おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

代表取締役CEO兼CTO 奥沢がMicrosoft MVP アワード「AI Platform」を受賞

update:
株式会社ナレッジコミュニケーション


株式会社ナレッジコミュニケーション(本社:千葉県市川市、代表取締役 CEO 兼 CTO:奥沢 明、以下当社)は、代表取締役 奥沢 明が「Microsoft Most Valuable Professional(MVP)」アワードの「AI Platform」カテゴリにおいて、Trustworthy AI 分野で表彰されたことをお知らせいたします。
本アワードは、技術的専門知識やコミュニティ貢献、現実世界の課題に取り組む姿勢などが総合的に評価され、世界中の技術者の中から選出される名誉ある賞です。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4474/68/4474-68-07a92cee808636388c0d592f8ed4a4f0-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



Microsoft MVP アワードについて
Microsoft Most Valuable Professional (MVP) プログラムは、技術分野における深い知見とコミュニティへの貢献、登壇活動や情報発信などを通じて、多大な影響を与えている専門家を表彰するものです。

詳細は、以下のURLをご覧ください。
https://mvp.microsoft.com/ja-jp/

Trustworthy AI(信頼できるAI)分野について
Trustworthy AI とは、安全性・公平性・透明性・説明責任などの観点から、AIシステムを倫理的かつ信頼できる形で開発・提供することを目指すアプローチです。
Microsoft では、以下の6つの原則に基づく「信頼できるAI」の標準を推進しています:
公平性 / 信頼性と安全性 / プライバシーとセキュリティ / 包括性 / 透明性 / 説明責任
急速に進化するAI技術の社会実装において、これらの要素を満たす開発・活用体制の重要性はますます高まっています。

詳細は、以下のURLをご覧ください。
責任ある AI とは? - Azure Machine Learning | Microsoft Learn

日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区)からのコメント
このたび、株式会社ナレッジコミュニケーションの奥沢 明様が「Microsoft Most Valuable Professional(MVP)」アワードにおいて、AI Platform カテゴリの中でも特に重要な「Trustworthy AI」分野で表彰されたことを、心よりお祝い申し上げます。

Trustworthy AI は、AI技術の社会実装において極めて重要なテーマであり、安全性・公平性・透明性・説明責任といった観点から、倫理的かつ信頼できるAIの実現を目指すものです。奥沢様の深い技術知見と、現実の課題に真摯に向き合う姿勢、そしてコミュニティへの継続的な貢献が、今回の受賞につながったものと確信しております。

Microsoft としても、こうした信頼できるAIの推進に取り組むパートナーの皆様とともに、より良い未来の実現に向けて歩んでいけることを大変心強く感じております。

改めまして、奥沢様のご受賞に敬意を表するとともに、今後のさらなるご活躍を心より期待しております。
日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 パートナー事業本部
エンタープライズパートナー統括本部長
木村 靖

受賞者 奥沢よりコメント
このたび、Microsoft MVP アワードのAI Platform - Trustworthy AI 分野で表彰いただき、大変光栄に存じます。

AIの活用が進む中で、その倫理性や信頼性が問われる場面が増えており、今回の受賞は、これまでの当社の取り組みと姿勢が評価されたものと受け止めております。

今後も、Trustworthy AI の考え方を広め、より多くの企業や開発者が安全かつ効果的にAIを活用できるよう尽力してまいります。また、Microsoft のAIエコシステムのさらなる発展にも貢献できるよう、積極的に活動を続けてまいります。

最後に、日頃よりご支援いただいているお客様、パートナーの皆様、そしてコミュニティの仲間たちに心より御礼申し上げます。今回の受賞を機に、さらなる価値の創出に邁進してまいります。

代表取締役CEO兼CTO
奥沢 明

■ナレッジコミュニケーションについて
ナレッジコミュニケーションは、「破壊的イノベーションで世界の在り方を変える」というミッションを掲げ、「AI×クラウド事業」「VR・AR事業」「Education事業」の3つの領域で事業を展開しております。AIやデータを最大限に利活用するためのコンサルティング、システム構築・開発、運用サービスとそれらを安全に活用するセキュリティソリューションの提供を通じて、お客様のAX(AIトランスフォーメーション)を支援いたします。

社名:株式会社ナレッジコミュニケーション
本社:千葉県市川市相之川4-6-5 フォーリーフ南行徳2F
代表取締役:奥沢 明
設 立: 2008年11月13日
事業内容:クラウド&AIの利活用コンサルティングや導入・開発支援、運用サポート等
URL:https://www.knowledgecommunication.jp/

※Microsoft、Azureは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※その他記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

    ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

    ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(東証プライム:3765)は8月14日、同社の元幹部…
  2. 湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋のポテトチップス「湖池屋ストロング」ブランドより、「ストロング 爽快本わさび」が、8月4日に全…
  3. カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

    カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

    8月初旬より全国のカプセルトイ売場に登場している「ミニチュアリングライト」。その名の通り、手のひらサ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト