おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Quantum Mesh 「Japan Mobility Show 2025」AI時代の社会リスクに挑む「AIデータステーション」を初公開

update:
Quantum Mesh 株式会社
ENEOS株式会社、株式会社ジェーシービー、Vena Nexus、前田建設工業株式会社が新たに共創パートナーとして参画



Quantum Mesh 株式会社(よみ:クォンタムメッシュ/本社:東京都中央区、代表取締役:篠原 裕幸、以下 Quantum Mesh)が出展する「Japan Mobility Show 2025」の当社ブースに、共創パートナーとして新たにENEOS株式会社、株式会社ジェーシービー、Vena Nexus、前田建設工業株式会社が参画することを発表します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132065/20/132065-20-c3a9d5ef347fd37d76d83cf80cbaf7f2-3444x1937.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回のJMS2025では、AIoT時代の最適なデータ連携基盤の構築を目指す 『WATT BIT ROAD(ワット ビット ロード)』をコンセプトにブースを構成。AIが生活や産業など隅々に浸透する一方で、私たちが直面している電力不足問題や高性能なAIの普及によるデータ処理のひっ迫、そして私たちの暮らしや社会インフラにも大きな影響を及ぼすOT(Operational Technology)※1セキュリティの脅威などの、まだ十分に知られていない“AI時代の社会リスク”の解決策として提案する「AIデータステーション」を初公開します。当社独自開発の液浸冷却システム『KAMUI』 を展示するとともに、インフラ整備を通じた地域活性やデータ経済を支えてきた共創パートナー各社とともに築くデジタルインフラが支える未来の街を表現します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132065/20/132065-20-2a3eb88b3cf9aab2fa0745d43a3a66fd-724x293.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■共創パートナー(五十音順)
・ENEOS株式会社    ・Vena Nexus    ・株式会社ジェーシービー    ・TIS株式会社
・日本AMD株式会社   ・前田建設工業株式会社    ・ugo株式会社

【参考】2025年9月19日発出:Quantum Mesh 『Japan Mobility Show 2025』 出展のお知らせ
https://quantummesh.jp/press/4l5vsbYE

■WATT BIT ROAD とは
古来から私たちの生活を支えてきた道。土地と土地をつなぎ、人々が行き交い、モノが流通する。道の発展とともに、日本は豊かになっていきました。そして時を経て、電力=“WATT”と情報通信網=“BIT”が整備された今。日本中を貼り巡らされた道=“ROAD”は、来るべきAIoT時代には、車とともにデータが走るインフラへと生まれ変わっていきます。Quantum Meshは、これらが連携した『WATT BIT ROAD』によって生み出されるロードサイドのエッジモジュールを多極分散化することで、AIoT時代の最適なデータ連携基盤を構築してまいります。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132065/20/132065-20-5bc567b7bd39a46d203756ee45d44ca0-359x61.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「Japan Mobility Show 2025」 開催概要
会期:2025年10月30日(木)~11月9日(日)
会場:東京ビッグサイト
オフィシャルWebサイト:https://www.japan-mobility-show.com/




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132065/20/132065-20-88bd1f3acdb51cf4fa72d11b0ecac67a-215x67.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■当社出展ゾーン 「Tokyo Future Tour 2035」とは
JMS2025を構成する3つの企画の中の「モビリティの未来の姿(#FUTURE)」です。今回は、「Tokyo Future Tour 2035(トーキョーフューチャーツアー2035/ニーマルサンゴー)」と銘を打ち、近すぎず遠すぎない10年後の近未来の技術や、それによってもたらされる生活の変化を体感するゾーンとなっています。本プログラムでは様々な産業から100以上の企業・団体が集まり、2035年の未来の東京が出現します。
※1:PUEとは、「データセンター全体の消費電力に対するIT機器の電力使用効率」を示す指標で、1.03は世界最高水準です(当社調べ)。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト