ファッションを通じて時代を切り拓き “世界にむけて高品質なものづくり”の発信などを評価
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31356/50/31356-50-59416b8727588ed9406fd4ea82acb669-1482x1221.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ファッションデザイナーの芦田多恵は、このたび、本年度より新たに創設された
「令和6年度文化庁長官特別表彰」を受賞いたしました。
2025年1月23日(木)に京都ブライトンホテル(京都府京都市)にて執り行われた
表彰式に芦田多恵が出席、都倉俊一文化庁長官より表彰状を授与されました。
文化庁長官特別表彰とは、文化活動に優れた成果を発揮し、
我が国の文化の振興に貢献した者や日本文化の海外発信、国際文化交流に貢献した者のうち
発信力の高い者に対し文化庁長官が表彰するものです。
このたびの表彰は、「創業60年以上続くメゾンを継承するファッションデザイナーとして活躍し、
宇宙飛行士の船内服をファッションデザイナーとして初めてデザインするなど
ファッションを通じて時代を切り拓き、世界に向けて“高品質なものづくり”を発信するとともに、
国際文化交流や被災地支援、女性活躍支援にも取り組み、
我が国の芸術文化の振興・発展に多大な貢献をしている。」ことが評価されたものです。
本表彰にあたり、これまでのご支援に心より感謝申し上げます。
今後も益々精進してまいる所存ですので、何卒変わらぬご厚情を賜りますよう、
宜しくお願い申し上げます。
令和6年度文化庁長官特別表彰及び長官表彰被表彰者の決定
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/94144401.html
令和6年度文化庁長官特別表彰名簿及び令和6年度文化庁長官表彰名簿
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/94144401_02.pdf
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31356/50/31356-50-6f6719558054e8e7844a486198ce670c-1488x1037.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
芦田多恵より:
このたび、今回初めて開設された『文化庁長官特別表彰』を拝受いたしました。
この様な名誉な賞を頂くことができ、感激しております。
ひとえに、これまで長年にわたりお支えくださいましたお客様、
関係者の皆様のお陰と心から御礼申し上げます。
そして、常に私のクリエーションに賛同し多方面から誠心誠意尽力してくださった方々、
また『ものづくり』において、共に取り組んでくれた技術者達、
私の思いを具現化するために全力で支えてくれたスタッフ達がいなければ、
この様なことはなかったと感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもファッションの力を信じ、精一杯努力し、
常に挑戦し前進できるよう精進して参る所存でございます。
どうぞ引き続きご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31356/50/31356-50-bf3b09989c71c8ba93d1f53eff767a53-670x343.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31356/50/31356-50-b1a4ef4bbd7e974c6acd4c2cb3f6300b-1000x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
芦田多恵(あしだたえ)「TAE ASHIDA」「TAE ASHIDA MEN’S」デザイナー「JUN ASHIDA」クリエイティブディレクター
◆ プロフィール ◆
1964年、ファッションデザイナー 芦田 淳の次女として東京に生まれる。
東洋英和女学院小学部・中学部を卒業。スイスのル・ローゼイ高校を卒業後、アメリカのロードアイランド造形大学(RISD)アパレルデザイン科を卒業、芸術学士号を取得。1991年、コレクションデビュー。以降、毎シーズン(年2回)新作を発表し続ける。ロイヤルファミリーやファーストレディをはじめ、各界の著名人や俳優などを顧客に持ち、常にクオリティの高いものづくりをポリシーに掲げ、“エレガント&プラクティカル”をコンセプトに、革新的に変動の時代を駆け抜けている。
デビュー同年に雑誌「ヴァンテーヌ」に連載〈芦田多恵のおしゃれの正統〉をスタート。以後、「クラッシィ」 「ヴァンサンカン」 「ミス家庭画報」 など多数の連載をもつ。1993年、 Jリーグ ASフリューゲルスのカップ戦ユニフォームをデザイン。東北高校女子制服、マックスファクター“SK-II” 、帝国ホテル、キャンプ・ネポス(東京ディズニーリゾート) 他、ユニフォームを多数手がける。2008年、ブティック アシダ パリ20周年記念“Tae Ashida Collection in Paris”を開催。2010年、日本人宇宙飛行士 山崎直子さんのために、ファッションデザイナーとして初めて宇宙飛行士の船内服をデザインする。2012年、第54回FECJ特別賞受賞。2013年、日経優秀製品・サービス賞本審査委員就任。2014年には国立新美術館にて開催されたメゾン創立50周年記念展『エレガンス不滅論。』のアートディレクションを手掛ける。2018年に「ジュン アシダ」のクリエイティブディレクターに就任。2019年 「タエ アシダ メンズ」コレクションをスタート。2021年にデビュー30周年を迎える。2023年、株式会社 ジュン アシダはメゾン創立60周年を迎えた。
年に2回開催するコレクションには、約30か国の駐日大使らが出席、国境を越えた国際文化交流にも尽力。また、東日本大震災や能登半島地震をはじめとする被災地へのさまざまな支援や、「芦田基金」を通じて「輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)」を創設するなど女性の活躍支援を目的とした活動を継続的にバックアップしている。
- Home
- ファッションデザイナー 芦田多恵が本年度より新たに創設された「令和6年度文化庁長官特別表彰」を受賞 京都市にて表彰式が開催
ファッションデザイナー 芦田多恵が本年度より新たに創設された「令和6年度文化庁長官特別表彰」を受賞 京都市にて表彰式が開催
最近の企業リリース
-
2025/2/1 | 株式会社ソーシャルインテリア
エルフィンが「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」を導入 “コンテンツ化”した空間から魅力が伝わる、エンタメ企業のオフィスが完成
-
2025/2/1 | アイレット株式会社
アイレット、AWS コンピテンシープログラムにおいて国内2社目となる「AWS 生成 AI コンピテンシー」の認定を取得
-
2025/2/1 | 株式会社エフ・コード
エフ・コード子会社のマイクロウェーブクリエイティブ『Webサイト運用引継ぎ支援サービス』の提供を開始
-
2025/2/1 | Earth hacks株式会社
Earth hacks、愛媛県と共同で取り組む脱炭素イベント「えひめ愛顔のデカボ商店街」を2月8日より開催!
-
2025/2/1 | メンロ・セキュリティ・ジャパン株式会社
四国電力、既存VDIをMenlo Securityに刷新し、業務の生産性と運用の負荷を大幅に削減
-
2025/2/1 | テスホールディングス株式会社
TESSグループ、佐賀伊万里バイオマス発電所開発状況のお知らせ(2025年1月)
-
2025/2/1 | 株式会社Tocasi
【提供開始!】サイエンスやアートのプロ達による創造的思考を活用した「未来洞察型人材育成プログラム」の立ち上げ
-
2025/2/1 | YOSHIKI PR事務局
Yoshiki Foundation America、LA山火事被災者支援のため50万ドル(約7,700万円)を寄付
-
2025/2/1 | YOSHIKI PR事務局
Yoshiki Foundation America、LA山火事被災者支援のため50万ドル(約7,700万円)を寄付
-
2025/2/1 | 名古屋鉄道株式会社
まちづくり会社を立ち上げ、有松地区で古民家利活用事業を推進します