おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【全国556名調査で判明】従業員の離職要因は「人間関係」が最多、企業規模を問わず離職防止には社内対話の強化が重要

update:
株式会社スリーエーコンサルティング
株式会社スリーエーコンサルティング、『マモリノジダイ』で従業員離職の実態調査を公開。「人間関係による離職」が最多となり、多くの企業で社内コミュニケーション強化の必要性が浮上。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/224/58111-224-f476d9eb9b11876702c2ab43ab0bc284-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Pマーク、 ISOコンサルにおける支援実績 No.1※のISO/Pマークの取得・運用支援サービス「認証パートナー」を提供し、中小企業の守備力を強くするメディア『マモリノジダイ』を運営する株式会社スリーエーコンサルティング(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:竹嶋 寛人)は、企業における従業員の離職理由や離職防止の取り組み状況を把握するため、全国の総務・労務・法務・人事担当者(主に中小企業所属)556名を対象にアンケート調査を実施しました。本調査では、従業員の離職要因や防止策の実態を明らかにするとともに、今後の課題や解決の方向性を提示しています。
調査結果詳細:https://mamorinojidai.jp/download/document-18/

※2025年5月期_Pマーク、ISOコンサルにおける市場調査 
 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構

・調査結果のサマリー

・人間関係を理由とした離職が多い傾向
・従業員の離職に危機感を覚えている企業は多い
・社内におけるコミュニケーションの活性化を重視すべき

本調査の結果、従業員の離職理由として人間関係に起因するケースが多いことが判明しました。さらに、多くの企業が離職問題に対して強い危機感を抱いており、離職防止策の強化が求められています。その中でも、社内におけるコミュニケーションの活性化が有効な取り組みとして重視される傾向が明らかになりました。

■調査結果概要

・従業員の離職状況

半数弱の企業で「直近1年間での従業員の離職」が発生

「過去1年間に、正社員の離職(自⼰都合退職)はありましたか?」という設問に対しては、「あった(1名以上)」と回答した割合が47%となった。「分からない∕把握していない(22.6%)」という回答も決して少なくはない。この回答の中には、「把握はしていないものの離職が発生している」というケースが含まれることが予想される。そのため、実質的な「直近1年間での離職割合」はさらに上がるはずだ。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/224/58111-224-258419d351a4a0e2802ffcb023313d19-1527x898.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・人間関係‧給与‧やりがいが主な離職理由

人間関係・給与・やりがいが主な離職理由

「離職した社員の主な退職理由として当てはまるものは?(複数選択可)」という設問に対しては、意見が分かれているものの、「分からない∕退職理由は開示されていない(36.8%)」を除けば、「人間関係の問題(14.9%)」が最多だった。次いで、「給与‧待遇への不満(13.0%)」「仕事のやりがい‧成長実感の⽋如(12.0%)」となっている。上位3つの離職理由のパーセンテージは僅差であるため、人間関係だけでなく、給与や待遇、仕事のやりがいも離職の原因になりやすいということは認識しておく必要がある。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/224/58111-224-c317ccb31d1a70b5fedb51896d892cba-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・離職を防止する重要な要素

働きやすさ・社内風土・人間関係が特に重要

「離職を防ぐ上で、最も重要だと感じる要素はどれですか?」という設問に対しては、「働きやすさ(26.7%)」「社内風土や人間関係(25.7%)」という回答が過半数を占めた。「給与‧福利厚生
(19.8%)」を上回っていることから、経済的な部分よりも、「いかにストレスなく働けるか」という点に重きを置いている従業員が多いことがわかる。給与を上げたり、福利厚生を充実させたり、と
いった対策ももちろん重要だが、それ以上に「従業員のメンタル」にも配慮すべきだろう。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/224/58111-224-0e73bfdfd79e45cb9975e66d8fbafe62-1509x896.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・さいごに

本リリースで紹介した内容は一部です。全9問の設問と回答、調査結果に関する考察や、従業員の離職を防ぐアプローチ方法など、以下の資料で詳しく掲載・解説しています。是非ダウンロードしてご覧ください。

調査資料のダウンロードはこちら

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/224/58111-224-d37d0a2169dc34661eaa2e9ae1e220a3-1684x902.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<調査概要> 
調査主体:株式会社スリーエーコンサルティング
調査期間:2025年6月24日~2025年7月1日
調査対象者:全国の総務‧労務‧法務‧人事担当者など
調査方法:Webアンケート調査
有効回答数:566件

・マモリノジダイについて

「守る」視点で経営を強化。
リスク管理、コンプライアンス、内部統制など、現代ビジネスが直面するリスクマネジメントを多角的に分析し、未然に防ぐヒントとなる知識を提供する情報プラットフォームです。

マモリノジダイサイト

・株式会社スリーエーコンサルティングについて

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/224/58111-224-a06545d24c8e5295a34c0371f632aed7-860x230.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





◎創立:1999年
◎所在地:
 大阪府大阪市北区中之島2-2-7中之島セントラルタワー21階
 東京都新宿区西新宿1-26-2新宿野村ビル28階
◎代表取締役:竹嶋寛人
◎従業員数:258名
◎事業内容:
・メディア運営『マモリノジダイ』:https://mamorinojidai.jp/
・ISO/ISMS/Pマークの新規認証・運用サポート
 認証パートナー:https://ninsho-partner.com/
 ISO NEXT:https://cert-next.com/
 クラウド型ISO・Pマーク管理ツール『アシスト』:https://3ac-assist.com/
 クラウド型Pマーク管理ツール『Pマークアシスト』:https://pmark-assist.com/
 クラウド型ISMS管理ツール『ISMSアシスト』:https://isms-assist.com/
 クラウド型ISO管理ツール『9001アシスト』:https://9001-assist.com/
 クラウド型ISO管理ツール『14001アシスト』:https://14001-assist.com/
・健康経営優良法人認定サポート:https://www.3ac-biz.com/healthcare/
・SDGsの導入・運用サポート:https://www.3ac-biz.com/sdgs/
・コーポレートサイト:https://www.3a-c.co.jp/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/224/58111-224-4434ca50b7476de4b79fa42b05816d0a-1878x807.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58111/224/58111-224-23d4e08a5e7bee010c4d5e1b78b90c91-1197x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

当社はこれまで「お客様の社内工数を限りなく0に近づけ、担当者の方が本業に集中できるようサポートする」というサービスコンセプトのもと、一貫してISOコンサルティング事業に従事してきました。
アドバイスだけでなく、作業サポートまでを行う現在のサービスが生まれたのは、「ISOを運用しているが、社内のリソースも少なく手続きも面倒なので、作業を含めて依頼できないか?」 とご相談いただいたことがきっかけです。



当社のサービスは「丸投げ」と勘違いされがちですが、本質は「お客様がすべき意思決定」「プロに任せた方が良い作業」を分け、負担を減らすことにあります。 例えば家を建てる時、「こんな家に住みたい」という希望は伝えるけれど、自分で釘は打たないですよね。 認証取得についても同じだと考えています。 変化を恐れない姿勢を貫き、幅広いニーズにお応えし、 お客様のご要望を、ISO・Pマークのプロとして叶えるため、今後も励んでまいります。

株式会社スリーエーコンサルティング 代表取締役社長 ⽵嶋 寛人

最近の企業リリース

トピックス

  1. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト