おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

歯周ポケットって気にしてる?歯の健康に関する意識をアンケート調査!

update:
一般社団法人お口プラス
お口プラスが成人男女200人を対象に実施した「歯周ポケット」に関するアンケート調査結果



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90016/20/90016-20-669b2209af6deed732db55dad43a038f-1000x849.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


歯の健康を保つ上で、歯周ポケットは非常に重要な要素です。
では、一体どれほどの人が歯周ポケットを意識してお口のケアをしているのでしょうか。
そこで今回は、未体験の心地よい施術を提供する歯科医院 一般社団法人お口プラス(https://okuchiplus.jp/)が、成人男女200人を対象に実施した「歯周ポケット」に関するアンケートの調査結果をもとに、歯周ポケットに対する世間の意識について詳しく解説します。

引用:https://okuchiplus.jp/topics/oral-trouble/shishu-pocket/

1.歯周ポケットとは

歯周ポケットとは、歯と歯茎の境目にある溝のことを指します。
健康な歯茎の場合、この溝の深さは通常1~3mm程度とされています。
この溝にプラーク(歯垢)が溜まり始めると、プラークに潜む細菌が炎症を引き起こし、歯周ポケットが深くなってしまうのです。
更に腫れが大きくなると、細菌が歯周組織(歯を支えている組織)に侵入し、歯周組織が破壊されて歯が抜け落ちてしまうこともあります。
歯周ポケットが4mm以上ある場合は、歯周病に対する注意を払う必要があるといえるでしょう。

2.歯周ポケットについての意識についてアンケート調査

今回は、成人男女200名を対象に、歯周ポケットに関するアンケート調査を行いました。
世の中の人が普段、歯の健康についてどのように考えているのか見ていきましょう。

2-1.歯周ポケットを知っている人は9割以上
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90016/20/90016-20-7373edd8a9582d94c86f19d92ca834b4-1100x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


調査の結果、なんと9割以上の人が「歯周ポケット」という言葉を知っていることが分かりました。
多くの人が歯周ポケットの存在を認識していて、歯の健康に対して高い意識を持っていることがうかがえます。

2-2.約3割の人が歯周ポケットが深いと指摘されたことがある
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90016/20/90016-20-6cb63293d08ae1bb919fcefd446e94ed-1100x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


歯周ポケットを知っていると答えた188人を対象に、「歯科医院で歯周ポケットが深いと指摘されたことはありますか?」というアンケートをとった結果、約3割の人が「はい」と答えました。
歯科医院で歯周ポケットが深いと指摘されたことがある人は、決して少なくないということが分かります。
一般的に、歯周ポケットの深さが4mm以上である場合は歯周病であると判断され、歯科医院での治療が必要となります。
自分の歯周ポケットの深さが気になる場合は歯科医院で健診を受けてみましょう。

2-3.歯周ポケットが深くなると出る症状
歯周ポケットが深いと指摘された65人に、どのような自覚症状があったかを複数回答で尋ねました。
寄せられた回答がこちらです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90016/20/90016-20-8e4394799c35d7cda4e3a85d837f4591-1100x847.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


最も多かったのは「歯茎からの出血」で、約9割の人が経験していることが分かります。
次いで、「歯茎の腫れや赤み」「歯茎が下がったように感じる」という回答が目立ちました。
また、「歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい」「口臭が気になる」といった症状も、歯周ポケットが深くなり、細菌が繁殖している環境では起こりやすい症状といえます。
そして、さらに進行すると「歯がグラグラする」といった症状が現れることもあります。
一方で、「特に自覚症状はなかった」と答えた人もいることから、症状がないからといって決して安心できないことが分かるでしょう。

3.歯周ポケットの予防や改善に効果的な対処法

歯周ポケットの健康を守るためには、どのようなケアが必要なのでしょうか?
歯周ポケットを知っていると答えた188人に、普段行っているケアについて尋ねてみました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90016/20/90016-20-391f17fa8567c79a9fa7218d6a77706d-1100x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


約7割の人が「歯周ポケットのケアをしている」と回答しました。
歯の健康に対する意識の高さが分かりますね。
では、具体的にどのようなケアを行っているのでしょうか。
ケアをしていると答えた130人に、その内容を複数回答で尋ねました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90016/20/90016-20-9d9381ab95536efefabca4663cd91c05-1100x721.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「毎日の丁寧な歯磨き」が最も多く、次いで「フロスや歯間ブラシの使用」が続きました。
歯ブラシだけでは、歯周ポケットの奥深くの汚れは十分に除去できないので、フロスや歯間ブラシ、マウスウォッシュなどを併用することが大切です。
こうしたセルフケアを徹底すれば、歯周病の進行リスクを低くすることができます。
しかし、どうしてもセルフケアだけでは不十分になってしまうこともあるでしょう。
お口の健康を保ちたいのであれば、定期的に歯医者に通い、歯科検診やクリーニングをしてもらうようにしてください。

歯の健康には歯周ポケットのケアが大切!

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90016/20/90016-20-93401184f724d5f87b8aff369a6d0199-1000x666.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回のアンケート調査から、多くの人が「歯周ポケット」という言葉の意味や、その重要性を理解していることが分かりました。
しかし同時に、約3割の人が歯周ポケットが深いと指摘された経験があること、そして自覚症状がないまま歯周病が進行しているケースが少なくないことも分かりました。
歯周ポケットの健康は、歯の健康を保つ上で非常に大きい意味を持っています。
毎日の丁寧な歯磨きや歯間ブラシなどを使ったセルフケアを欠かさないようにしましょう。
その上で、定期的に歯科医院で検診やクリーニングを受け、プロの目でチェックしてもらうことも大切です。
大切なご自身の歯の健康を長く維持するために、最善の方法を見つけられるように努めましょう。
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:20歳以上の男女
アンケート母数:男女200名
実施日:2025年6月5日
調査実施主体:お口プラス(https://okuchiplus.jp/
調査会社:一般社団法人お口プラス
関連ページ:https://okuchiplus.jp/topics/oral-trouble/shishu-pocket/


お口プラス代表 稲葉将太(稲葉院長)について
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90016/20/90016-20-1b12f7df6724f333883d0f7a7eaf30a6-1999x1999.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


稲葉将太(稲葉院長)
一般社団法人お口プラス代表(理事長)

歯科医師・タレントとして様々なメディアで活躍中。
【院長】という愛称で親しまれている。
「歌舞伎町のホスト過ぎる歯科医師」としてSNS上で注目されテレビをはじめ数多くのメディアに出演。
ニュース番組での真面目なコメンテーターから、人気芸人さんとのコンビ漫才披露まで幅広い活躍をみせている。
TikTok、YouTubeなどのSNSでは、クリニックを舞台に繰り広げられる院長の独特な世界観がバズを連発し、SNSのフォロワー数も100万人を突破中!
また、院長の世界観を表現した楽曲【はみがき子ちょこばなな】をリリースし話題に。
2024年にはNetflixのテレビCMにも大抜擢され医療業界を越えた活躍をみせている。
2025年3月26日には、初のエッセイ『「変だね」はホメ言葉 自分にかけた呪いの解き方』がKADOKAWAより発売。
歯科医としての経験、SNSでの発信を通じて得た気づき、“自分を大切にしながら”人生を切り拓くための思考法を、稲葉院長が熱く語る一冊。
▶︎書籍詳細:https://okuchiplus.jp/topics/info/20250326-inaba-book/

▶︎ Instagram
https://www.instagram.com/inaba_incho_longe
▶︎ TikTok
https://www.tiktok.com/@shota_inaba
▶︎ YouTube
https://youtube.com/@long_hair_dentist

お口プラスとは
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90016/20/90016-20-fa3b33b001bedf1d9c2ae5e4798bc97a-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


TikTok、YouTubeで歯に興味がなかった人たちにもバズりまくっている稲葉院長がプロデュースする「お口プラス」。
時短かつ低価格で、快適な歯のお掃除や歯の美白が出来る新しい歯医者さんのかたち。
虫歯や歯周病などの歯科診療はもちろん、疲れた体を全身マッサージチェアで癒しながら、寝落ちするほど気持ちがいい歯のお掃除とやみつきになる快感歯茎マッサージを提供。
痛みや不安を最小限に、未体験で心地よい患者様に寄り添った施術をおこなう歯科医院。

■ 店舗
- お口プラス 東京五反田院東京都品川区西五反田1-23-7 五反田シティトラストビル1階https://okuchiplus.jp/clinic/gotanda/
- お口プラス 名古屋名駅院愛知県名古屋市中村区椿町14-7 TRUNK椿町 8階https://okuchiplus.jp/clinic/nagoya/
- お口プラス 大阪梅田院大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル 1階https://okuchiplus.jp/clinic/osakaumeda/

公式ホームページ:https://okuchiplus.jp/
オウンドメディア:https://okuchiplus.jp/topics/
公式グッズ:https://okuchiplus.official.ec/
お問い合わせ:https://okuchiplus.jp/contact/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…
  2. 起業家・岡崎雄一郎さん

    短命に終わった「レンタル怖い人」 運営者・岡崎雄一郎さんに舞台裏を聞いた

    「レンタル怖い人」は、いじめや近隣トラブルに同席するサービスとして立ち上がり、一時はSNSで大きな話…
  3. 早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    9月12日22時から配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、「Nintendo Switch On…

編集部おすすめ

  1. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
  2. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
  3. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
  4. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
  5. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト