おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

伝統工芸の魅力を京都で ― POJ Studio、新拠点オープンのお知らせ

update:
Pieces of Japan株式会社
暮らしに寄り添う新しい工芸空間が誕生



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106840/3/106840-3-834219968ffc842974f78cf6d1f92427-2426x1457.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


POJ Studio(本社:京都市下京区、代表:小山ティナ)は、日本各地の職人と協働し、伝統の技や感性を現代の暮らしに自然と溶け込むライフスタイルプロダクトを届けています。このたび、京都・五条に新たな拠点を構え、2025年8月29日よりオープンしました。築100年以上の町家を改修した三階建ての空間は、工芸を「見る」「触れる」「体験する」場として生まれ変わり、国内外の来訪者を迎え入れます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106840/3/106840-3-d48da23f1e87762b160f2c24238f1b5c-1213x1485.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106840/3/106840-3-bf7df7d8790485d4e01eb64ad7cae7f8-1213x1485.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106840/3/106840-3-63e7735b2081bf8867943d88dcf6f9a6-1213x1485.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


職人技に触れる空間
新店舗の空間では、日本の職人技が随所に息づいています。和紙作家・ハタノワタルによる和紙家具や仕上げ、畳職人・横山充の丁寧な手仕事、さらに入口の提灯や暖簾、国産木材を用いた什器など、すべてがPOJ Studioとゆかりのある職人たちの技と感性によって形づくられています。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106840/3/106840-3-a74cb9598dd957f3b3f3fe9bf9cbc4ba-1213x1485.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106840/3/106840-3-4a51d898f71f1b2c3c740f8cf12e8554-1213x1485.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106840/3/106840-3-2d83c4737251ec5b8f3e8808905d6662-1213x1485.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


工芸を「見る」「触れる」「体験する」
POJ Studioの新拠点では、金継ぎワークショップで器の修復を学ぶことができ、リペアサービスを利用すれば、大切な器を修復に出すことも可能です。日本各地の職人が手掛ける工芸品を間近で見て触れ、それぞれの作品に息づく職人の技や物語を味わえます。季節ごとに開催される作家展では、さまざまな工芸や作家に出会い、その魅力をより深く体感できます。

新たな展開 - ブランドの歩み
最新の展開として、商業・住宅向けのインテリアコンサルティング「POJ Studioインテリア」に加え、京都・京北での木工見習いプログラムなど、職人技術を継承し文化の再生につなげる教育プログラムも開校予定です。既存の小売、Eコマース、金継ぎ見習いプログラムとあわせ、新拠点を通じて幅広発信しています。2020年のEコマース開始以来着実に成長し、2022年には京都に実店舗をオープン。現在は香港、ロサンゼルス、ニューヨークでもPOPUPを開催し、50名以上の職人と共に作るストーリーを世界中に届けています。

代表コメント
POJ Studio 代表の小山ティナは、「創業以来、職人と共に新しい商品をつくり、世界中のお客様に工芸の魅力を届けてきました。現在、全国59の工房と連携し、毎年約10組の新しい作り手と共に商品開発を行い、伝統を未来につなぐ取り組みを続けています。五条に新たな拠点を構えたことで、国内外の方々にもっと身近に工芸を体験していただけます。ここからさらに、工芸が持つ力を次世代へとつなげていきたいと考えています」とコメントしています。


POJ Studio
〒600-8059 京都府京都市下京区下鱗形町528-1
営業時間: 月~金 10:00~17:00 / 土日・祝日10:00~18:00
pojstudio.com
@pojstudio

報道関係者お問い合わせ先:
Pieces of Japan株式会社
COO リク ジエン
jeanne@pojstudio.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
  2. コレコレチャンネルより

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

    暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
  3. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…

編集部おすすめ

  1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
  5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト