おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

デジタルプラットフォーマー、「ECONOSEC 2025」に出展およびセミナー登壇

update:
DP
本人の真正性を保証する次世代認証技術を展示



デジタルプラットフォーマー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松田 一敬)は、2025年9月30日(火)~10月1日(水)に開催されるセキュリティ総合カンファレンス「ECONOSEC JAPAN 2025」(主催:エコノセック・ジャパン実行委員会/時事通信社)に出展し、「本人の真正性(Authenticity)の担保と利便性の両立」をテーマに、企業・金融機関・行政機関向けに最新認証ソリューションおよび体験型デモを披露します。また、代表の松田が登壇し、AI時代における動的認証技術について講演します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59855/51/59855-51-a1646d3033ecd93e29feacb10162714b-2166x1014.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ECONOSEC JAPAN2025


近年、日本国内でもフィッシング詐欺やなりすまし騙しのリスクが重大な社会課題となっています。
 JPCERT/CC報告によれば、2025年第1四半期における「フィッシングサイト」へのインシデント件数は7,358件で、前四半期比40%増、報告全体の88.1%を占めています(註1) 。また、2024年のフィッシング報告件数は過去最多の1,718,036件に達し、前年比約1.44倍という深刻な増加傾向が続いています(註2) 。さらに、攻撃手口は生成AIによるパーソナライズ化が進み、「Phishing-as-a-Service(PhaaS)」というクラウド型詐欺ツールも登場し、誰でも高度な詐欺を実行可能にしてしまう環境が整っています(註3) 。

このような認証リスクの深化は、従来の静的認証手段では対応困難な状況にあり、本人の真正性を多面的かつ動的に検証・証明できるインフラの必要性を強くしています。

【展示概要】
展示会名:経済安全保障対策会議・展示会 ECONOSEC JAPAN 2025
会期:2025年9月30日(火)~10月1日(水)
会場:池袋・サンシャインシティ展示ホールB特別ホール501
出展社名:デジタルプラットフォーマー株式会社
出展ブース:C12

【ブース展示内容】
フィッシング・なりすまし対策ソリューション(技術展示)
・顔認証、音声認証、行動認証を組み合わせた多層的本人認証技術
・軽量・モバイル対応実装
・再認証不要なデジタル証明による認証効率化
ダークウェブ診断サービス(情報漏洩インテリジェンス)
・サーフェス、ディープ、ダークWeb横断での流出情報検知
・漏洩元トレース/初動対応の可視化とレポート提供


【ブース体験コンテンツ】
・心理・行動プロファイル × デジタル証明体験
来場者の顔・音声・デジタルフットプリントをもとに、緊張・誠実性・ストレスなどをリアルタイム解析し、その結果を検証可能なデジタル証明書として発行。設置されたウォレットに格納するまでを体験可能です。KYC高度化・人材リスク評価などへの応用が期待されます。


【セミナー登壇情報】
日時:2025年10月1日(水)11:50~12:15
会場:セミナーステージ C2‑3
演題:“信用できる人"を技術で見向けるか?
登壇者:代表取締役CEO 松田 一敬


【想定導入先】
・銀行・証券・保険会社など金融機関
・官公庁・自治体(本人確認・給付・行政サービス)
・通信・インフラ・医療・教育機関
・セキュリティ/IDaaSベンダー、SIerなど


会社概要
デジタルプラットフォーマー株式会社
デジタルプラットフォーマーは、国内屈指の高いブロックチェーン技術 を駆使し、トラストレスIDで「真正性」を保証し、安全なデジタル資産の所有と取引に「信頼性」を付与 します。さまざまなサービスを連携させ、取引の自動化を進めることで、「ヒト・モノ・カネ」の流れの「自律性」 を生み、新しい経済圏の形成をサポートします。



【註:参考出典】
1)JPCERT/CC 四半期レポート(2025年第1四半期):フィッシングサイト7,358件(前期比+40%、全体の88.1%)
2)フィッシング対策協議会「フィッシングレポート2025」:2024年報告件数1,718,036件(前年比1.44倍)
3)「巧妙化するフィッシング詐欺-AI・PhaaSによる進展」



【本件に関するお問い合わせ】

デジタルプラットフォーマー株式会社
contact@digitalplatformer.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト