おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【アジアとヨーロッパの頂点に】信州の小さな酒蔵「夜明け前 純米大吟醸」が銘柄531点の中からリッチ&アロマティック部門『チャンピオン』受賞。イタリア・ミラノ酒チャレンジ最高賞に続き、1ケ月で2冠達成。

update:
株式会社小野酒造店
香港で開催された「Oriental Sake Awards 2025」の授賞式が10月24日に開催され「夜明け前 純米大吟醸」(製造:小野酒造店)が『チャンピオン』を受賞。信州の小さな酒蔵が頂点に



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71405/13/71405-13-f507d35f62015777abbeb566c63aa6ae-1033x775.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
授賞式の様子

香港で開催された国際日本酒コンペティション「Oriental Sake Awards 2025」の授賞式が2025年10月24日に現地で開催され、日本酒ブランド「夜明け前」の【純米大吟醸】が、出品数156の酒蔵・531銘柄の中から、出品数最多のリッチ&アロマティック部門で『チャンピオン』を受賞したことをお知らせいたします。
本受賞は、わずか1ヶ月前にイタリア・ミラノで行われた「ミラノ酒チャレンジ2025」にて『夜明け前 大吟醸』が最高賞「マニフィカ賞」を受賞したのに続く快挙となります。

本品は、酒米の王様「兵庫県産山田錦」を35%まで磨き上げた夜明け前の最高峰。大吟醸専用の部屋で室温を管理、0.1℃単位で醪の発酵を進める繊細な酒造り。出来上がったお酒は、甘いフジリンゴの様な華やか香りと程よい甘みが堪能できる逸品です。

■各カテゴリから1本選出される「チャンピオン」とは
各カテゴリごと1回目の審査では、すべての出品酒がブラインド・テイスティングされます。2回目の審査では、100点満点の加点方法にて評価後、94~100点を獲得した出品酒が「金賞」を受賞します。そして3回目の審査にて、「金賞受賞酒」をすべて再評価し、「チャンピオン」となる1本が選定されます。
受賞したカテゴリ「吟醸系 (リッチ&アロマティック)」は、出品条件:精米歩合が60%以下の清酒、評価要点:香りと味わいの強さ、複雑さ、後味の長さを審査するカテゴリ。

■Oriental Sake Awardsとは
オリエンタル酒アワード(Oriental Sake Awards、略称:OSA)は、世界有数の日本酒市場・香港で開催される、アジア最大級の日本酒コンクールです。 このコンクールは、香港日本酒業連合会が主催し、在香港日本総領事館、JETRO香港、香港日本料理店協会の後援のもと、毎年香港で開催されています。酒類専門家によるブラインドテイスティングで審査を行い、アジアの消費者に好まれる日本酒を選出することにより、酒蔵のアジア市場に向けた輸出戦略の一助となるコンクールを目指しています。また、OSAは日本以外で唯一、アジアの日本酒コンクールとして世界酒蔵ランキングに含まれています。
詳細はこちら

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71405/13/71405-13-3b25155f91a14bb02612f53aa104a8cf-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
受賞した夜明け前 純米大吟醸

■ 受賞酒 限定販売について
受賞した「夜明け前 純米大吟醸」は現在、小野酒造店公式オンラインストアにて限定販売中です。
ギフト包装等も承りますので、贈り物にもご利用ください。
※ 限定商品につき売り切れの際にはご容赦ください。

◯ OSAチャンピオン受賞 夜明け前 純米大吟醸 720ml / 6,050円
720mlの購入はこちら

◯ OSAチャンピオン受賞 夜明け前 純米大吟醸 1800ml / 12,100円
1800mlのご購入はこちら

■ 世界に認められた「夜明け前」の物語
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71405/13/71405-13-ac31693494c712f352cee5ba0cd31249-2551x2012.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
冬の夜明け前から始まる、酒造りの一日


■文豪 島崎藤村の代表作「夜明け前」から名付けられた銘柄
島崎藤村を尊敬していた5代目世代が、藤村生誕100年(昭和47年)に際し、藤村に因む銘柄を考案した結果、父 島崎正樹(夜明け前の主人公 青山半蔵のモデル)と小野は深い交流があった事、創業の時代などを考慮し、“夜明け前”に決め、藤村の嫡子であらした藤村記念館初代理事長・島崎楠雄氏より直接“夜明け前”の名を使うことを許していただきました。

島崎楠雄氏のことば
「 夜明け前の名をつけて販売するについて約束して欲しい。命に代えても本物を追求する精神を忘れることなく、一生を通じて味にこだわって営業して欲しい。
私は商売や酒造りのことはよくわからないが、天下の『夜明け前』として堂々と、日本酒をご愛飲されている方のために真心を伝えて頑張り、酒を通じて世の中に貢献していって欲しい 」
この言葉の後、楠雄氏は筆を執り、弊社のために特別に“夜明け前序の章”を揮毫(きごう)してくださいました。

その後「日本酒 夜明け前」は、経営の岐路に立たされた蔵を救うことになります。一本の純米吟醸酒から始まった夜明け前。杜氏と蔵人たちが一丸となり、極寒の信州で時間と手間を惜しまずに醸したその酒は、凛とした香りと透明感のある旨みで多くの人々を魅了し、瞬く間に評判を呼びました。
以来、この銘柄は「明日への活力を生み出す酒」として愛され続けています。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71405/13/71405-13-f10feea1fa33b4961c39372682c33cbc-1440x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
酒造りの様子
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71405/13/71405-13-332b170a94e2de867d02ecc9e4067343-1189x903.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小野酒造店外観


■純米大吟醸酒造りについてコメント
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71405/13/71405-13-000b34184e1c64b589b9bb9d5be8e901-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
清都杜氏

令和6年酒造年度の原料米は溶けにくく、非常に扱いが難しい中で蔵人も美味しい清酒を醸し出すために全身全霊で取り組み、頑張ってくれました。
醸造においては、低温経過でも活発な発酵をする元気なもろみでしたので思い描いた通りの経過となり自信を持ってお薦めできるお酒に仕上がりました。
今回の受賞も『夜明け前』のブランドコンセプトである、「華やかな香り・透明感のある味わい・綺麗な後口・もう一杯、と杯が進むお酒」が評価された結果だと思います。繊細ながら豊かで多様な香りをお楽しみいただけると幸いです。
お客様の「美味しい」の声を聞くために、今後も取り組んでまいります。


■ 未来へ―「日本のど真ん中で、日本酒の真中を醸す」
「日本のど真ん中で、日本酒の真中(まなか)を醸す」小野酒造店のコンセプト。
創業以来160年余、全量酒造好適米の使用や精米歩合60%以下の徹底、酸化を防ぐ特許技術の導入など、妥協を許さぬ酒造りを守り抜いてきた小野酒造店。
その姿勢がいま、世界に認められました。
この快挙を追い風に、当社はヨーロッパ市場への展開を本格化。
食と文化が交差する場において、日本酒の新たな魅力を伝え、世界の美食家たちの心をさらに魅了してまいります。



株式会社小野酒造店について【本件に関するお問合わせ先】
所在地:長野県上伊那郡辰野町小野992
担当:小野
電話:0266-46-2505
Email:info@yoakemae-ono.com
代表取締役社長:小野 能正
代表銘柄:「夜明け前」「頼母鶴」
公式サイト:https://yoakemae-ono.com/
公式オンラインストア:
https://yoakemae-ono.net/



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71405/13/71405-13-821c39dfd11155f6378fede1d194e945-2756x2067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小野酒造店 蔵元直売店

創業、元治元年(1864年)初期中山道の宿場町として栄えた信州・小野宿にて創業。霧訪山の清らかな水と豊かな風土に恵まれた「日本のど真ん中」で酒造りを続ける。蔵の再生の歴史を語る主力ブランド「夜明け前」は、IWC(インターナショナル・ワインチャレンジ)で3年連続トロフィーを受賞するなど、国内外で高い評価を得ています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト