おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

人工股関節全置換術後の骨折予防に新展開?-カラー(襟)付きHAステムの有効性に期待-

update:
国立大学法人千葉大学


 千葉大学大学院医学研究院の平沢累 特任助教らの研究チームは、船橋整形外科病院の老沼和弘院長らと共同で、人工股関節全置換術(THA)(注1)で用いる太ももの骨(大腿骨)のインプラント部分 (ステム)の形状や素材が、術後早期に起こりやすい人工股関節周囲の骨折(POPFF)にどのような影響を及ぼすかを研究しました。その結果、ハイドロキシアパタイト(HA) (注2)という素材で特殊な表面加工をした「カラー(襟)付きHAステム(図1)」は、一般的に使用されている、断面がくさび(ウェッジ)形状で細長い「テーパーウェッジ型ステム」よりも、早期POPFFの発生率を有意に低減する効果があることがわかりました。
 この結果により、骨が弱い人など骨折のリスクが高い患者に対しては、カラー付きHAステムを選択することで、安全なTHA手術の実現にもつながることが期待されます。
 本研究成果は、2025年10月1日に英国学術誌The Bone & Joint Journalで公開されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15177/1056/15177-1056-a5bf0bbf3e78a7214c65406adfa19693-377x659.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■研究の背景
 変形性関節症は世界中で約5億人が、国内では約3000万人以上が罹患しています。特に高齢者の患者が多く、その数は今後も増加傾向とされています。日本の介護保険制度において、要支援となる最大の原因であり、運動器障害による社会的・経済的負担は甚大です。中でも変形性股関節症(注3)は手術件数が年々増加しており、THAは高齢者を中心に広く行われています。
 THA後の早期POPFFは、再手術の最も多い原因であり、患者のQOLや生命予後に深刻な影響を与えることが知られています。特に高齢者や骨粗鬆症患者などで発生リスクが高く、近年、その発生率は増加傾向にあります。これまで、POPFFのリスク因子として年齢、性別、骨形態、骨粗鬆症などが挙げられてきましたが、「ステムの設計がPOPFFに及ぼす具体的な影響」や、「より安全なインプラント選択の指針」については十分なエビデンスがありませんでした。本研究は、こうした背景から「異なる設計のステムが早期POPFF発生率に及ぼす影響」を大規模に検証し、より適切なインプラント選択と骨折予防戦略の確立を目指して実施されました。

■研究の成果
 本研究では、THA後早期のPOPFFの発生頻度について、世界的にも日本国内でも最も広く使用されている、テーパーウェッジ型ステムとカラー付きHAステムの2種類の大腿骨コンポーネントを比較しました。対象は単一術者・単一施設で施行された4,511例で、年齢・性別・診断名などを統計的にマッチさせた各1,804例についてPOPFF発生率を比較しました (図2)。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15177/1056/15177-1056-1df24d0222ce8486f2525cb8d25d8e0c-502x373.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 早期POPFFは「術中や術直後のレントゲンでは確認できなかったが、術後90日以内に発生した骨折」と定義しました。その結果、カラー付きHAステム群では、POPFF発生率が0.11%と、テーパーウェッジ型ステム群(0.72%)よりも有意に低いことが明らかとなりました。骨折が減った理由として、研究チームは、以下を挙げています:
・ 「カラー」が骨に早く安定感を与える。
・ ステムが荷重をうまく分散させ、骨にかかる力を和らげる。
・ 二重テーパー構造により、骨とのフィット感が高い。
 一方、術中骨折発生率はカラー付きHAステム群(3.49%)の方がテーパーウェッジ型ステム(2.00%)よりやや高いことが明らかとなりました。

■今後の展望
 本研究により、カラー付きHAステムの使用は、THA後早期のPOPFF発生率がテーパーウェッジ型ステムよりも有意に低いことが明らかとなりました。これにより、ステム形状や固定様式の工夫が、患者予後改善につながるなど、臨床現場におけるインプラント選択・術式工夫にも応用が期待されます。
 今後は、高リスク患者への適応、術中骨折予防策の強化、さらに本設計のステムの長期成績や他術式との比較検討を進めることで、より安全で有効な人工股関節手術の確立につながることが期待されます。

■用語解説
注1) 人工股関節全置換術(THA):傷んだ股関節を人工の関節に置き換える手術。
注2) ハイドロキシアパタイト(HA):骨とよくなじむ特性のある、骨の主成分と同様の素材。
注3) 変形性股関節症:股関節の変形性関節症。歩行障害や痛みの原因となりやすい。

■論文情報
タイトル:Collared fully hydroxyapatite-coated femoral components reduce early periprosthetic femoral fractures in total hip arthroplasty with the direct anterior approach : a matched cohort study
著者:Rui Hirasawa, Kazuhiro Oinuma, Shigeo Hagiwara, Takamitsu Sato, Yuya Kawarai, Yoko Miura, Junichi Nakamura, Seiji Ohtori
雑誌名:The Bone & Joint Journal
DOI:10.1302/0301-620X.107B10.BJJ-2024-1494.R1

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト