
兼松株式会社(以下、「兼松」)とIntuition Robotics Ltd.(以下「IR社」)は、IR社が開発・製造・販売するAIソーシャルコンパニオンロボット「ElliQ」(読み:エリキュー)の日本版開発および国内での販売・サービス提供に向けて協業を開始しました。また、兼松は、IR社が実施する第三者割当増資を引き受け、同社の株式を取得しました。これにより、IR社が調達した累計資本は8,500万ドルに達しております。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92359/174/92359-174-b5923d5e7711a4e8f561581aa17e5453-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ElliQ」は健康管理・未病予防・コミュニケーション・見守り・アクティビティなど、高齢者の日常生活全体を支援するコンパニオンロボットです。従来の対話型AI製品が一問一答型であったのに対し、「ElliQ」はユーザーと目標に基づいて積極的に関わり、会話を記憶して日常活動への参加を効果的に促すことで高齢者ユーザーの心身を活性化します。また服薬リマインダーや健康管理の支援等の機能も提供します。現在までに、米国では何千人もの高齢者が、政府の資金提供するプログラムやWEB購入を通じて「ElliQ」と共に暮らしています。
IR社による最新のデータでは、ユーザーの94%が「ElliQによって孤独感が減った」と答え、97%が「健康状態が改善した」と感じており、さらに90%が「生活の質が向上した」と報告しています。これらの結果は医学雑誌や州の機関によっても裏付けられています。
「ElliQ」の成功の鍵は、利用者と信頼できる長期的な関係性を構築し、高齢者の心身の健康や幸福感を向上させている点にあります。
日本では高齢化が進み、介護・看護現場における人手不足が深刻な課題となっています。兼松とIR社はこのような社会課題解決のため「ElliQ」を活用し、米国以外で初となる日本市場への普及に向け、共同で日本版の開発や市場調査を進め、2026年春頃に日本での「ElliQ」販売およびサービスの開始を目指します。さらに兼松では、兼松グループ全体で保有する2万社を超えるお取引先とのネットワークを活用し、「ElliQ」が高齢者の生活を総合的に支援するプラットフォームとなるよう取り組んでまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92359/174/92359-174-bd2107f74be08c898dcd2f7d2ba58aaa-611x303.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
兼松とIR社では、幅広く「ElliQ」を展開していくために事業パートナーを募集しています。ご関心をお持ちでしたらぜひお問い合わせください。
敬老の日を迎えるこの機会に、高齢者の皆さまへ新たな価値をお届けし、より健康で豊かな生活を応援したいという思いから本プレスリリースを発表いたします。
■代表者コメント
兼松株式会社 代表取締役社長 宮部佳也
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92359/174/92359-174-78d699a21da5a559b7efb09b2776ea63-296x296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
兼松は、中期経営計画「integration 1.1」において、「イノベーションの探索と実行」を重要な戦略的取組みと位置づけており、特にヘルスケア、ロボティクス、AI分野における革新的な事業の創出に注力しています。
兼松は、IR社が培った高度なAI技術を活用し、これらの技術と兼松グループの幅広いネットワークを組み合わせて、新たなビジネスチャンスを開拓し、日本の高齢化社会の課題解決に貢献していきたいと考えています。
Intuition Robotics Ltd. CEO Dor Skuler
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92359/174/92359-174-b7948a02a38c42dc712defeaec3bd353-979x1426.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社にとって、高齢者が自立し、健康で幸せな生活を送れるよう、共感性の高いAIコンパニオンを通じて支援するという使命を日本へと拡大することは、戦略的に非常に重要です。兼松と共に、私たちは米国で得られた実績を基盤に、日本の高齢化社会の幸福を実現するため、AIやロボティクスの普及促進に貢献したいと考えています。日本は社会課題、特に高齢化に関連した問題解決のため、イノベーションを積極的に受け入れる最前線に立っており、こうした取り組みに参加できることを心より光栄に感じております。私たちは、兼松が日本のエコシステムにおける様々な分野と深いつながりを持つイノベーターだと考えており、テクノロジーを通じて築かれる信頼関係や意義深いつながりによって、高齢者に力を与えることができることを誇りに思います。
■Intuition Robotics Ltd.の概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/92359/table/174_1_6754655d5cb3d4fb0ba6edea58a8e742.jpg?v=202509091147 ]
■兼松株式会社の概要
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/92359/table/174_2_f6e262cbb849a66d2a8a8c8d5f3b6396.jpg?v=202509091147 ]
【お問い合わせ先】
兼松株式会社 広報室
電話:03-6747-5000
https://www.kanematsu.co.jp/inquiry/
Mira Marcus | PR, Intuition Robotics
mira@intuitionrobotics.com | +1-713-305-6961