- Home
- 【岡山大学】地域での連携を通した研究力強化・課題解決などの可能性について考える「研究基盤・研究力向上に関する意見交換会」を3大学・1高専で開催
【岡山大学】地域での連携を通した研究力強化・課題解決などの可能性について考える「研究基盤・研究力向上に関する意見交換会」を3大学・1高専で開催
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2894/72793-2894-078d028dbda8c1556981d41ddd2a8729-1952x1116.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025(令和7)年 2月 2日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年12月27日に、大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)で、大阪大学、大阪公立大学、奈良工業高等専門学校と「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関する取り組みや、各機関における機器共用事業の取り組み、研究活動の基盤物資である液体ヘリウムリサイクル事業やそれらに関連する産学官連携等の取り組みについての意見交換会を実施しました。
大阪大学、大阪公立大学、奈良工業高等専門学校の間では「阪奈機器共用ネットワーク」が構築されており、機器利用の共用化や、液体ヘリウムのリサイクル事業を学内に閉じることなく大阪・奈良地域の特徴を生かした連携を行っています。本学は、中四国・播磨地域における液体ヘリウムリサイクルを構想している中で大阪大学と供給側の連携を組んでおり、さらなる地域連携を目指して意見交換会に参加しました。
意見交換会では大阪大学、大阪公立大学、奈良工業高等専門学校、本学が順番に研究基盤や地域連携について発表しました。本学からは、研究・イノベーション共創機構機器共用推進本部の畑中耕治本部長が、「研究基盤」は研究設備・機器だけではなく、これらの運用の要である人材も「研究基盤」であり、人材育成・チーム共用をポリシーとして掲げていることを発表しました。研究・イノベーション共創管理統括部研究協力課の河本雅紀課長は、本学のJ-PEAKS事業の取り組みである「人材の高度化」や、「イノベーション創出の地と技のメッカとなる研究基盤整備」について発表しました。さらに、総合技術部の田村義彦部長、堀格郎課長は、総合技術部発足の話を中心に、高い専門技術と知識を有する技術職員の組織化について話しました。
中四国・播磨地域の国立大学・私立大学・高専・研究機関を中心とした液体ヘリウムリサイクル構想についても、すでに大阪大学・奈良工業高等専門学校の間で進められている液体ヘリウムリサイクル事業を参考に意見を交換しました。液体窒素よりも沸点が低く、重要な寒剤である液体ヘリウムのリサイクル構造を学内だけに留めず、地域と連携して研究力の向上を図り、液体ヘリウムがより使いやすく手に入りやすい環境を整備することで、研究の維持だけではなく、さらなる研究・開発の発展につなげ、ひいては国全体の研究力向上・イノベーション創出等につなげるため、同構想の実現に向けてまい進していきます。
また、意見交換会の後には大阪大学の機器利用予約システムについても意見交換しました。
本意見交換で得られた情報をもとに、本学では、さらなる研究基盤・研究力向上を目指します。特に本学は、2023年12月22日に文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)に採択されており、「イノベーション創出の知と技のメッカ」となるべく、研究力強化のハブとなる取り組みを推進しています。地域と地球の未来を共創し、社会変革を実現させるJ-PEAKS採択大学である本学の挑戦に、どうぞご期待ください。
本情報は、2025年1月31日に岡山大学から公開されました。
〇コアファシリティポータル(CFPOU)
岡山大学では、機器利用の際にはコアファシリティポータル(CFPOU)で利用予約を受け付けています。CFPOUでは、機器利用可能な装置を閲覧・問い合わせできるだけではなく、エルゼビア社のPureと連携することにより、装置ごとの論文出版状況を確認することができ、研究成果を拡げることが可能です。今後もCFPOUのさらなる利便性向上を追求し、ユーザー目線で構築していきます。
https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2894/72793-2894-15c50dc56aa779d4ab6736d457f5e6b1-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地域連携について発表する畑中本部長
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2894/72793-2894-c695e0b69d19d396c7b215b1ae2fac63-800x599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡山大学における「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」について発表する河本課長
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2894/72793-2894-0ab4554956e67e6ab51d3756f9af78f0-800x346.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
意見交換会全体の様子
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2894/72793-2894-b7747a9f87406d6d4f1fd3696d6d22b5-799x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
予約システムの意見交換会の様子
◆参 考
・岡山大学研究・イノベーション共創機構
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学総合技術部
https://techall.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学コアファシリティポータルサイト(CFPOU)
https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/
・阪奈機器共用ネットワーク
https://www.hanna-nw.org/
◆参考情報
・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
・【岡山大学】液体ヘリウムの利用促進・安定供給に向けて、文部科学省科学技術・学術政策局長らと意見交換の場を開催~「ヘリウム供給拠点構想」実現に向けた具体的な制度設計について大学、研究機関、高等専門学校とも意見交換を実施~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002564.000072793.html
・【岡山大学】わが国の研究力の基盤を支える液体ヘリウムの利用促進・安定供給に向けて11大学・高専等と意見交換を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002451.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学総合技術部が自然科学研究機構と「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」における研究機器共用の促進や技術人材の高度化等の連携強化へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002531.000072793.html
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2894/72793-2894-008606a08232bac7890a4f4dc4e8ca25-2338x346.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2894/72793-2894-cec115996a44cbc8a5c938066c0fc4e1-1486x220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2894/72793-2894-71b9323fae3ae060dc00b73ebecb7bd1-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆本件お問い合わせ先
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8486
E-mail:corefacility◎adm.okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています。
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年1月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002800.000072793.html
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2894/72793-2894-bd4364a337411f32f05a6c153760bb75-1902x1064.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2894/72793-2894-84461c5962d9ed0305a39bc1ff0a9731-1792x711.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/2894/72793-2894-dbd63f7c4e4d25b5ecbc9a316fa1b8ac-2348x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最近の企業リリース
-
2025/2/2 | 株式会社SPAXIE
カーディーラー・住宅販売・ホテル・温泉などに!老若男女が楽しめる最高のボールレース「ダンゴロー」始めました!
-
2025/2/2 | 株式会社ブックスドリーム
『楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー 2024 ジャンル賞(CD・DVD・本)』受賞!『参考書・専門書・医学書・予備校テキスト・教材専門店 ブックスドリーム 楽天市場店』
-
2025/2/2 | CDT
【2/7金】13:30~【自主防災x地域のチカラ】協働型災害訓練2025~ゲーミフィケーション目線で取り組むIPW版図上訓練~(第12回協働型災害訓練)
-
2025/2/2 | 株式会社オトバンク
【2月2日は人事の日】忙しい人事担当者の学びを応援! 「耳で磨く、新しい学びのカタチ体験キャンペーン」開催
-
2025/2/2 | 株式会社レンサ
2025年の運勢|アポロン山崎が算命学で占う、あなたの総合運・仕事運・恋愛運。公式占いサイトにてキャンペーン限定の占いがもらえる『立春キャンペーン』を実施中
-
2025/2/2 | CMサイト
40~60代に聞いた!お金のかからない趣味ランキングを調査。大差で1位に輝いたのは!?
-
2025/2/2 | 株式会社カレー総合研究所
【1/22カレーの日に「カレー・オブ・ザ・イヤー2025」を発表!そこからわかる「今年のカレー潮流」「旋風を巻き起こす新スパイス欧風カレー」など3月15日開校「カレー大學総合学部」で解説を決定!
-
2025/2/2 | TENEZ MANAGEMENT 株式会社
TENEZがアトレ大井町に再登場!POP UP SHOP開催のご案内
-
2025/2/2 | 株式会社NexusAdvisors
NexusAdvisors、アビスパ福岡とオフィシャル・パートナー契約締結
-
2025/2/2 | IGG
ゾンビと共に怪獣に立ち向かえ!『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』×『パシフィック・リム』コラボ開始!