おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

フィールドワーカー向けSaaSエージェントのUPWARD、東南アジアにおける事業拡大のハブとしてタイに新拠点を設立

update:
UPWARD株式会社
モバイルワークが主流のASEANで「どこでも快適に働ける世界」の実現を加速



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15260/167/15260-167-ad022b3467d9af2f1b1cd12807e52f64-2560x1340.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


UPWARD株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役 CEO:金木 竜介、以下 UPWARD)は、東南アジアにおける事業拡大を目的にタイ・バンコクに新たな拠点を開設したことをお知らせします。またこれを記念し、現地のお客様や投資家、パートナー企業などを招いた式典を開催しました。
当社は2023年より東南アジア市場に進出し、外回り営業をはじめとするフィールドワーカーとそのマネジメント層の業務効率化を支援してきましたが、特にタイにおける需要の高まりを受け、東南アジア市場開拓のハブとして、タイへの新拠点設立を決めました。
バンコク拠点所在地:952 Ramaland Building, Room No. 22, 13th Floor, Rama 4 Road, Suriyawong, Bang Rak, Bangkok 10500
タイ拠点設立の背景と展望
東南アジア地域ではモバイルデバイスの普及が急速に進んでいることに伴い、モバイルを活用した営業活動の効率化・見える化への関心が高まっています。顧客情報の管理や訪問活動の報告が十分にデジタル化されておらず、多数のフィールドワーカーを抱えるマネジメント層からは「スタッフがどのように訪問活動をしているか把握できない」という課題の声が多く挙がっています。一方で外回りの現場においても、バンコク都市圏を中心に交通渋滞が深刻であることから、効率的に訪問ルートを計画し、現場から直接報告・情報共有を行うことへのニーズが高まっています。これらの背景を踏まえ、モバイルベースのソリューションを活用した営業活動のリアルタイムな可視化と業務効率化は、タイ市場においても今後急速に拡大していくことが期待されます。
今後はタイを起点として、東南アジア地域のお客様への導入支援・サポートにおいて強固な体制を構築し、グローバル展開を加速していきます。
タイ・バンコクで記念式典を開催
UPWARDのタイ・バンコク拠点の設立を記念し、2025年8月29日(金)に現地で記念式典を開催しました。式典には、PT. セコムインドネシア(所在地:インドネシア・ジャカルタ、President Director:宮地 豪 以下 セコムインドネシア)のOperation Director・小島 良一氏をはじめとする当社プロダクトのユーザー、投資家などを招き、今後のグローバル戦略に関する説明やアジア市場向けに開発したモバイルベースの活動管理サービス「UPWARD Meets」を紹介しました。

「UPWARD Meets」について詳しくはこちら:https://upward.jp/info/20250902/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15260/167/15260-167-826bdc1d2062771bd483afdcec30dcdc-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15260/167/15260-167-d31c6bbeda809e8021de9af721e67dc8-2742x1542.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
執行役員 CTO 門畑(左)、セコムインドネシア 小島氏(中央)、代表取締役 CEO 金木(右)

代表取締役 CEO 金木 竜介 コメント
創業した2016年から、UPWARDのテクノロジーは国内に限定されるものではないと考えていました。独自の位置情報技術をベースに、直感的に使えるシンプルなUIに磨き上げ、世界中で使えるグローバルなプラットフォームにこだわってきました。そして、世界中の人々がモバイルデバイスを中心にビジネスを進める時代になっています。特に東南アジアでは、パソコンを使わずにスマートフォンだけでビジネスを始める人が大半で、モバイルベースの「UPWARD Meets」が、非常にフィットしていると感じています。
今後は、AIによる多言語対応の音声解析機能や、書類などを撮影するだけでデータ化できるAIスキャン機能の展開も検討しており、プロダクトの魅力でユーザーが広がるProduct-Led Growth(PLG)が将来的に実現できると考えています。PLGのモデルをいち早く完成させ、世界中のフィールドワーカーにとって必要不可欠なサービスを目指します。
UPWARD株式会社について
UPWARD株式会社は、「フィールドワーカーの創造性を引き出し、企業と社会の成長を加速させる」というパーパスのもと、現場を訪問し、顧客とのオフライン接点を通じて価値を創出するフィールドワーカーの課題解決に特化したDXサービスを提供しています。テクノロジーを活用し、モバイルひとつで業務を遂行できる環境を実現することで、働く場所や状況にとらわれずに活躍できる世界を目指しています。
会社概要
会社名 :UPWARD株式会社
設立  :2016年7月
代表者 :代表取締役 CEO 金木 竜介
所在地 :東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング26階
事業内容:セールスエンゲージメントサービス「UPWARD(アップワード)」の開発、提供
URL  :https://corp.upward.jp/
報道関係者の問い合わせ先
UPWARD株式会社 PRチーム
03-6897-3683
pr@upward.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト