おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

 夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしばしば。

 そんな中、Xで「作文嫌いの娘のために作ったワークシート」が大きな注目を集めています。

  •  あらかじめ「だれが?」「どこで?」「なにを?」などの質問が細かく用意されており、それに答えていくと自然と文章が組み上がる仕組み。

     行数も原稿用紙に対応しており、「あと何行で終わる!」というゴールが見える点も工夫されています。これは便利だ!

    ■ 親子の試行錯誤から生まれた仕組み

     制作したのは、歌人、編集者、作詞家など幅広い分野で活躍する佐佐木頼綱さん。

     小学2年生になる娘さんが「作文大嫌い!」と大騒ぎしたことをきっかけに、宿題用の「作文作成ワークシート」を自作することを思いついたのだそう。

     シートは3ページからなり、質問の記入欄が作文のマス目のようになっているため、そのまま作文用紙に写し書きすることもできそうです。

     「原稿用紙を前にすると固まってしまうタイプの子どもでも、『誰と遊んだ?』『何をした?』くらいなら答えやすい。インタビュー形式で進めていたら、いつの間にか作文ができちゃった!みたいな仕組みにしました」と話します。

    作文作成シート

    作文作成シート

    作文作成シート

     実際に娘さんが活用したところ、「夏休みの作文の宿題5本立て」を無事にクリア。

     最初は戸惑っていたものの、書けることが分かると自信がついたのか、3本目からは自分で書き始めるようになったそうです。

     佐佐木さんも「子どものたくましさを感じた」と嬉しそうに振り返ります。

    ■ 親子で楽しむ作文時間、作者の願い

     投稿には「これを借りて助かるご家庭は多そう」「天才フレームワーク」と絶賛の声が殺到。

     佐佐木さんは「親御さんが質問役になって一緒にことばを引き出すのも楽しい時間になる」とアドバイスします。さらに「一度『書けるじゃん!』という体験ができれば、その後は子どもが自分でどんどん書き始めてくれるはず」とも。

     短歌や作文の審査も手掛ける佐佐木さんならではの視点で、「子どもの言葉は驚くほど自由でキラキラしている。ぜひマス目をはみ出すくらいの勢いで書いてほしい」とエールを送ります。

    ■ 宿題を“遊び感覚”に変えるアイデア

     子どもにとっては頭を悩ませる宿題も、アイデア次第で「遊び感覚」に変えられるもの。夏休みの恒例行事である「作文」も、このワークシートのような工夫があれば、親子にとって楽しい思い出に変わるかもしれませんね。

     夏休みもいよいよ終盤。まだ作文が残っている……というご家庭は、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

    <記事化協力>
    佐佐木頼綱さん(@theotsuma

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装
    インターネット, おもしろ

    子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装

  • 映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?
    インターネット, おもしろ

    映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?

  • 無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり
    インターネット, おもしろ

    無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり

  • 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    インターネット, おもしろ

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

  • 大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声
    インターネット, おもしろ

    大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声

  • 5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」

  • 習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び
    インターネット, おもしろ

    習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び

  • 子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • シナモロールの大ファンだという英才さんの娘
    インターネット, おもしろ

    サンリオ大賞で子どもが学んだ一票の重み 「投票するのって大事だね」

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • PS・PS2の名作ソフトが手のひらサイズに 再現度の高さに驚愕
    ゲーム, ニュース・話題

    PS・PS2の名作ソフトが手のひらサイズに 再現度の高さに驚愕

  • 猫のおなら、ついに可視化!? 抜け毛アートで「プー」音を表現
    インターネット, おもしろ

    猫のおなら、ついに可視化!? 抜け毛アートで「プー」音を表現

  • お子さまランチがまさかの押し寿司に 夢いっぱいの見た目にワクワク
    インターネット, おもしろ

    お子さまランチがまさかの押し寿司に 夢いっぱいの見た目にワクワク

  • 「探したよ……」 愛猫の発見場所はまさかの洗濯機の中
    インターネット, おもしろ

    「探したよ……」 愛猫の発見場所はまさかの洗濯機の中

  • メルカリ、胎児エコー写真の出品を禁止へ 8月29日より削除対象に
    インターネット, 社会・物議

    メルカリ、胎児エコー写真の出品を禁止へ 9月1日より削除対象に

  • 「Peing-質問箱-」、サービス終了を撤回 事業譲渡により継続へ
    企業・サービス, 経済

    「Peing-質問箱-」、サービス終了を撤回 事業譲渡により継続へ

  • トピックス

    1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

      「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

      米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
    2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

      ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

      iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
    3. 地上へ向かう階段

      「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

      ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

    編集部おすすめ

    1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

      それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

      暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
    3. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト