おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

インバウンド市場の最新トレンドと実践ガイド 【3社共催/無料セミナー】

update:
株式会社ナビット


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1979/80271-1979-3388ab176d3083140154d2f63f138fd8-640x427.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本を訪れる外国人観光客の増加に伴い、観光業におけるインバウンド戦略の重要性がますます高まっています。

成功するためには、外国人旅行者のニーズを的確に捉え、効果的なマーケティングとサービスの提供が不可欠です。

本セミナーでは、インバウンド市場の最新トレンドや、実際に成果を上げている事例とともに、
インバウンド戦略を成功させるための実践的な手法やコンテンツなどをお伝えいたします。

異文化理解を深めた3つの企業のノウハウなどが含まれており今すぐに役立つ内容となっております。

10/16(木)~11/12(水)までの限定配信となりますので、
この機会にぜひお申込みください。

  セミナーのお申し込みはこちら 
https://www.navit-j.com/inquiry/ba_inbound_sem_entryform.html

目次講師紹介&セミナー概要
第1部:「東アジアのインバウンド市場の最新動向~今取り組むべき施策とは?~」

WAmazing株式会社
訪日マーケティングパートナー事業
横山 隼人

【講師プロフィール】
2017年 WAmazing入社。
訪日旅行予約プラットフォーム(OTA)のToC向けマーケティングの責任者を務め、
主に、台湾・香港からの訪日旅行者のアプリ利用や、WAmazingが保有する
全サービスのプロモーションに関わる。
2022年11月より「訪日マーケティングパートナー事業」の立ち上げ。
これまでのインバウンド向けの知見を活かし、企業様のインバウンドマーケティング支援を全方位で行う。

【セミナー概要】
インバウンドの需要が高まる中で、外国人がどのように行き先や、買うものを決めるのか。
選ばれるためにしなければならないことについて、インバウンドマーケティングについてお話しします。
 
アジェンダ
・インバウンド市場の最新動向
・旅行者の情報取得
・今取り組むべき施策とは?
<こんな方におすすめ>
・直近のインバウンド市場について知りたい方
・地方自治体やDMOを担当している広告代理店のご担当者さま
・インバウンドで売上を伸ばしたい企業様
 

第2部:「欧米豪の最新トレンドと効果的滞在プログラム」
地域ブランディング研究所
代表取締役
吉田 博詞

【講師プロフィール】
1981年広島県生まれ。(株)リクルート等を経て、2013年(株)地域ブランディング研究所設立。
全国の地方自治体や企業と連携し、持続可能に稼げる地域づくりを支援。
魅力的な日本の地域の文化・風習・景観・伝統工芸といったものを後世に残し、地域の文化・精神性を通して自己啓蒙につながる滞在プログラムの造成に携わる。
観光庁、農林水産省、文化庁等の各種事業の専門家を歴任。
執筆『リクルートOBのすごいまちづくりI・II』(共著、かもめ地域創生研究所、2019.2020)、観光経済新聞『私の視点(観光羅針盤)』2019年8月より連載中。

【セミナー概要】
・欧米豪の求める滞在像の変化
・富裕層向けの人気プログラム
・求められるストーリー性・地域DMC
・先進地のトピックス

第3部:「訪日外国人の心をつかむ!インバウンド活用術 ~翻訳と路線図サービスのご紹介~」

株式会社ナビット
BS事業部 課長
加藤 真貴

【講師プロフィール】
2012年株式会社ナビット入社。
鉄道事業者とのパイプとなり、駅構内図や周辺情報の調査、デザイン制作、企画開発を行っている。
また、最新のソーシャルゲームアプリ等へのコンテンツ販売や
大手検索エンジンに利用実績のある法人データを顧客のニーズに合わせ提案を行っている。

【セミナー概要】
・路線図13のご紹介
・QR翻訳サービスのご紹介
・インバウンド向けコンテンツのご紹介
・ナビットのご紹介

日程・申し込み方法
【日 程】
10/16(木)~11/12(水)

【参加費】
無料

【視聴方法】
下記よりお申込みください。
https://www.navit-j.com/inquiry/ba_inbound_sem_entryform.html

スマホからでもご視聴いただけます。
是非ご覧ください!

◇◆詳細はこちらから◆◇
https://www.navit-j.com/media/?p=107330

【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト