「伊右衛門 ほうじ茶」「同 玄米茶」と世界観を統一し、伊右衛門ブランドで日本茶の価値を強化
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27480/690/27480-690-eb8395b0bc9c30c043efa799b47659aa-2000x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サントリー食品インターナショナル(株)は、サントリー緑茶「伊右衛門」を、味わい・パッケージデザイン共に大刷新し、3月4日(火)から全国で発売します。また、「伊右衛門 ほうじ茶」を2月18日(火)にリニューアル、「同 玄米茶」を3月18日(火)に新発売し、3品でパッケージデザインをそろえることで、“京都”をテーマにブランドの世界観を統一します。
サントリー緑茶「伊右衛門」は、創業200年以上の歴史をもつ、京都の老舗茶舗「福寿園」の茶匠が厳選した茶葉を使用した本格緑茶で、2004年3月の発売以来、多くのお客様から親しまれています。
昨今、店頭に並ぶお茶の種類が多様化している中で、「伊右衛門」はお客様が求める緑茶ならではの価値を追求し続けています。昨年は“旨濃い”をテーマに味わいを進化させ、お客様からも確かな評価をいただきました。そしてこのたび、より満足いただける商品を目指し、緑茶が本来持つ「一息つける心地よさ」という価値を提供すべく、“香りと旨み”が特徴の味わいへと刷新し、パッケージも白を基調としたデザインに一新します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27480/690/27480-690-97dc8f1b610ef1731eec958c1ac97c18-1333x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●中味の特長
香りと旨みが特徴である、京都で昔から親しまれてきたお茶の味わいを目指した設計となっています。
〈リニューアルのポイント〉
1.香り
3年以上かけて独自開発した茶葉を新たにブレンドし、さらに香りが特徴の石臼挽き抹茶を使用することで、複層的な香り高さを実現しました。
2.旨み
旨みの強い一番茶の比率をアップし、さらに組み合わせる茶葉の種類も増やしたことで、上質なお茶の味わいに仕上げています。
3.水色(すいしょく)
サントリー独自の技術による、鮮やかな緑の水色で、視覚的にもお楽しみいただけます。
●パッケージの特長
心に余白をもたらす、“京都の静やかさ”をイメージした、伊右衛門史上初の白を基調としたデザインです。初代伊右衛門の竹筒をモチーフとした、新しいシンボルマーク「京竹(みやこだけ)」を開発し、ラベル上部に配置しました。また、茶碗シズルを入れることで、丁寧に淹れられた緑茶の美味しさを直感的に表現しています。
また、サントリー緑茶「伊右衛門」とパッケージデザインをそろえる形で、「伊右衛門 ほうじ茶」を2月18日(火)にリニューアル、「同 玄米茶」を3月18日(火)に新発売します。
〈「伊右衛門 ほうじ茶」リニューアルについて〉
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27480/690/27480-690-42d8078bd5a97f5fc0bf2948bb2050f1-1333x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
伸長する「ほうじ茶」市場において、3年ぶりにリニューアルを行うことで、さらなる成長と市場拡大への貢献を目指します。余韻のある芳醇な香りで、気持ちを満たしてくれるほうじ茶です。
●中味の特長
じっくりと丁寧に火入れした一番茶を配合することで、深みのある香りと良質な余韻を実現しました。また、地方の伝統的な番茶をヒントに、サントリーが独自に開発した茶葉を使用し、香りの広がりも強化しています。
●パッケージの特長
暖色をベースとしたカラーリングで、直感的にほうじ茶であることが伝わるように仕上げました。パッケージ上部には、「伊右衛門」本体と共通の新しいシンボルマークを配置。お客様がほうじ茶に求める、落ち着きたい気分に寄り添うような、上品な質感にこだわっています。
〈「伊右衛門 玄米茶」新発売について〉
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27480/690/27480-690-d2b49358d39ab7811c2c30499ff4deeb-1333x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
多様なお茶をよりお楽しみいただくべく、王道茶種である玄米茶を、時代に合わせて進化させ、発売します。どこか懐かしい味わいで、気持ちを緩めてくれる玄米茶です。
●中味の特長
国産米を100%使用しているほか、発芽玄米や石臼挽き抹茶など、厳選した素材にこだわりました。火入れ強度の異なる炒り米や、焙じた緑茶の茎を絶妙にブレンドすることで、複層的な香ばしさがふんわりと広がる、やさしい味わいに仕上げています。
●パッケージの特長
炒り米の軽やかな味わいをイメージしたカラーリングと質感をベースに、「伊右衛門」本体と共通の新しいシンボルマークを採用しています。また、お客様が玄米茶に求める、炒り米の香りや軽やかさを、茶葉と茶碗シズルのイラストで表現しました。
「伊右衛門」ブランドは、目まぐるしい日々の中で、お客様にお茶を通じてほっと一息つく時間をお届けすべく、ブランドの原点である“京都”をテーマに、年間を通して商品やコミュニケーションの充実を図っていきます。
― 記 ―
▼商品概要
商品名・容量・希望小売価格(税別)・梱包・発売期日
「伊右衛門 ほうじ茶」
600mlペットボトル・180円・24本
2月18日(火)
サントリー緑茶「伊右衛門」
2Lペットボトル・430円・6本
600mlペットボトル・180円・24本
500mlペットボトル※・164円・24本
350mlペットボトル・160円・24本
280mlペットボトル・155円・24本
3月4日(火)
「伊右衛門 玄米茶」
600mlペットボトル・180円・24本
3月18日(火)
※自動販売機向け
▼発売地域 全国
▼サントリー緑茶「伊右衛門」ホームページ http://iyemon.jp/
▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター https://www.suntory.co.jp/customer/
以上
- Home
- ブランドの原点である“京都”をテーマに、「伊右衛門」が味わいもデザインも大刷新
ブランドの原点である“京都”をテーマに、「伊右衛門」が味わいもデザインも大刷新
最近の企業リリース
-
2025/2/1 | 株式会社ソーシャルインテリア
エルフィンが「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」を導入 “コンテンツ化”した空間から魅力が伝わる、エンタメ企業のオフィスが完成
-
2025/2/1 | アイレット株式会社
アイレット、AWS コンピテンシープログラムにおいて国内2社目となる「AWS 生成 AI コンピテンシー」の認定を取得
-
2025/2/1 | 株式会社エフ・コード
エフ・コード子会社のマイクロウェーブクリエイティブ『Webサイト運用引継ぎ支援サービス』の提供を開始
-
2025/2/1 | Earth hacks株式会社
Earth hacks、愛媛県と共同で取り組む脱炭素イベント「えひめ愛顔のデカボ商店街」を2月8日より開催!
-
2025/2/1 | メンロ・セキュリティ・ジャパン株式会社
四国電力、既存VDIをMenlo Securityに刷新し、業務の生産性と運用の負荷を大幅に削減
-
2025/2/1 | テスホールディングス株式会社
TESSグループ、佐賀伊万里バイオマス発電所開発状況のお知らせ(2025年1月)
-
2025/2/1 | 株式会社Tocasi
【提供開始!】サイエンスやアートのプロ達による創造的思考を活用した「未来洞察型人材育成プログラム」の立ち上げ
-
2025/2/1 | YOSHIKI PR事務局
Yoshiki Foundation America、LA山火事被災者支援のため50万ドル(約7,700万円)を寄付
-
2025/2/1 | YOSHIKI PR事務局
Yoshiki Foundation America、LA山火事被災者支援のため50万ドル(約7,700万円)を寄付
-
2025/2/1 | 名古屋鉄道株式会社
まちづくり会社を立ち上げ、有松地区で古民家利活用事業を推進します