おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

書籍『職場の断捨離 空間から始める、意思決定の整流術』2025年11月4日(火)全国書店・ネット書店にて発売

update:
JMAM
職場に“風”が通ると、行動が変わる。



株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、新刊『職場の断捨離 空間から始める、意思決定の整流術』(やました ひでこ 著)を2025年11月4日(火)全国の書店、ネット書店にて発売します。
本書は、「片づけ」の発想を超えた、“選び直し”の実践哲学。組織に蔓延する“判断の保留”や“空気の重さ”といった目に見えない停滞を、「断捨離」という視点から読み解き、再構築するための1冊です。


■ビジネスシーンでも活きる「引き算」の発想

「断捨離」と聞いて、多くの方は“家の片づけ”を思い浮かべるかもしれません。
しかし、本書で描かれるのは、もっと根源的なもの──
「いまの私たちに、本当に必要な“場”とはなにか?」という問いかけです。

空間が変わると、そこにいる人の遣う言葉が変わり、
言葉が変わると、人の意志も変わります。
意志が場に通るようになれば、行動が変わり始めます。

断捨離で、人々の意志を回復し、行動を変えることができるのです。

本書は、「断捨離」のこうした考え方を職場や組織という共同空間に当てはめ、
“余白”と“流れ”の視点から意思決定やマネジメントを再設計する提案です。

山積みの書類のみならず、話が進まない会議、後回しされる判断、“なんとなく重たい”職場の空気……。
こうした“目に見えない職場の詰まり”をも変えていく。
その実践哲学を、断捨離提唱者のやましたひでこ氏が職場のリーダーたちのために書き下ろした一冊です。

■本書の学び(一部)
・意思決定が早くなる空間のつくり方
・停滞する職場の「隠れた淀み」の見つけ方
・職場の断捨離で収益をアップした企業のリアルな実践ストーリー
・リーダーが手放すべきモノと発想

■著者コメント
断捨離とは、単なる片づけ術ではありません。
その本質は、“自分の意志を回復すること”にあります。
職場でも、目の前のモノやコトと向き合い、
“私は、どうしたいのか”と問い直すことで、
組織に風が通り、言葉が変わり、行動が変わっていく──
この本が、その風の入り口になればと願っています。
 ──やましたひでこ

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82530/421/82530-421-72d75085eb1c8efbc921973ece6d806b-1000x1445.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■概要
タイトル:『職場の断捨離 空間から始める、意思決定の整流術』
著  者:やました ひでこ
発 売 日 :2025年11月4日(火)
価  格:1,760円(税込)
出 版 社 :株式会社日本能率協会マネジメントセンター
頁  数:264ページ
判  型:四六
ISBN :9784800593498




■目次
はじめに―だからこそ、職場の断捨離

第1章 職場に断捨離が必要な理由
1 空間が詰まると、思考が詰まる
2 職場の淀みは、判断の保留
3 空間が変われば、人が変わる
4 断捨離は自然に広がる
5 モノは思考の証
6 空間が変われば、関係性も変わる

第2章 断捨離経営とリーダーシップ
1 経営も足し算から引き算へ
2 書類の山は、過去への執着
3 5Sでは整わない
4 断捨離型リーダーシップとは

第3章 基本の断捨離リテラシー
1 俯瞰の構え
2 判断軸は「今」と「自分」
3 「不要・不適・不快」の視点
4 総量規制「7・5・1の法則」
5 3分類トレーニング
6 個人の断捨離と職場の断捨離の違い

第4章 ある自治体の実践:管理職発のチームの断捨離
1 過酷な職場の、残念なありさま
2 とにかく経験してもらい、徐々に広める
3 モノができたら、コトへと広げる

第5章 三森製作所の実践:トップダウンによる会社丸ごと断捨離
1 町工場が断捨離したかった理由
2 断捨離プロジェクト始動
3 捨てた先に見えたもの

第6章 断捨離リーダーが手放すべきもの
1 足し算思考の断捨離
2 モノができたら、ルールの断捨離
3 「枠」を緩めると、人が動き出す
4 引き算で、ごきげんな居場所づくり
5 職場の断捨離を持続させる3本柱
6 断捨離を「自然化」するには
7 リーダーこそ、最も多くを手放す

おわりに

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82530/421/82530-421-939bca4b7dbf85af9b378292dccf1a7a-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■著者プロフィール
やましたひでこ
「断捨離」提唱者。一般財団法人断捨離(R)代表
早稲田大学文学部卒。学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常生活の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。断捨離は、人生を有機的に機能させる「行動哲学」と位置づけ、空間を新陳代謝させながら新たな思考と行動を促すその提案は、日本のみならず海外でも、年齢、性別、職業を問わず圧倒的な支持を得ている。初著作『断捨離』をはじめとするシリーズ書籍は、国内外累計700万部を超えるミリオンセラー。アジア各国、ヨーロッパ各国において15言語以上に翻訳されている。近著に『引き出し1つから始める 1日1か所 断捨離』(大和書房)、『オタクの断捨離 捨てられないオタクを救済!』(KADOKAWA)などがある。



■ご購入はこちらから
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4800593492
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18400445/

■紙面のご紹介
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82530/421/82530-421-4a5e4fbcec748de45de47f9a6ae5e440-1140x824.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
  2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト