おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Windows 10終了目前、PC市場に「新旧交代」の波。リユースPCのリングロー、10年間の市場動向を分析“構造的課題”と“リユースの可能性”を提示

update:
リングロー株式会社


中古PCの販売・整備を手がけるリングロー株式会社は、2025年10月に迫るWindows 10のサポート終了という大きな節目を前に、過去10年間(2015年~2025年)のPC市場の動向を分析したレポートを公開します。
PC市場は現在、一見回復局面にありながらも、製品の均質化による価格競争(コモディティ化)や、買い替えによって大量に発生する電子廃棄物といった構造的な課題に直面していることが明らかになりました。
これらの課題に対し、リングローは「品質と信用を再設計したリユースPC」が、コモディティ化の中で差別化を可能にし、さらに廃棄物削減を通じて環境貢献を実現する新たな選択肢となり得ることを提示します。
■PC市場の主要な性質と変遷
1.「成熟市場」でありながらも成長余地を持つ
PCはすでに多くの個人や家庭、企業に普及しており、新規ユーザー獲得による市場拡大が難しくなっていることから「成熟した市場」となっています。その上で、ゲーミングPCやクリエイター向けPCなど特定用途に特化したPCの需要創出により、継続的な成長余地を維持しています。
しかし、2020年の新型コロナウイルス感染症の流行による在宅勤務やオンライン学習の急増、そして日本国内でのGIGAスクール構想といった大規模なPC需要が新たに生まれ、市場全体にとっての大きな転換点となりました。
2.「買い替えサイクル」と外的要因の密接な関係
法人では3~5年程度の買い替えサイクルが一般的であり、さらにWindows OSのサポート終了は定期的に需要を喚起してきました。
2025年10月に迫るWindows 10のサポート終了も、次の特需を生み出す要因と考えられます。[出典1]
3.「コモディティ化」と「サステナビリティ志向」の二極化
PC製品は機能や性能が均質化しやすく、価格競争に陥る傾向があります。一方で、物価高騰、円安、SDGsへの関心の高まりといった外的要因が、消費者のPC選定基準を多様化させています。この価格重視と環境重視という二極化が、両方のニーズを満たす品質保証付きのリユースPCへの関心を高める要因となっています。
■AI PC orリユースPCという“新たな二極化構造”
PC市場は現在、明確な回復局面にあります。2024年の世界PC出荷台数は前年比3.0%増の6,490万台と増加に転じ、日本国内でも4年ぶりに大幅な伸びを記録しました。[出典2]
この回復の背景には、Windows 10のサポート終了に向けた法人需要の高まりに加え、生成AI処理をPC内部で行える「AI PC」の普及があります。AI PCの登場は製品単価の上昇をもたらし、さらに円安や物価高による新品PCの価格高騰も重なり、コストを重視するユーザー層はリユースPCへ関心を寄せています。
こうして市場は、高性能・高価格帯のAI PCと、コストパフォーマンスに優れたリユースPCが共存する新たな構造へと移行しています。
リングローは、この新市場構造においてリユースPCが果たすべき重要な役割を積極的に提唱してまいります。
■今後の展望とリユースPCの可能性
PC市場は、技術革新、社会情勢、買い替えサイクルという多層的な要素によって常に変化し続けてきました。今後もその傾向は続くと予想され、特にAI技術との統合がPCの用途やユーザー層を広げていくでしょう。
このような中、リユースPCの従来イメージ(不安・不潔・不便)を払拭し、無期限保証や無期限・無制限サポートを提供するリユース製品は、品質と価格の両立を求める現代の消費者ニーズに合致します。リングローは、リユース市場において極めて重要なポジションを担うことで、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。


[出典1] 環境のミカタ株式会社「法人パソコンはいつ買い替える?時期・準備・処分方法を徹底解説」より
[出典2] XenoSpectrum「2024年第2四半期もPC市場は3%の成長を記録」より

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165816/14/165816-14-78baec205482cff06663d348a681fb33-3900x972.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]リングロー株式会社
2001年に有限会社リペアシステムサービスとして設立。2021年に創立20周年を迎える。主力事業は中古パソコンの販売・修理・買取。2018年4月に販売を開始した「R∞PC(アールピーシー)」をはじめ、廃校活用の「おかえり集学校プロジェクト(*)」を立ち上げるなど、斬新な取り組みで業界をけん引している。
(*)「おかえり集学校プロジェクト」は2023年4月1日より分社化し、一般社団法人として法人化。

【会社概要】
・名称   :リングロー株式会社
・代表取締役:碇敏之
・本社所在地:〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-8-8 THE CORNER池袋4階
・事業内容 :中古パソコンの販売・修理・買取
・URL   :https://www.ringrow.co.jp/(リングロー公式HP)

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト