おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

NTTデータ・ウィズ、株式会社コンカーと共同で福井県へ「Concur(R) Expense」を提案、導入

update:
NTTデータ・ウィズ
株式会社NTTデータ・ウィズ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:和田 泰之、以下 NTTデータ・ウィズ)は、株式会社コンカー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:橋本 祥生、以下 コンカー)と共同で、福井県の旅費システムとして「Concur Expense」を提案、導入しました。

【背景・概要】
 福井県では、行政手続きのデジタル化が急速に進展する中で、各種申請のペーパーレス化などの対応が求められていました。こうした課題や要求事項に対応するため、財務会計システムの更新とあわせて、「福井県旅費システム再構築業務」を2024年4月より実施し、経費精算クラウドサービス「Concur Expense」を導入し、2025年4月より運用を開始しております。

【Concur Expenseについて】
「Concur Expense」は、経路検索サービスや、さまざまなキャッシュレス決済サービスの利用データと連携しています。また、AI-OCR等を活用し自動で旅費明細が作成でき、申請者、承認者共に、大幅な業務効率化を実現できる、SaaS型の経費精算・管理クラウド(※)です。2024年に日本のデータセンターも開設されており、業界を問わず幅広いお客様に支持されています。

【今後について】
NTTデータ・ウィズは、今後もコンカーと共同で自治体・公共団体におけるDXの推進に積極的に取り組み、官民双方のビジネスパーソンの業務効率化と競争力の強化を支援します。

【参考情報等】
関連するプレスリリースはこちらから
https://www.concur.co.jp/blog/article/fukui-pr(コンカーWEBサイト)

【株式会社NTTデータ・ウィズについて】
NTTデータ・ウィズは、NTTデータマネジメントサービスとNTTデータ・スマートソーシングの2社が統合し、IT活用によるお客様業務プロセスを変革するBPS(ビジネスプロセスサービス)を展開する会社として2025年4月に設立しました。
財務・経理・人事・購買・総務などに特化した専門性の高い業務知見、さらにITを活用したBPS業務設計のノウハウを有しており、これらの「人(創造力)」と「テクノロジー(技術力)」を活用し、お客様の業務プロセス全体の最適化およびさらなる業務変革をサポートします。

【株式会社コンカーについて】
世界最大の出張・経費管理クラウド SAP Concur(R) の日本法人で、2010年10月に設立されました。『Concur Expense(経費精算・経費管理)』・『Concur Travel(出張管理)』・『Concur Invoice(請求書管理)』を中心に企業の間接費管理の高度化と従業員の働き方改革を支援するクラウドサービス群を提供しています。
コンカーの詳細については www.concur.co.jp をご覧ください。

【SAP Concurについて】
SAP Concurは、出張、経費、請求書管理を統合したソリューションを提供する世界有数のブランドであり、これらのプロセスの簡素化と自動化を追求しています。高い評価を得ているSAP Concurのモバイルアプリは、社員の出張をサポートし、経費を自動で入力し、請求書の承認を自動化します。AIを使いリアルタイムのデータを統合、分析することで、効率的な支出管理を行うことが可能です。SAP Concurのソリューションは、手間の掛かる作業をなくし、お客様の業務効率化に貢献、最高の状態でビジネスを進めることができるようサポートします。詳細はconcur.comまたはSAP Concur ブログをご覧ください。

※福井県では一部機能は未導入となっております。

SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP SEやその他世界各国における登録商標または商標です。またその他記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。

(C) 2025 SAP SE または SAP 関連会社。無断複写・転載を禁じます。この資料に関する使用条件、免責条項、開示、または制限については、www.sap.com/legal-notice の法的通知を参照してください。

【本件に関するお問い合わせ先】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/62357/table/33_1_28160b447bf70c4917908f005e68b029.jpg?v=202508270316 ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト