おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【経験者対象】斎藤正美講師が登壇!2025年度社会保険労務士試験「本試験分析セミナー」無料開催

update:
株式会社クレアール
先着100名様限定!東京御茶ノ水にてリアル開催!



資格受験指導歴56年のWEB通信スクール、株式会社クレアール(東京都千代田区、代表取締役社長:小山 忠康)は、2025年度社会保険労務士試験の『本試験分析セミナー』を無料開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85183/120/85183-120-9673538c4b87d326f7054709d2c070d7-768x410.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本試験分析セミナー

2025年の社労士試験が悔しい結果となってしまった方必見!
なぜ合格点に届かなかったか分析できていますか?リベンジ合格を果たすためには、「傾向と対策」が重要です。本試験の「出題傾向」は変わります。5年前、10年前、20年前と同じではありません。「傾向」に合った「対策」を行わなければ、長期にわたる勉強も徒労に終わってしまいます。この度、難関資格受験指導歴56年のクレアールでは、25年試験の「合否を分ける問題」の解説、「近年の出題傾向」などを解説する特別セミナーを開催します。
登壇者は、受験経験者の圧倒的な支持を得るクレアール専任講師 斎藤正美講師です。これからに向けてお悩みの方、斎藤先生との質疑応答がございますので、ぜひご相談下さい。

セミナー日程・会場

〇開催日時:8月30日(土)14:00-16:30
〇開催場所:損保会館
〇参加費用:0円
※2025年度社労士試験を受験された方向けのセミナーになります。
〇アジェンダ(予定):
「25年本試験分析」
「質疑応答」
「事務局からのお知らせ」


【登壇講師:斎藤 正美講師】
受験生のハートを的確につかみ、ポイントを捉えた切れ味鋭い答練解説は、毎年多くの受験生から、絶大な信頼と支持を得ています。特に豊富な受験指導経験と試験・実務知識に基づく、「試験に出題される重要項目」と「試験には出題されない切捨項目」を見極めるノウハウは、初めての受験生の方でも、「無理なく」「無駄なく」「確実に」合格力を養う学習ができ、「短期間での一発合格」ができると絶賛を得ている実力派講師。

〇会場:損保会館
【住所】
〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町2丁目9−9
【アクセス】
地下鉄
メトロ千代田線 新御茶ノ水駅B2出口  徒歩3分
メトロ丸の内線 淡路町駅A5出口  徒歩3分
都営新宿線 小川町駅A5出口  徒歩3分
メトロ銀座線 神田駅 6番出口  徒歩8分

JR
JR 御茶ノ水駅 聖橋口  徒歩5分
JR 秋葉原駅 電気街口  徒歩5分
JR 神田駅 北口  徒歩10分

<クレアールWebサイトから申込いただけます>
https://www.crear-ac.co.jp/sharoushi/keikensha-realseminar25/

初学者対象・大阪会場のセミナーも開催決定!

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85183/120/85183-120-09681080af8f2a7af8935acdc836fa37-768x410.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


初めて社労士試験に挑戦される方、初心に戻ってご自身の学習法を見直したい方は必見!
社会保険労務士試験は、難問以外をミスなく正解すれば確実に7割の得点を取ることのできる試験です。1割程度の難問・奇問については、正解できなくても合否に影響はありません。
本セミナーでは、初学者から絶大な人気を誇るクレアール専任講師の神野沙樹講師より、クレアールの非常識合格法をお届けします。働きながらでも合格できる学習のポイントを確認しつつ、実際の講義の雰囲気を体験いただけます。

<クレアールWebサイトから申込いただけます>
https://www.crear-ac.co.jp/sharoushi/shogakusha-realseminar25/

株式会社クレアールとは

社会保険労務士、公認会計士、司法書士、行政書士等の難関国家資格で、長年にわたり合格者を多数輩出している、資格受験指導歴56年のWeb通信専門スクールです。限られた時間を有効に使うための『合理的かつ集中的な学習』のためには、『各種試験に精通し熟知した良い講師・良い教材・適切なカリキュラムの提供』を大前提と考え、従来のスクールにはなかった画期的な合格理論「非常識合格法」や、認知心理学を取り入れたWeb学習ツール「CROSS STUDY」を確立しています。

<取り扱い資格/講座>
・社会保険労務士・公認会計士 ・司法書士 ・行政書士 ・税理士 ・中小企業診断士 ・宅地建物取引士
・賃貸不動産経営管理士・公務員 ・簿記検定 ・FP(ファイナンシャルプランナー) ・ITパスポート ・給与計算実務能力検定

<会社概要>
所在地  : 東京都千代田区神田三崎町1-1-17 ハヤシビル
事業内容 : 就職試験・資格試験指導事業 / 企業人材研修教育事業
大学・短大等就職支援・資格取得支援教育事業
代表者  : 小山 忠康
資本金  : 7,000万円
設立   : 1998年4月27日
Webサイト: https://www.crear-ac.co.jp/

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85183/120/85183-120-f9ea924fbf5d23bd52025e13e5559ce4-842x595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト