開発経緯

ONTELOPE Glass(オンテロープ・グラス)は、音を“見る”という全く新しい感覚体験を通して、人と音の関係を再構築するメガネ型デバイスです。その開発の背景には、音や聴覚認知に関する研究、そして「見えないものを感覚に転換する」現実科学的アプローチがあります。代表の澤田真吾氏は、サウンドエンジニアとしての豊富な実務経験とともに、デジタルハリウッド大学大学院で「現実科学者」として研究を重ね、この技術の骨格を確立しました。音の周波数・音圧・時間変化を超高速で解析し、光の色と輝きに変換する独自アルゴリズムは、サイエンスとアートの融合によって生まれたものです。
開発には、光学・ゴム複合技術の世界的メーカーである朝日ラバー、精密加工と実装技術を担う神田工業、高品質なフレーム製造を手がける鯖江のメガネメーカー、接続・伝送技術のYokowo、そしてデザイン面の中核パートナーとして世界的デザイン賞を多数受賞している83Design株式会社が参画。それぞれが得意とする領域で協力し、素材・構造・造形・機能・安全性のあらゆる面から支援を行うことで、かつてない感覚的体験を提供するプロダクトが誕生しました。
ONTELOPE Glassの開発の原点には、澤田氏の個人的な願いがありました。「音の付け方ひとつで、映像の意味がどれほど豊かに変わるか--この感覚を聴覚障害の方と共有したい」。その思いから、聴覚障害の当事者と対話を重ね、共に試作を繰り返すなかで、ONTELOPE Glassは「音がわかる」だけでなく、「発話を学べる」という新たな可能性までも見出しました。多くの協力者、プロボノメンバー、聴覚障害当事者とも試行錯誤を経て、4年以上にわたる研究開発の末、ONTELOPE Glassは形となりました。この開発のプロセス自体が、利他と共感による「相互探求」の文化を育み、世界をより良くしていくというONTELOPEの思想を体現しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/496/2590/496-2590-4cb18b639dce8958840dce245e6ca792-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ONTELOPEについて


ONTELOPEは「人間拡張で、すべての人に新しい可能性を。」を理念に掲げるテクノロジースタートアップです。 聴覚支援と感覚拡張をテーマに、フラッグシップ製品である音が見えるメガネ「ONTELOPE Glass」をはじめ、人の感覚と社会をつなぐ機器やサービスを開発しています。100名を超える多様な専門家によるプロボノチームと共に、サイエンス・テクノロジー・アートを横断するプロジェクトを推進。
ブランドメッセージ「音の世界が拡がる」のもと、テクノロジーと人間の感性を融合させ、すべての人がゆたかに生きられる未来を探求しています。


ONTELOPE公式Webサイト:https://ontelope.com/
 

■開発者プロフィール

澤田真吾氏 株式会社オンテロープ 代表取締役
デジタルハリウッド大学大学院18期首席修了生/成果発表会MVP/現実科学ラボ特任助教
音楽活動、研究開発職(材料工学)を経て、ノオトサウンドデザインを設立。音のノウハウを中心に、クリエイティブ領域だけでなく、社会課題解決の取り組みをプロダクト開発ベースで行なっている。メディアアート「Soup of Voice」を通して、人々の遺志を未来永劫に残すプロジェクトを展開。
デジタルハリウッド大学大学院デジタルコンテンツ研究科を2023年3月に首席修了。修了課題「聴覚障害の課題を“音が目でわかる。”で解決!相互探求の文化づくりへ」が同大学院の成果発表会にてMVPを獲得。MVPに支給される事業化支援金なども活用し、2023年12月に株式会社オンテロープを設立。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/496/2590/496-2590-837fbd1bf6709a378e150cb4e07c64cc-548x365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■クラウドファンディングプロジェクトについて

本プロジェクトは、2025年11月5日(水)から12月31日(水)までの期間、CCCグループが運営するクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING(グリーンファンディング)」にて実施します。詳細や購入方法は、以下のプロジェクトページにて公開予定です。


クラウドファンディング支援ページ:https://greenfunding.jp/lab/projects/9018


※本クラウドファンディング活動はONTELOPEで行っているもので、デジタルハリウッド大学大学院は一切関与しておりません。
※ONTELOPEからも「ONTELOPE Glass」のクラウドファンディング実施に関するリリースを発信しています。

【「ONTELOPE Glass」に関する問い合わせ】
株式会社オンテロープ お問い合わせページ
https://ontelope.com/#footer



【デジタルハリウッド大学大学院について】

https://gs.dhw.ac.jp/


日本初の株式会社立の専門職大学院として2004年に開学。
超高度情報化社会においてデジタルコミュニケーションを駆使し、社会に変革を起こすリーダーを輩出すべく、創発的学究領域 SEAD(Science/Engineering/Art/Design)の4要素をバランス良く身につけ融合し、理論と実務を架橋する人材育成を行う。新規事業プランニングとプロトタイピングなど、院生のアイデアの実装およびスタートアップ支援により、「令和6年度大学発ベンチャー調査」(経済産業省)では全国大学中15位、私立大学中6位となっており、多数の起業家を輩出している。


本大学院では、本学在籍の院生・修了生の起業・事業支援に注力しております。デジタルコミュニケーション領域での産学協同研究にご興味をお持ちの方、本学への入学を検討されている方、また企業の皆様は下記よりお気軽にお問い合わせください。

【デジタルハリウッド大学大学院に関するお問い合わせ先】
デジタルハリウッド大学大学院事務局
Mail:daigakuin@dhw.ac.jp



※上記お問い合わせ先は、大学院に関するお問い合わせ先となります。本リリースの音が見えるメガネ「ONTELOPE Glass」に関するお問い合わせは受け付けておりませんので、お間違えのないようご注意ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト