おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【19時半スタート】 五島移住に興味のあるあなたへ! オンラインセミナー「五島の島ぐらし はじめの一歩」

update:
五島市
長崎県五島市(五島列島)は、2025年9月11日(木)19時30分~オンラインで「五島ぐらしセミナー」を開催します。五島暮らしに興味がある方へ向けた、移住に関する具体的な情報やヒントが満載!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32871/305/32871-305-e812fe8de3b0b062a4c48674a6fbaa99-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


長崎県五島市(五島列島)は、美しい海と豊かな自然に囲まれながらも、暮らしに必要なものがコンパクトに揃う「ちょうどいい」島です。

「移住に興味はあるけれど、何から始めたらいいのかわからない…」「仕事や生活は大丈夫?」

そんな疑問や不安を抱えている方のために、仕事終わりの時間で気軽に参加できるオンラインセミナーを開催します。
直近5年間で約1,200人が移住した五島市の魅力、移住後の生活、そして移住までの流れをわかりやすく解説します。

まずはこのセミナーで、五島の暮らしを知ってみませんか?
セミナーのお申し込みはこちら
五島市のリアルな情報を手に入れよう!

こんな方におすすめのイベント
- 離島での暮らしに興味がある方
- 移住を考えている方
- 五島市へのUターンを検討している方
- 五島市の生活環境や暮らしについて知りたい方
- 五島市の移住情報を知りたい方

※移住検討者が対象です。ビジネスでのご参加はご遠慮ください。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32871/305/32871-305-044ec7ffbe61360af1c8019ec44cdf72-1713x1141.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
白い砂浜と透明度の高いエメラルドグリーンの海「高浜海水浴場」

セミナーの内容

- 五島市と福江島の基本情報
- 暮らしの環境
- 住まいと仕事
- 移住支援制度
- 移住までのステップ

※セミナーの内容は、予告なく変更する場合があります。
※五島市の中でもUIターンが多い福江島につてお話します。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32871/305/32871-305-9c1fbbadb96735b3b1b7057c0ce84ea5-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
家族での移住先に選ばれています!

開催概要

開催日時
2025年9月11日(木)19時30分~21時
- セミナー:19時30分~20時30分
- 質疑応答・フリータイム:20時30分~21時(退出自由)

開催方法
オンライン(ZOOM)
お申し込みいただいた方に、メールで参加リンクをお送りします。
参加費/定員
参加費:無料
定員:先着20組

ご参加にあたってのお願い

- スライド表示を行うためパソコンでの参加を推奨します(スマホでの参加も可能)。
- 安定したWi-Fi環境下でご参加ください。
- セミナーに遅れて参加する、または入退室を繰り返す可能性がある場合は、メールにてお知らせください。
- セミナーの録音、録画は禁止です。
- マイクはオフにしてご参加ください。質疑応答はチャットで受け付けます。

セミナーのお申し込みはこちら
五島市のリアルな情報を手に入れよう!

【申込締切日】2025年9月9日(火)午後5時
※定員に達し次第締め切ります。
※次回のオンライン開催は未定です。

長崎県五島市とは

長崎県の西に浮かぶ大小約150の島々からなる五島列島。
五島列島の最南端にある五島市は、五島列島最大の島、福江島と久賀島、奈留島の大きな3つの島を含む10の有人島と53の無人島で成り立っています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32871/305/32871-305-d16a6a2687b6a6bcfd8c8530d9b4eba0-1024x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
飛行機では、スムーズに乗り継ぐことができれば羽田空港からは最短約3時間で、伊丹空港からは約2時間で到着します。


美しい自然や新鮮で豊富な食材、古い歴史と文化に恵まれている五島市は、新しい事業や雇用が生まれ続けている元気な島でもあります。
暮らしの環境も整っており、複数の大型スーパーやドラッグストア、総合病院や診療所があるほか、保育所や小中学校も多数あり、「安心して暮らせる島」と多くの方の移住先に選ばれています。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32871/305/32871-305-79cac6a804bbd3666699a2b5ce56c5eb-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
上空から見た福江島の市街地。離島でも生活に不便を感じない環境です。


五島市全体の人口は、33,311人(R7年7月末現在)。直近5年間で約1,200人の移住者を受け入れています。うち30代までの若い世代が半数以上を占めており、定着率は約8割です。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32871/305/32871-305-fb867817f6ac09a40606f650006f8c68-1026x549.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
海産物のイメージが強い五島市ですが、野菜も果物もお米も肉も美味しい!


セミナーのお申し込みはこちら
五島市のリアルな情報を手に入れよう!


長崎県五島市の移住イベント情報

【最新】移住イベント情報
長崎県五島市(五島列島)の移住相談やイベントをチェックしよう!

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト