おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【Z世代の利用広告調査】「SNS広告」をZ世代の4割が”最もよく見る”と回答、テレビCMを3倍以上引き離す。

update:
株式会社ペンマーク
デジタルシフトが加速。従来型マスメディアからの転換が鮮明に。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47449/109/47449-109-3a7870c8fe15e59c5b3c811dd97249f8-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大学生向け学習管理SNS「Penmark」を運営する株式会社ペンマーク(本社:東京都目黒区、代表取締役:横山 直明)と、デジタルサイネージを活用した新しい広告メディアを提供する株式会社エニアド(本社:東京都文京区、代表取締役:古澤伸一)は、全国のPenmarkを利用中の学生600名を対象に、「【2025年度版】Z世代広告調査レポート」を共同で実施しました。

本調査では、Z世代が普段最も多く目にする広告媒体について深掘りし、SNS広告がYouTubeやテレビCMを抑えて約4割を占めるトップであることが判明しました。この結果は、Z世代の生活様式と情報収集のデジタル化が加速している現状を浮き彫りにし、企業がZ世代に効果的にアプローチするための広告戦略において、デジタル媒体の重要性がさらに高まっていることを示唆しています。

※本記事を引用する場合には、出典の明記をお願いいたします。
URL:https://corp.penmark.jp/news/20251017
出典:Z世代広告調査レポート2025。ペンマークと株式会社エニアド共同調査

>>>【2025年度版】Z世代広告調査レポートのフルバージョンはこちら

■調査概要

調査名:【2025年度版】Z世代広告調査レポート
調査対象:Penmarkを利用中の全国の学生
有効回答者数:600名
調査期間:2025年9月1日~9月7日
調査方法:自社インターネット調査

■調査サマリー

Z世代が「普段一番多く目にする広告」は「SNS」が39.3%で圧倒的1位。2位の「YouTube/動画」の29.0%に10ポイント以上の差をつけた。
従来の主要メディアである「テレビCM」は11.3%にとどまり、「Web記事/ニュース」9.2%や「屋外広告」6.0%よりも上位に位置するものの、デジタル広告媒体には大きく水をあけられた。
Z世代の広告接触行動は、性別、学年、居住エリアによる大きな偏りは見られず、全体的にデジタル媒体へのシフトが顕著であることが示された。

■調査結果詳細

「 普段一番多く目にする広告はどれですか?」という設問に対し、Z世代の大学生の回答は以下の通りとなりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47449/109/47449-109-0606fc6c795f96c9308f578e06458422-624x775.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■総括・考察

今回の調査結果から、Z世代が最も広告に接触する媒体としてSNSが他を圧倒していることが明らかになりました。YouTube/動画広告も高い割合を占めており、Z世代の生活の中心がスマートフォンやタブレットなどのデジタルデバイス、そしてSNSや動画コンテンツの消費にあることを明確に示しています。
これは、Z世代が情報を得る際も、従来のテレビや新聞といったマスメディアよりも、パーソナライズされた情報が溢れるデジタル空間を重視しているという彼らの価値観を反映していると言えるでしょう。

一方、テレビCMの割合が予想以上に低いことは、企業がZ世代をターゲットとした広告戦略を立てる上で、従来のメディアへの依存から脱却し、デジタルシフトを加速させる必要性を強く示唆しています。
彼らはSNSを通じて友人やインフルエンサーからの情報に影響を受けやすく、購買行動においてもその傾向が顕著です。企業がZ世代の心をつかむためには、彼らが日常的に利用するSNSの特性を理解し、共感を呼ぶコンテンツやインタラクティブな広告体験を提供することが不可欠です。

しかし、単にSNS広告を出稿するだけでは、その効果を最大限に引き出すことは困難です。Z世代は情報リテラシーが高く、押し付けがましい広告には敏感です。企業のメッセージを自然な形で伝え、彼らの興味・関心に寄り添ったアプローチが求められます。
また、SNS広告の効果測定や最適化も重要な課題です。どのプラットフォームでどのようなクリエイティブが響くのか、その効果をどのように可視化し、次の戦略に繋げるのかが、Z世代マーケティングの成功の鍵となります。

「広告を出したけれど効果が見えない」「Z世代へのアプローチ方法が分からない」といった課題を持つ企業様は少なくありません。株式会社ペンマークと株式会社エニアドは、Z世代のインサイトを深く理解し、彼らに響くデジタル広告戦略の立案から実行、そして効果測定までを一貫してサポートすることで、企業の皆様の課題解決に貢献いたします。

■広告効果、本当に測れていますか?

xAdboxは、ゴルフ場やスポーツジムなど既存施設をそのまま広告メディア化。広告主は効果的なターゲティングを実現し、施設オーナーは新たな収益源を獲得し、エンドユーザーは最適化された情報を受け取る--三方良しのビジネスモデルで、認知から購買まで一貫した顧客体験を提供します。
サービスURL:https://xadbox.com/

■ペンマークについて

当社は「学生の一生を豊かにする」ことをミッションに掲げ、「大学生活のDX」を推進しているスタートアップ企業です。大学生向け学習管理SNS「Penmark」を開発・提供しています。
アプリのダウンロードはこちらから
・アプリHP:https://penmark.jp
・AppStore(iOS):https://bit.ly/3NrsKNN
・GooglePlay(Android):https://bit.ly/3LrDQSq

■会社概要

会社名:株式会社ペンマーク
設立:2018年12月21日
代表取締役:横山 直明
所在地:〒153-0063 東京都目黒区目黒1丁目3−16 プレジデント目黒ハイツ1003
会社HP:https://corp.penmark.jp

■各種リンク

お問い合わせ窓口
https://bit.ly/3xRfuw2
法人向け広告掲載窓口「Penmark Ads」
https://corp.penmark.jp/program/ads

■お問い合わせ先

一般:info@penmark.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト