おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

インサイトテクノロジー、システムエグゼと販売代理店契約を締結し、クラウドビジネスおよび公共分野におけるデータ利活用支援を強化

update:
株式会社インサイトテクノロジー
セキュリティ強化と効率化を両立、企業・自治体のDXを支援する協業体制を構築



株式会社インサイトテクノロジー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:森田俊哉、以下 インサイトテクノロジー)は、株式会社システムエグゼ(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:大場 康次、以下 システムエグゼ)と、自社開発製品であるSQLテスト効率化ソフトウェア「Insight SQL Testing」、マルチデータベース監査ツール「Insight PISO」および、文書墨消しツール「Insight Masking 墨消しEdition」について、2025年10月1日より販売代理店契約を締結したことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87136/102/87136-102-6d2e0acead5b284d9087b036197fc07d-1200x198.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


背景
近年、加速するデジタルトランスフォーメーション(DX)は、基幹システムのクラウド移行や定期的なデータベースバージョンアップを企業に求め、SQL検証・テストの効率化を喫緊の課題に押し上げています。

また改正個人情報保護法やJ-SOX法などの法規制、内部統制強化の要請を背景に、データベースのセキュリティ対策や監査ログ保全の重要性が一段と高まっています。加えて行政分野では、特定秘密保護法や情報公開条例への適合、個人情報保護ガイドラインに基づく資料の墨消し作業が不可欠な業務となっています。

こうした市場ニーズに対して、システムエグゼとインサイトテクノロジーはこれまで多様な企業・団体へ価値あるソリューションを提供してきました。
この実績を踏まえ両社は、クラウド移行やセキュリティ対策に加え、公共分野におけるデータ利活用まで、複雑化する現場課題へより実効性の高い支援を届けるべく、販売代理店契約を締結しました。

Oracle Cloudをベースに理想的なクラウド運用を徹底的に追及したオールインワンクラウドプラットフォームサービス「EXE-Cloud」を展開するシステムエグゼと、データベース分野における専門技術と独自製品群を有するインサイトテクノロジーが連携することで、製品・サービスの提供体制を強化し、企業や自治体のDX推進支援をより一層強化してまいります。

今後の展望
インサイトテクノロジーとシステムエグゼは、本販売代理店契約の締結を機に、お客様のDXを支える継続的な価値提供を目指し、両社が持つデータベース技術力とクラウドビジネスの推進力を融合させ、お客様のデータ利活用を強力に支援してまいります。

Insight SQL Testingについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87136/102/87136-102-f8f8841334546167e1b09768151d90c3-1536x460.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Insight SQL Testing」は、データベースの移行/バージョンアップで必要なSQLアプリケーションのアセスメントを自動化し、作業コストを削減します。

オンプレミスやクラウドにかかわらず、マルチデータベースに対応しており、現行稼働データベースで発行されたSQLを収集し、テスト対象のデータベースで評価・実行します。

製品ページ:https://www.insight-tec.com/products/sqltesting/

「Insight SQL Testing」はAWS Marketplaceからも簡単に導入できます。
AWS Marketplace上の製品ページは下記リンクよりご確認ください。

Insight SQL Testing - AWS Marketplace
URL:https://aws.amazon.com/marketplace/pp/prodview-okilzstcrioto?sr=0-5&ref_=beagle&applicationId=AWSMPContessaInsight
PISOについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87136/102/87136-102-5baf430aa016a1fca4e3199752d4d486-1536x733.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Insight PISO」は、インサイトテクノロジーの長年のデータベースのノウハウに基づいた、データベースセキュリティを強化するマルチデータベース監査ツールです。

リアルタイムに警告通知を行い、アクセスログを蓄積、ログ容量・DB性能劣化を最小限に抑制します。導入企業約700社以上、データベース監査市場で10年以上連続国内シェアNo.1*の実績があります。

製品ページ:https://www.insight-tec.com/products/piso/

「Insight PISO」はAWS Marketplaceからも簡単に導入できます。
AWS Marketplace上の製品ページは下記リンクよりご確認ください。

Insight PISO - AWS Marketplace
URL:https://aws.amazon.com/marketplace/pp/B08JQ93XX7

*出典:内部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望 2021年度【サイバーセキュリティソリューション市場17版目】(デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社) (mic-r.co.jp)

Insight Masking 墨消しEditionについて
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87136/102/87136-102-2b58dd83c1c43d01931c8d2f7b3e8456-869x218.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Insight Masking」 はデータの保護と利活用を目的としたマスキングツールです。データに含まれる個人情報等の機密情報を自動抽出し、豊富なマスキングアルゴリズムで高速に個人情報の匿名化や、機密情報の秘匿化を行います。

「墨消しEdition」では、PDF文書などに含まれる個人情報・機密情報を墨消しし、開示資料、報告資料として活用可能にします。文章・図・表に含まれる公開できない情報をAIが自動で検知しマスキング(墨消し)されたPDFファイルを作成することで、墨消し作業にかかる個人情報の抽出工数を劇的に削減します。

製品ページ:https://www.insight-tec.com/products/masking/redaction/
システムエグゼについて
システムエグゼは1998年の創業以来、独立系SIer・プライムベンダーとして豊富な業界知識を培ってきました。アプリからインフラ、上流工程から運用保守までの幅広いサービス領域で、あらゆるお客様の課題に確かな技術力でお応えします。

クラウド領域では、国産クラウドやAWS、Microsoft Azureなどのパブリッククラウドを活用してSIビジネスを成長させるとともに、Oracle Cloudに早くから着目。長年にわたってOracle Cloud Infrastructure(OCI)への安心かつ円滑な移行と効率的な運用保守を実現するためのクラウドソリューションを提供し、多くの実績とノウハウを培ってきました。

2023年にはOCIにおけるCloud Solutions Provider認定を取得するとともに、これまでのナレッジをまとめて標準化し、理想的なクラウド運用を徹底的に追及したオールインワンクラウドプラットフォームサービス「EXE-Cloud」を提供開始しました。

・株式会社システムエグゼ URL:https://www.system-exe.co.jp
・EXE-Cloud URL:https://solutions.system-exe.co.jp/oracle-cloud

インサイトテクノロジーについて
インサイトテクノロジーは、1995年の創業時から一貫してデータベース技術を追究し、企業自らが良質なインサイトを得るためのデータ活用基盤「インサイト・インフラ」関連の製品をプロフェッショナルサービスとともに提供しています。

現在では、企業におけるデータの価値を最大化できるよう、データ利活用の統制を図り、データ活用推進を支える攻めと守りの両面のメリットをもたらすデータガバナンスソリューションを提供しています。

また、インサイトテクノロジーが主催するデータ技術者向けカンファレンス「db tech showcase」には、世界中からデータ技術のエキスパートが講師として登壇し、毎年1,000名規模のエンジニアが参加しています。

・株式会社インサイトテクノロジー URL:https://www.insight-tec.com/ 
・db tech showcase URL:https://www.db-tech-showcase.com/

※記載されている企業名、商品名、サービス名は、株式会社インサイトテクノロジーならびに各社の商標または登録商標です。

※Oracle、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle Corporation、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。NetSuiteは、クラウド・コンピューティングの新時代を切り開いたクラウド・カンパニーです。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社インサイトテクノロジー 
マーケティング本部
担当: 双木、中川
TEL: 03-5475-1450
E-mail:insight-mktg@insight-tec.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト