おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AgoraとAkoolが、会話型AIとストリーミングアバターの共同プロジェクト始動を発表

update:
Agora, Inc


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148976/18/148976-18-d5e9a929f30792581ff2bd0f7c2a2b11-1024x512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AgoraとAkoolは、リアルタイム会話型AIと実写級のストリーミングアバターを統合し、音声・ビデオ・チャットの各領域でインタラクティブ体験を高度化します。

東京、2025年11月5日 - リアルタイム・エンゲージメントと会話型AIのリーディングプラットフォームであるAgora, Inc.(NASDAQ: API)と、AI駆動の動画・アバター技術を牽引するAkoolは本日、AkoolのストリーミングアバターをAgoraの会話型AIエコシステムに統合する戦略的協業を発表しました。今回のパートナーシップにより、開発者は音声・ビデオ・チャットのアプリケーションに表現力豊かなリアルタイムAIアバターを組み込み、没入感が高く人間味のあるインタラクションの新たな可能性を切り拓くことが可能になります。

「Agoraの使命は、没入型のリアルタイム体験を可能にすることです。Akoolのアバター技術を統合することで、音声に“ビジュアルの存在感”が加わった、会話型アプリケーションの新たな姿を実現します」- Agora共同創業者 兼 最高収益責任者 Tony Wang 氏。

統合のハイライトと利点
● AgoraのConversational AI Engineは、ベータ版のアバタープロバイダーとしてAkoolをサポートし、音声・表情・ジェスチャーと同期する創造性に富む実写級アバターの生成を可能にしました。
● AgoraのAPIを利用する開発者は、アバタープロバイダーとしてAkoolを選択し、アプリケーション内でアバター設定を迅速に構成できます。
● 本統合により、会議、ライブ配信、AIエージェント、会話型インターフェースにおけるユーザーインタラクションが強化され、「音声のみ」と「フルビジュアル体験」のギャップを効果的に埋めます。
● この協業によって、Akoolのアバター生成およびストリーミング技術を補完要素として、アバターを基盤とする会話体験を含む形でAgoraの製品提供が拡張されます。
ユースケースとアプリケーション
● 「話す」だけでなく「見て話す」ことができるバーチャルホストやAIエージェント
● アバターが動的にプレゼンテーションやナレーションを行うライブ配信やウェビナーの強化
● 表情豊かなアバターを用いて信頼性とエンゲージメントを高めるカスタマーサポートボット
● より人間らしく双方向的な授業を実現するアバター活用型教育プラットフォーム

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148976/18/148976-18-7085fe66cf52e40ca454d50890edc61d-1280x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「Akoolでは、声を“聞く”だけでなく、表情豊かな“存在”を“見る”ことで、対話はより強力になると考えています。Agoraとの提携により、当社のアバターは会話型AIプラットフォームに直接接続され、開発者がこうした体験を実現しやすくなります」と、AkoolのCEOであるJiajun(Jeff)Lu氏は述べています。

両社は、技術デモ、開発者向けリソース、マーケティングキャンペーンを通じて本統合を共同で推進します。両チームは協業を継続的に磨き上げ、アバター機能の拡充、言語対応の強化、パフォーマンス最適化を進めていく計画です。

本パートナーシップにより、最先端の会話体験を支えるプラットフォームとしてのAgoraの地位が一層強化されるとともに、Akoolは多様なリアルタイム・アプリケーションにおいてアバター技術をスケール展開する道筋を得ます。

***
Akoolについて
Akoolは、クリエイター、教育機関、企業がリアルタイムで表現力豊かなアバターや動画コンテンツを制作できる、フルスタックのAI動画生成プラットフォームです。音声・映像・AIをつなぎ、実写感のある双方向体験を提供します。

Agoraについて
Agoraはリアルタイム・エンゲージメントのグローバルリーダーで、開発者が会話型AI、音声、ビデオ、インタラクティブなライブ配信、チャットをアプリケーションやIoTデバイスに組み込むための、シンプルで柔軟かつ強力なAPIを提供しています。本社は米カリフォルニア州サンタクララ。ソーシャルメディアやライブコマースから教育、遠隔医療に至るまで、世界1,800社以上の主要組織に選ばれ、最高水準のリアルタイム体験を支えています。詳細は、Agora(NASDAQ: API)公式サイト www.agora.io をご覧ください。https://jp.vcube.com/sdk/conversational-ai-engine をご参照ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト