おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【岡山大学】ひらけ!好奇心のとびら!岡山大学総合技術部が「おもしろ体験でぇ~」に出展

update:
国立大学法人岡山大学


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3348/72793-3348-10a28794ef3d9e3a97b8b1283d19d058-1942x1106.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025(令和7)年 8月 28日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括管理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2025年7月25日に岡山リサーチパークで「ひらけ!好奇心のとびら!」をテーマに開催された令和7年度岡山リサーチパーク一般公開「おもしろ体験でぇ~」に出展しました。

 本学総合技術部は「クロマトアートでしおり作り」をテーマに出展し、延べ46人の子どもたちに、水性ペンの色素が分離する不思議な現象を体験してもらいました。まず「クロマトアート」の「クロマト」とは何かを説明し、実際にクロマトグラフィーの実験に挑戦。その結果を生かして、しおりを作成しました。子どもたちは、ペンを楽しそうに選び、スポイトで水を垂らすと全く違った模様に変化する様子を真剣に観察していました。

 「クロマトアートでしおり作り」を担当した安信香苗技術専門職員は「配置されたコースは対象年齢が小学校3年生以上ということや、1回あたりの実施時間にゆとりがあったので、しおりの柄はクロマトグラフィーという技術を使って作るというお話もできました。馴染みのない言葉ですが子どもたちにも身近な材料でできる実験なので、日常に隠れた科学や技術を感じてもらえたのではないかと思います。これをきっかけに、もっと身近な科学に興味を持ってもらえたら嬉しいです」とコメントしました。また、今回の活動について総合技術部本部長である佐藤法仁副理事・副学長・上級URAは「未来を担う子どもたちが、ワクワク・ドキドキできるひとときを提供できたならば幸いです。私たち大学ができることはまだまだあると感じています。今後も地域とともに未来を見据えた人材育成等を進めていきたいと思います」とコメントしました。

 総合技術部の地域貢献・科学啓発活動は本学工学部との共催で、学内に限らず学外も含めさまざまな場面で開催しています。特に次世代を担う子どもたちが楽しく科学に触れ、科学をより身近に感じることのできるテーマを精力的に実施しています。今後も地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と総合技術部の技術職員の活動にご期待ください。

 本情報は、2025年8月19日に岡山大学から公開されました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3348/72793-3348-b8c8710734c5dcb97c3307432c457ee9-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クイズに答える参加者たち


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3348/72793-3348-2b59b3a90c3127aad124a03c4a3a7582-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
色素を分離させる様子


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3348/72793-3348-ee735d8c2c6c10a32fdb967df26055ac-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
しおり作りの様子


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3348/72793-3348-5b1b1352d45e208e0395113594a32d0a-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加者の作品


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3348/72793-3348-97eca677fddf88670388be0f8f4c80bf-1582x1122.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開催チラシ



◆参 考
・令和7年度岡山リサーチパーク一般公開 「おもしろ体験でぇ~」
 https://www.optic.or.jp/event/event_detail/index/3628.html
・岡山大学リサーチパーク
 https://www.optic.or.jp/
・岡山大学総合技術部
 https://techall.okayama-u.ac.jp/
・【岡山大学】岡山大学技術統括監理本部を設置~「技術」から科学技術・イノベーション、社会変革の更なる強化促進のため、我が国の大学初の取り組みを始動~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002222.000072793.html


◆参考情報
・【岡山大学】科学で輝く!発見の夏! 岡山大学総合技術部が「おもしろ体験でぇ~」に出展しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001580.000072793.html


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3348/72793-3348-8fe6f4558eeb21936c15c391732089b1-3900x1265.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3348/72793-3348-1e4e262b2fbaef0c37380e61235c78b9-3900x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3348/72793-3348-8aa89eb7c0becd735e52b6f6592f1cb3-1471x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学総合技術部 地域貢献ワーキンググループ
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1
 E-mail:tech-demae ◎okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えてください
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14480.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3348/72793-3348-1ab75c93864e8d6cc9cf3009548a9373-1906x1060.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3348/72793-3348-cb24e90d295cb4e1b5a85555fc764642-1792x711.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3348/72793-3348-c24c2fc10dd09b67cd7a01ed3e347080-2348x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト