朝日新聞グループにおける通販事業の中核会社として期待
株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は、2025年3月31日付で、直営通販事業「朝日新聞モール」を、グループ会社の株式会社ライトアップショッピングクラブ(代表取締役:若菜さおり、以下LUSC)に事業譲渡し、運営を移管します。
■ライトアップショッピングサイト : https://www.lightup.jp/
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9214/1781/9214-1781-0da67a33cd8bd4efb8aa6352c1cb834a-500x334.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ライトアップショッピングクラブ」の通販カタログ=ライトアップショッピングクラブ提供
両社の顧客基盤について共にシニア層を強みとしていることから、2024年5月にLUSCの全株式を朝日新聞社が取得。朝日新聞グループにおける通販事業の中核会社と位置づけ、事業成長を図ることとしました。
今後、朝日新聞社の通販事業が培ってきたブランド力を、LUSCに引き継ぎ、お客様の生活を彩る、新たな商品やサービス開発に、より一層力を注いでいきます。
朝日新聞社は、2014年に「朝日新聞SHOP」を立ち上げ、主催展覧会の図録やグッズに加えて、シニア世代を中心に、生活者のお悩み解決商品の品ぞろえで、通販事業を本格化しました。紙面とウェブサイトのほか、カタログ「通販朝日」も発行し、販路を強化。2022年には「朝日新聞モール」をオープンし、人気のお取り寄せグルメを提供する「ごちマル」もスタートさせて、商品を幅広く取りそろえてきました。
ライトアップショッピングクラブは、1971年にソニーグループのレコード通販会社として設立されました。国内外の選りすぐりの衣料品や雑貨、食品などを扱い、カタログやオンラインを通じて販売。1983年には直営店舗を展開しました。創業当初より、作り手のこだわりや商品の背景にある物語を伝えることで、愛着をもって長く使ってもらえる商品をお客様に届けることをモットーとし、行き届いた顧客サービスを提供してきました。
名称:株式会社ライトアップショッピングクラブ:https://www.lusc.co.jp/about/company/
所在地本社:東京都新宿区北新宿2-21-1
代表者:代表取締役 若菜 さおり
事業内容:衣料品・雑貨・食品等のカタログ通販、EC・店舗販売
資本金:1億円
設立年月:1971年 3月
- Home
- 通販事業「朝日新聞モール」をライトアップショッピングクラブに譲渡
通販事業「朝日新聞モール」をライトアップショッピングクラブに譲渡
最近の企業リリース
-
2025/2/1 | 株式会社ソーシャルインテリア
エルフィンが「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」を導入 “コンテンツ化”した空間から魅力が伝わる、エンタメ企業のオフィスが完成
-
2025/2/1 | アイレット株式会社
アイレット、AWS コンピテンシープログラムにおいて国内2社目となる「AWS 生成 AI コンピテンシー」の認定を取得
-
2025/2/1 | 株式会社エフ・コード
エフ・コード子会社のマイクロウェーブクリエイティブ『Webサイト運用引継ぎ支援サービス』の提供を開始
-
2025/2/1 | Earth hacks株式会社
Earth hacks、愛媛県と共同で取り組む脱炭素イベント「えひめ愛顔のデカボ商店街」を2月8日より開催!
-
2025/2/1 | メンロ・セキュリティ・ジャパン株式会社
四国電力、既存VDIをMenlo Securityに刷新し、業務の生産性と運用の負荷を大幅に削減
-
2025/2/1 | テスホールディングス株式会社
TESSグループ、佐賀伊万里バイオマス発電所開発状況のお知らせ(2025年1月)
-
2025/2/1 | 株式会社Tocasi
【提供開始!】サイエンスやアートのプロ達による創造的思考を活用した「未来洞察型人材育成プログラム」の立ち上げ
-
2025/2/1 | YOSHIKI PR事務局
Yoshiki Foundation America、LA山火事被災者支援のため50万ドル(約7,700万円)を寄付
-
2025/2/1 | YOSHIKI PR事務局
Yoshiki Foundation America、LA山火事被災者支援のため50万ドル(約7,700万円)を寄付
-
2025/2/1 | 名古屋鉄道株式会社
まちづくり会社を立ち上げ、有松地区で古民家利活用事業を推進します