おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

持続的成長と企業価値向上を実現する知的資本経営の本質と実践の道のりをまとめた、「ICMG Group Integrated Report 2025」を発行

update:
ICMG Holdings Pte. Ltd.
ICMG Groupは、2025年度の統合報告書「ICMG Group Integrated Report 2025」を、コーポレートサイトおよび冊子にて発表しました。



ICMG Group(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 Group Coo:舩橋元)は、2025年度の統合報告書「ICMG Group Integrated Report 2025」を、コーポレートサイトおよび冊子にて発表しました。
こちらからご覧ください
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137913/15/137913-15-2a36f48b7019548d338688659d18dc75-574x977.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ICMG Groupは、バランスシートには現れない企業の“見えざる価値“──すなわち知的資本(人的資本、組織資本、関係資本)を可視化し、多様なステークホルダーとの共創を通じて成果を生み出す、知的資本経営を実装する「事業共創パートナー」です。そして、その知的資本経営とは、企業がパーパスを目的に、持続的成長と企業価値向上を実現するための、知的資本を活かした企業変革を実践する経営モデルです。

統合報告書は、会社の業績や財務情報を報告するものではありません。
IIRC(国際統合報告書評議会)は、統合報告書を「企業の売上や資産など法的に開示が定められた財務情報と知的資本などの非財務情報を統合的にとらえ、それらを活用した企業の価値創造の方法を統合思考でまとめ、示すもの」と説明しています。
つまり、統合報告書とは、知的資本経営を開示する報告書にほかなりません。

創業から25年にわたり、世界の各国で知的資本評価を起点とした戦略策定・実行支援、リーダーシップトレーニング、事業投資、ベンチャーキャピタル、M&A、UI/UXデザイン、エンジニアリング、リクルーティング、ジョイントベンチャーの設立・運営まで、企業変革を一貫して支援してきており、こうした実践を通じて私たちは、知的資本こそが企業の持続的な価値創造の源泉であるという確信を深めてきました。その考えを表すのが、私たちの「一本の木」のメタファーです。
企業の営みを木に例えると、実を結ぶ【果実=財務・非財務価値】を得るには、まず地中に埋もれた【根=知的資本】を見える化し、そこから【幹=価値創造プロセス】を育てる必要があります。そして、この根を深く張り、幹を太く育てる営みこそが、社会や他の組織と調和しながら価値を循環させる「持続的な企業経営」へとつながっていきます。
本報告書には、ICMG Groupが提唱する「知的資本経営」の本質、そしてその実践の道のりを詳細に記しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137913/15/137913-15-dcf0a480e3cc16330ff62f3d324d80ba-639x443.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



<主なコンテンツ>
- Group Cooメッセージ
- 知的資本経営モデル
- 意思ある仲間が集う「Willpowerの森」
- 知的資本経営を通じて企業変革を動かし続ける方法論/4Dサイクル「Discover」「Design」「Deliver」「Disclose」
- 価値提供領域


われわれは、知的資本経営を通じて企業変革を動かし続けるために、4Dサイクル(方法論)を使用しています。
「Discover」「Design」「Deliver」「Disclose」という4つのプロセスが一貫してつながることで、価値創造を回し続ける経営サイクルが形成され、このサイクルを繰り返すことで、企業は環境変化を捉え、自ら変革を仕掛ける組織へ進化していきます。この、企業変革を実現する再現可能で持続的な方法論である4Dサイクルの取り組み事例の一部を、企業さまのコメントと共に開示しております。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137913/15/137913-15-28df73f18db0d7c012a23e0578ceaa4d-668x473.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ICMG Groupの最大の資産は、プロフェッショナル一人ひとりの「対話力」と「伴走力」にあります。私たちは「Hire for attitude, Train for skill」というモットーのもと、スキル以上に姿勢と意志を重視し、志ある仲間とともに現場に立ち続けています。これからも、日本企業の可能性を信じ、その力を最大限に引き出しながら、日本経済を元気にするための変革をリードしていきます。

【ICMG Groupについて】
ICMG Groupは、バランスシートに出てこない企業の見えざる価値=知的資本を可視化し、多様なステークホルダーとの共創を通じて、確かな成果をお届けする事業共創パートナーです。創業から25年以上に渡り、東京、シンガポール、バンガロール、アブダビ、ナイロビ、サンフランシスコ、上海、ストックホルムをベースに、企業の価値の源泉である知的資本の可視化やそれに基づいた戦略策定、エグゼキューション、リーダーシップ育成、事業投資、ベンチャーキャピタル、M&A、UI/UXデザイン、エンジニアリング、リクルーティング、ジョイントベンチャーの設立・運営まで、一気通貫でクライアントと共創し、日本企業の成果創出にコミットしています。また、東京電力・中部電力と再生可能エネルギーや次世代インフラへの投資を行うジョイントベンチャーをシンガポールに設立しており、国連UNDPとは、SDGsイノベーションに関するパートナーシップを締結しています。ベンチャーキャピタルでは、Sequoia CapitalやGoogle、Tiger Global Management等のグローバルトップVCとインドで共同投資を行っております。2023年には、日本大企業の経営層の持つパーパス、ビジョンをデジタルの力に繋げ、社会のイノベーションを加速するICMG Digitalをローンチしています。これらの多様な価値を創出してきたICMG Groupのコアバリューは、常に企業、組織の見えざる価値を可視化し、将来像(パーパス)を描き、その価値創造を実現させてきた知的資本経営(Intellectual Capital Management)にあります。

【本件に対するお問い合わせ】
ICMG Group 広報担当
電話番号: 03-6812-2511
メール: hello@icmggroup.com
ウェブサイト: https://www.icmggroup.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト