おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

50代職人も迷わず使う。ゼロリノベが「SynQ Remote」で教育・検査をDX化

update:
株式会社クアンド
現場の施工管理を遠隔化、現場訪問3割減



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68726/83/68726-83-4d6ae56566cc1158fe3d528d0220ec19-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社クアンド(本社:福岡県北九州市、代表取締役CEO:下岡 純一郎)が提供する遠隔支援ツール「SynQ Remote(以下、シンクリモート)」が、マンションリノベーションブランド「ゼロリノベ」を運営する株式会社groove agent(本社:東京都港区、代表取締役:鰭沼 悟)に導入されました。2024年7月の本格運用開始以降、施工管理業務の遠隔化により現場訪問回数を約30%削減。広域化が進むリノベ現場で、教育・検査・進捗管理を一体でDX化し、50代職人でも迷わず使える“DX”を実現しています。
■背景:現場広域化で浮上した教育・検査の壁
ゼロリノベ建設事業部では、施工管理者1人あたりの担当現場を3件から5件に増やす方針を掲げていました。しかし、首都圏に点在する複数現場の移動が業務効率を圧迫。若手教育や品質確認が属人化し、「見に行かないと判断できない」という課題を抱えていました。
全社的にフルリモート勤務を採用する同社では、遠隔からでも“現場を見て把握している”という実感を現場と管理の双方に持たせる仕組みが必要でした。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68726/83/68726-83-9bcbdf04f499944daa28d5fd0299685b-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「電話や写真だけでは伝わらない“現場の違和感”をどう可視化するか。それが出発点でした。」― DX推進担当 鴨志田氏

■導入の決め手:アプリ不要の“簡単なDX”と運用デザイン
シンクリモートはアプリのインストールを必要とせず、スマートフォンでQRコードを読み取るだけで接続できる遠隔支援ツールです。現場や顧客の負担が少ないことが、導入の決め手となりました。
導入後、DX推進担当の鴨志田氏は“使い方ではなく使われ方を設計する”ことに注力し、50代職人でも迷わず使える運用体制を構築しました。
「職人が迷わないDX」4つの工夫
・QRコードを3面に掲示:窓・玄関・ベランダなど動線上で必ず目に入る位置に設置
・初回同伴接続:現場で一度一緒に接続し、「思ったより簡単」を体感してもらう
・簡易マニュアル掲示:操作は「読み取る」「指す」の2ステップに限定
・URL入室の徹底:アカウント登録やパスワード管理を排除し、“困ったらQR”を共通ルール化

■導入効果:現場訪問を約30%削減、教育・検査・進捗管理の三分野で効率化
若手社員が現場映像を共有し、上司が遠隔で「この配管を追って」「この面を触って」と指導することで、技能継承を遠隔からでもリアルタイムに。動画で全体を確認できるため、材料不足や工程抜けの早期発見にもつながり、手戻りや再訪問が減少しています。
その結果、施工管理者の現場訪問を約30%削減し、教育・品質・生産性の向上を同時に実現しました。

定性的な効果として、現場側の意識にも変化が見られます。「来ない=見ていない」という不満が、短時間でもこまめな接続を重ねるうちに「見てくれている」という信頼へと変わりました。
また、週2回の活用レビューを実施し、共通カレンダーに利用目的を記録。社員同士で「活用事例の見える化」と、活用率を個人の評価指標に反映させることで、DXを“仕組み”として定着させています。
導入効果
1.若手教育のスピードと質が向上
・教育:若手が現場で映像をつなぎ、上司が「この配管を追って」「この面を触って」と指導。即時の技術継承が可能に。
2.検査時の手戻り・再訪問が減少
・検査:動画で全体を確認することで、材料不足や工程抜けを早期発見。修正の手戻りが減少。
3.施工管理の現場訪問回数を約30%削減
・進捗管理:協力業者との遠隔確認により、15分のための出張が不要に。現場移動を大幅削減。

■今後の展望:“誰でも即つながる現場”へ
今後は、下地検査や是正対応を完全遠隔化し、訪問削減率50%超を目指すとともに、名刺に担当別QRコードを印刷して社外の協力会社とも即接続できる体制を構築予定です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68726/83/68726-83-f8b4b4937fcfc86b1be53a4cb3d77c0e-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「名刺のQRをかざせばすぐつながる。そんな“誰でも即つながる現場”を広げたい。」― DX推進担当 鴨志田氏

【株式会社groove agent(ゼロリノベ)について】
株式会社groove agentは、「大人を自由にする住まい」を掲げ、中古マンション・戸建ての購入から設計・施工までをワンストップで提供するリノベーション企業です。不動産仲介・設計・施工を自社で一貫対応し、資金計画も含めた最適な住まいづくりを支援しています。
所在地:東京都港区北青山2丁目12-42
代表者:代表取締役 鰭沼 悟
事業内容:不動産仲介、リノベーション設計施工、住宅DX推進
公式サイト:https://www.zerorenovation.co.jp/
▼SynQ Remote導入事例:https://www.synq-platform.com/usecase/grooveagent
■これからの建設・施工現場に求められる「新しい管理のかたち」
少子高齢化による人手不足や技術者減少が進むなか、現場では、担当者一人の経験や勘に依存した判断や管理が課題となっています。 今回の事例のように、遠隔から状況を可視化し、複数人で正確な判断・指示・共有を行える体制づくりが求められています。 私たちは、こうした現場の変化を支えるために、技術・ナレッジ・データを集約し、場所を問わず指示・記録・判断ができる仕組みを提供しています。 今後は、AIによる議事録・報告書などの新機能を加え、時間・空間・世代を超えて協働できる遠隔管理環境をさらに進化させていきます。 属人的な知識に頼らず、チームの集合知で品質と安全を守る未来の施工管理を、シンクリモートはこれからも支えていきます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68726/83/68726-83-4389b9cf6961d83f46c699cd1a0875ff-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SynQ Mission

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68726/83/68726-83-f0afa2bb3d9f472cd7231c7bfe0bb7d2-2056x644.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社クアンド(英文社名:QUANDO,Inc.)
「地域産業・レガシー産業のアップデート」をミッションに掲げる福岡・北九州発のスタートアップ。経済産業省のスタートアップ育成プログラムJ-Startup2023の選定企業に認定。2024年12月に宮崎県の建設関連業「南都技研」をM&Aし、SaaS×リアル産業との融合により、人手不足の解決と新たな価値創造に挑む。

創業:2017年4月25日
所在地:福岡県北九州市八幡東区枝光2-7-32
事業内容:現場に特化した遠隔支援のためのビデオ通話ツール「SynQ Remote(シンクリモート)」を開発・提供
代表者:代表取締役CEO 下岡 純一郎
企業HP:https://www.quando.jp/
製品紹介:https://www.synq-platform.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト