おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ROBOT PAYMENT、Salesforce AgentExchangeで「解約防止支援AIエージェント」を発表

update:
株式会社ROBOT PAYMENT
解約リスクの高い顧客へ適切なタイミングでのアプローチをサポートするエージェントを活用してAgentforceの機能の拡張が可能に



企業のお金の流れを円滑にし、新たな価値創造を促進する株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員CEO:清久 健也、証券コード:4374、以下「ROBOT PAYMENT」)は、「解約防止支援AIエージェント」をSalesforceのAgentExchange(パートナー、開発者、およびAgentblazerコミュニティが、企業がAIエージェントを迅速に作成・展開するためのソリューションを見つけ、試用し、購入することができる信頼できるマーケットプレイスおよびコミュニティ)にリリースしたことを発表しました。「解約防止支援AIエージェント」は、お客様が契約更新対象者のリストアップや休眠顧客の特定をAIが自動で行い、解約リスクの高い顧客に対して、適切なタイミングで先手を打ったアプローチを実現可能にします。

「解約防止支援AIエージェント」のリストは現在、AgentExchange (https://appexchangejp.salesforce.com/appxListingDetail?listingId=2e06889a-630d-4083-95ad-d38370e39989)で利用可能です。AgentExchangeはネイティブに Agentforce の厳格なセキュリティと顧客レビューをクリアした既成のアクション、トピック、テンプレートを拡張します。Agentforceは、信頼できる自律的なAIエージェントでチームを補強するための、企業向けのデジタル労働プラットフォームです。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1047/438/1047-438-d800fe396c67bdf6e165e64247c7a82e-2865x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「解約防止支援AIエージェント」で実現すること
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1047/438/1047-438-1fa20bfdb778d0faf0ac31a50deba710-2168x789.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「解約防止支援AIエージェント」は、サブスクビジネスにおいて重要な解約防止と顧客LTV(顧客生涯価値)最大化に向け、AIエージェントが戦略的なアプローチをサポートします。

AgentExchangeへの掲載:「解約防止支援AIエージェント」について
契約更新対象者のリストアップや休眠顧客の特定をAIが自動で行い、解約リスクの高い顧客に対して、適切なタイミングで先手を打ったアプローチを可能にします。これにより、安定的な収益確保と事業成長に貢献します。「解約防止支援AIエージェント」は、サブスクビジネスに特化したサブスク管理サービス「サブスクペイ Professional」にてご利用いただけます。
担当者のコメント
株式会社ROBOT PAYMENT 執行役員 COOの藤田は、次のように述べています。
「ROBOT PAYMENTは、Agentforceを活用したソリューションのリリースを皮切りに、FinTechとAIの融合をさらに深化させてまいります。お客様の業務課題をAIで解決し、より付加価値の高いサービスを提供することで、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進と持続的な成長をサポートしてまいります。」

Salesforce のコメント
株式会社セールスフォース・ジャパン 専務執行役員 アライアンス事業統括本部 統括本部長の浦野敦資は次のように述べています。
「AgentExchangeは、顧客がワークフロー内に信頼できるAIソリューションをシームレスに統合する力を提供します。現在、当社の開発者コミュニティは、パートナーエコシステムの専門知識を直接活用し、業界特化型のソリューション[ 解約防止支援AIエージェント ]を取得できるようになりました。これにより、AIエージェントを構築・実装し、ビジネスをAgentforce企業へと変革する先駆者となることができます」


追加リソース
Xで ROBOT PAYMENT をフォローする
LinkedInXで Salesforce をフォローする
AgentExchangeの詳細はこちらをご覧ください


Salesforce、Agentforce、AgentExchange、AppExchangeなどは、Salesforce, Inc.の商標です。

株式会社ROBOT PAYMENT 会社概要
社名 :株式会社ROBOT PAYMENT(東証グロース:4374)
所在地 :東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
設立 :2000年10月
代表 :代表取締役執行役員CEO 清久 健也
企業サイト :https://www.robotpayment.co.jp/
サービス一覧 :https://www.robotpayment.co.jp/service/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト