おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

児童虐待の解決を目指すAiCAN、StartX × JETRO のアクセラプログラムに採択

update:
株式会社AiCAN
JETROによるGlobal Startup Acceleration Program(GSAP)AIコース by StartXにて海外展開を目指す



児童相談所をはじめとする児童福祉現場へ伴走型業務支援サービスを提供する株式会社AiCAN(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:高岡昂太)は、この度、日本貿易振興機構(JETRO)とStartXが提携して実施するGlobal Startup Acceleration Program(GSAP)のAIコースに選出されました。

StartXはシリコンバレーを拠点とする2,500社以上のスタンフォード起業家のための主要なスタートアップコミュニティ、アクセラレーター、フェローシッププログラムです。GSAPプログラムは2020年に内閣府、経済産業省(METI)の支援の下スタートし、日本のスタートアップの海外展開を支援することを目的としています。

StartXが提供する12週間のカスタムアントレプレナーシッププログラムは、AIに焦点を当てた厳選された日本のスタートアップにリソースとサポートを提供することに重点を置いています。詳細は、世界トップアクセラと連携する「GSAP」、全5コースで採択企業79社が決定 | 2025年 - お知らせ - お知らせ・記者発表 - ジェトロ をご覧ください。

GSAPを通じて得られる知見やネットワークを活用し、今後のグローバル展開に向けた基盤を築いてまいります。

株式会社AiCANについて

株式会社AiCANは、「すべての子どもたちが安全な世界に変える」をビジョンに、自治体のDXを通して児童福祉の課題解決に取り組むインパクトスタートアップです。
子ども虐待の問題は、SDGsにおいても16.2「子どもに対する虐待、搾取、人身売買、あらゆる形の暴力や拷問をなくす」と設定されている、まだ答えのない課題です。日本でも相談件数が年々増加し2020年には20万件を超えていますが、職員数の不足と高度な判断を伴う対応の難しさから、現場は逼迫しています。
※出典:こども家庭庁「令和5年度 児童相談所における児童虐待相談対応件数」

当社は現場の経験知と最新のテクノロジーを融合し、自治体の児童相談所や子育て支援課・母子保健課など、子ども虐待対応の最前線に立つ機関をサポートするサービスを開発・提供しています。

主力サービスであるAiCANサービスは、業務をデジタル化するSaaSアプリと、データ分析に基づく提案や研修を行う活用支援をセットで提供します。自治体ごとの課題解決に伴走することで、職員の負担軽減や人材育成に貢献します。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116209/19/116209-19-fdf2dad6583fc2f7f1d788df1464c159-1640x1090.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
        児童虐待支援アプリ“AiCAN”



会社概要
会社名:株式会社AiCAN(AiCAN Inc.)
代表者:代表取締役 高岡 昂太
所在地:神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパーク西棟713A号室
設立:2020年3月
事業内容:児童相談業務支援事業、調査研究事業
URL:https://www.aican-inc.com/

■お問い合わせ
当社Webサイトのフォームよりお問い合わせください。
https://www.aican-inc.com/contact/

採用募集
事業拡大に向けて、「すべての子どもたちが安全な世界に変える」というビジョンに共感してくださるメンバーを募集しております。現在募集中の職種はカスタマーサクセスです。カジュアル面談や社員との座談会も随時実施しておりますので、募集要項をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。

現在、33名のメンバーが一丸となり、ビジョンの実現に向けて日々邁進しています。
未来ある子どもたちのために、あなたの力を貸していただけませんか?

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト