おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

i-PRO社が販売するAIカメラ用の主要PLC連携アプリケーションに、当社のConnected PLC(TM)を提供開始

update:
株式会社 アイ・エル・シー
稼働中のFAシステムに映像監視を簡単追加。                            AIカメラにアプリを“インストールするだけ”で国内主要PLCとOPC UAサーバーの連携を実現



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124640/9/124640-9-48318a6a71df5df417c3110098ea0d40-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124640/9/124640-9-db4347cbf5ec73341a5fdbd404b30e40-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社は、i-PRO株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:中尾 真人、以下i-PRO)が2026年1月より販売開始するAIカメラ向けアプリケーション(以下、本商品)に対し、当社のConnected PLC(TM)等の組込みソフトウェアを提供することを発表します。なお、i-PROによる本商品のモニター販売は2025年11月開始の予定です。当社のソフトウェアにより、AIカメラへアプリケーションをインストールしEthernet接続・連携設定を行うだけで※1、既設ラインのプログラムを変更せずに主要PLC連携と映像活用を実現します。

本商品の狙い
AIカメラと主要PLCを非侵襲に連携させ、映像活用による停止原因の迅速な究明、現場負荷の低減、工数削減を実現します。既設資産を活かしつつ、短期間での立ち上げと横展開を両立します。

本商品の特長
1)映像活用で原因究明を迅速化
・既設FAシステムやライン稼働を止めず※2、映像のメリットを手軽に導入。
・停止原因の映像確認、報告・分析資料の効率化に寄与。
2)PLCプログラムの変更不要※3――“インストールだけ※2”で連携
・アプリケーションがPLC(またはOPC UAサーバー)のデータ変化を検知※4し、カメラ/レコーダーへ録画トリガーを通知。
・PLC側プログラム変更に伴うバグ・停止リスクを回避し、スムーズに立ち上げ。
3)幅広い機器との直接連携に対応
・三菱電機(株)、オムロン(株)、(株)キーエンスの主要各PLC、OPC UAサーバーと直接連携。既設設備を活用。
4)制御ロジックの設定が簡単
・Standard Edition:アプリケーション設定画面から、AIカメラに送信するコマンドアラームの判定条件を簡単設定。PTZへのプリセット指示※5にも対応。
・Developer Edition:ノーコード制御ロジックエディタで連携内容を柔軟にカスタマイズ可能。
5)より有機的な双方向連携も可能(PLCプログラム変更が必要※6)
・AIカメラ検出アラームをPLCへ書き込み、PLCの動作トリガーとして活用。制御センサーの一つとして相互連携を実現。

主な運用例
1)固定カメラのオプション化
・既設固定カメラに“ドライブレコーダー的”機能を追加。
2)可搬利用
・アラーム頻発箇所へカメラを持ち込み、スポット監視を容易に。
3)PTZ連動の周辺監視
・アラーム直後にPTZの方向・ズームを自動切替※5し、発生箇所のリアルタイム映像を確認。
4)安全センサー補助(PLCプログラム変更が必要※6)
・危険エリア侵入の検知をPLCへ通知し、ライン停止等の安全動作に連携。

注意事項・脚注
※1:一部機種ではPLCのポート権限設定・再起動等が必要となる場合があります。
※2:接続ポートのパーミッション設定のため、機種によってはPLCの再起動が必要です。
※3:PLCに対するTCPまたはUDPアクセス許可設定が必要です。
※4:監視するPLCデータはユーザー任意に設定可能です。
※5:PTZの移動先・ズーム倍率はカメラ側で事前設定が必要です。
※6:アプリケーションのインストールのみではPLCプログラムの変更はできません。PLC側の変更にはバグ・停止等のリスクが伴います。

会社概要
株式会社アイ・エル・シー
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 大西 英也
所在地:東京都千代田区
設立:1988年
事業内容:組込み/FAシステム向けのソフトウェア商品の開発・販売、受託開発サービス
HP URL:https://www.ilc.co.jp/

会社概要
i-PRO株式会社
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 中尾 真人
所在地:東京都港区
設立:2019年
事業内容:セキュリティ・医療・産業分野向け機器・モジュールの開発、製造、販売、システムインテグレーション、施工、保守、メンテナンス及びこれらに関するサービスを含む各種ソリューションの提供
HP URL:https://corp.i-pro.com/ja-JP

本件に関するお問い合わせ
株式会社アイ・エル・シー INTAconnection(インタコネクション)テクニカルセンター
TEL:082-262-7799(受付け時間:午前9時~午後5時:土日祝日を除く)
FAX:082-263-4411(常時受付け)
E-Mail:fa@ilc.co.jp(常時受付け)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト