グローバルな学びを求める大学とエネルギー問題を抱える開発途上国をSDGsネットワークでつなぐ新たな取り組み 再生可能エネルギーを活用し、複数課題の解決を目指そう!
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106321/22/106321-22-51ccd1660aa0433a0173833b189dc425-1179x783.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
豊中市で開催した組立講座。こどもたちも組立に参加しました!(主催・写真提供:NPO法人豊中市民エネルギーの会)
NPO法人エコロジーオンライン(本部:栃木県佐野市 理事長:上岡裕)は本年3月で25周年を迎えます。東京都と手がけた「TOKYOソーラーシティプロジェクト」、再生可能エネルギーによる東日本大震災・熊本地震支援、ケニア・マダガスカルなどの開発途上国での小さなエネルギー支援、林野庁と手がけた「間伐・間伐材利用推進ネットワーク」など、地球温暖化問題に端を発する気候危機の解決に取り組んできました。その過程で2017年度新エネ大賞「新エネルギー財団会長賞」を受賞、2018年度地球温暖化防止活動で環境大臣より表彰されました。25周年にあたり、グローバルな学びを求める大学とエネルギー問題を抱える開発途上国を「じぶん発電所」のネットワークでつなぎ、あわせて国内の防災意識を高めるキャンペーンを実施します。
じぶん発電所のススメ「小さな発電所がつなぐ、明るい未来」
きっかけは2011年の東日本大震災
「自分にも何かできることはないか」―――
そう思った豊中市役所(大阪)の女性職員が、手作りで自動車のバッテリーと太陽光パネルをつないだことから「じぶん発電所」は始まりました。
小さな「じぶん発電所」は、マンションやアパート暮らしでも、日当りのよいベランダなどの小スペースがあれば手軽に発電することができます。災害時の備えとしてはもちろん、電気のない途上国で使われるなど、持続可能なエネルギー社会の実現に向けても大きな可能性を秘めています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106321/22/106321-22-c6e2f4708d546a61648d07d8a535e06a-322x241.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<じぶん発電所の魅力>
じぶん発電所5つのコンセプト
・持ち運べる:
災害時など、必要な場所に手軽に持ち運べます。
・ベランダで発電:
広いスペースがなくても、ベランダなど小さなスペースで発電できます。
・身近な資材でできる:
インターネットやホームセンターなどで手に入る材料で作れるので、経済的です。
・安価で作る:
高価な工具は必要なく、DIY感覚で作ることができます。
・節電する:
発電した電気を使うことで、節電につながります。
<小学生からでも作れる>
じぶん発電所は、小学生でも作ることができるほどシンプルな構造になっています。子供たちが自ら発電体験をすることで、科学への興味関心を深めることができます。
<じぶん発電所の作り方>
じぶん発電所の作り方は、それほど難しくありません。太陽光パネル、バッテリー、チャージコントローラーなどを組み合わせて、自分だけの発電システムを2~4万円の低価格で作ることができます。
エコロジーオンラインでは、組立講座の開催や講師の派遣などを行い、じぶん発電所の普及活動を実施しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106321/22/106321-22-12efd517623bb6c46e7564a46748e0d5-408x222.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<じぶん発電所のメリット>
・災害時の備え:
停電時でも、スマートフォンや照明器具、ラジオなどの電力を確保できます。
・環境への貢献:
再生可能エネルギーを利用することで、CO2排出量を削減できます。
・経済的なメリット:
自宅で発電した電気を利用することで、電気料金を節約できます。
・地域への貢献:
地域で発電所を作ることで、防災意識を高め、コミュニティを活性化することができます。
・自立心と達成感:
自分で作った発電所で電気を生み出す喜びが得られます。
<電力計による見える化のメリット>
・リアルタイムで発電量を確認できるため、発電システムの稼働状況を把握しやすくなります。
・日々の発電量を把握できることで、太陽光パネルの向き、角度、天候による発電量の変化を分析し、発電システムの最適化に役立てることができます。
・自分が消費している電力量を把握することで、発電量と消費量のバランスを調整し、バッテリーへの充電などを効率的に行うことができます。
・消費電力量を可視化することで、節電意識を高め、エネルギーの効率的な利用を促進することができます。
<じぶん発電所の普及>
じぶん発電所は、豊中市を中心に吹田市、大阪市、宝塚市、明石市など関西各地に広がりを見せています。ワークショップやイベントを通じて多くの人々がじぶん発電所作りに挑戦し、「じぶん発電所長」が誕生しています。
<まとめ>
じぶん発電所は単なる発電装置にとどまらず、人々の暮らしや地域社会を豊かにする可能性を秘めています。また、DIYで手軽に始められることから、多くの人々に広がりを見せています。
あなたも「じぶん発電所」を作って、持続可能な社会の実現に貢献してみませんか?
- Home
- エコロジーオンライン創立25周年キャンペーン じぶん発電所のススメ 「小さな発電所がつなぐ、明るい未来」
エコロジーオンライン創立25周年キャンペーン じぶん発電所のススメ 「小さな発電所がつなぐ、明るい未来」
最近の企業リリース
-
2025/2/1 | 株式会社フォーチュンアンドカンパニー
オンラインでもオフラインでも参加できる|あなたの可能性を広げ、願いを叶えるセミナーを無料開催
-
2025/2/1 | 株式会社フォーチュンアンドカンパニー
オンラインでもオフラインでも参加できる|あなたの可能性を広げ、願いを叶えるセミナーを無料開催
-
2025/2/1 | 株式会社山本海苔店
春の訪れをイメージした、鮮やかな色合いのディズニーデザイン! 山本海苔店「のりチップス・のりあられ」1月23日(木)より販売
-
2025/2/1 | 株式会社山本海苔店
春の訪れをイメージした、鮮やかな色合いのディズニーデザイン! 山本海苔店「のりチップス・のりあられ」1月23日(木)より販売
-
2025/2/1 | 株式会社SDP
『ヒトコワゆうえんち in 西武園ゆうえんち』2025年3月15日(土)開催決定!ビジュアル&期待コメントが解禁!
-
2025/2/1 | 株式会社SDP
『ヒトコワゆうえんち in 西武園ゆうえんち』2025年3月15日(土)開催決定!ビジュアル&期待コメントが解禁!
-
2025/2/1 | 株式会社 it company
Layout GOOD LIFE STORE 沖縄国際通りホテルコレクティブ1Fに全国から暮らしを彩るライフスタイルブランドが集結!!2/6スタート
-
2025/2/1 | 株式会社 it company
Layout GOOD LIFE STORE 沖縄国際通りホテルコレクティブ1Fに全国から暮らしを彩るライフスタイルブランドが集結!!2/6スタート
-
2025/2/1 | パシフィックリーグマーケティング株式会社
パ・リーグ6球団監督が集結!監督座談会を公開!
-
2025/2/1 | パシフィックリーグマーケティング株式会社
パ・リーグ6球団監督が集結!監督座談会を公開!