おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

TDCソフト、大規模組織向けアジャイルのフレームワーク「SAFe(R)」の認定トレーニングが国内開催実績において受講者数3,000名を突破

update:
TDCソフト株式会社


TDCソフト株式会社(代表取締役社長:小林 裕嘉、以下:当社)は、Scaled Agile, Inc.(本社:米国コロラド州、CEO:Steve Matthesen)が提供する、大規模組織におけるアジャイルを推進するためのフレームワークであるSAFe(R)(Scaled Agile Framework(R))の認定トレーニングにおいて、累計受講者数が2025年8月時点で3,000名を突破(※1)したことをお知らせいたします。
※1:本トレーニングの受講者数3,000名は、SAFe(R)の提供元であるScaled Agile社の公式な記録に基づいています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26443/52/26443-52-17e02849e158383a2b892331e8153a35-1386x682.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SAFe(R)は、世界110か国以上で導入され、グローバルで200万人以上がトレーニングを受講するなど、ビジネスアジリティの分野で世界をリードしている大規模組織向けアジャイルのフレームワークです。

■当社のSAFeトレーニングについて
当社は2019年より、SAFe(R)認定トレーニングを公開形式および企業向けプライベート形式で継続的に開催しており、対面・オンラインの両形式に対応しています。受講後アンケートでは、84%の受講者が「他者に勧めたい」と回答するなど、高い満足度を獲得しています。
また、単なるトレーニング提供にとどまらず、バリューストリーム(※2)設計やART(※3)立ち上げ支援、リーンポートフォリオ(※4)の導入など、実践に即したコーチングや定着支援も実施。企業ごとの課題に応じた柔軟な伴走により、アジャイル変革の成果創出を支えています。
※2:バリューストリームとは、製品やサービスが顧客に届くまでの一連の価値を生み出すプロセスを指します。顧客にとっての価値を起点に業務を見直し、全体最適を図る考え方です。
※3:ART(Agile Release Train)とは、SAFe(R)におけるアジャイルチームの集合体です。複数のチームが共通の目標に向かって連携しながら、計画的かつ継続的に開発を進めるための組織単位です。
※4:リーンポートフォリオとは、戦略と実行をつなぐ意思決定の枠組みであり、リーン思考に基づいて投資判断や予算配分、ガバナンスを行うポートフォリオ管理の手法です。

■Scaled Agile Japan カントリーマネージャーの古場達朗氏は次のように述べています。
「SAFe(R)トレーニング受講者数 3,000 名を突破されたことを心よりお祝い申し上げます。TDC ソフト様はScaled Agile日本法人設立当初より、自社内の人材育成と、SAFeトレーニングコースの提供に尽力してこられました。これらの取り組みにより得たSAFe(R)の知識と導入を行うユーザー企業への深い理解が、現在のSAFeコンサルティングサービスの現場での実践力に繋がっていると確信しています。今後、より多く日本のお客様の変革をご支援するために、更なるパートナーシップの強化を推進してまいります」

■SAFe(R)トレーニング内容や開催スケジュールの詳細
https://www.tdc.co.jp/service/safe-training/

■SAFe(R)トレーニング紹介動画
https://youtu.be/BZXSTaYZsuQ

■Scaled Agile, Inc.について
SAFe(R)は、Scaled Agile, Inc.が提供する、企業全体でアジャイル開発を推進するためのフレームワークです。ソフトウェア開発にとどまらず、マーケティングや人事などの全社的な業務改革にも適用され、世界で2万以上の企業や政府機関が導入しています。
Scaled Agile公式サイト:https://scaledagile.com/jp/


■TDCソフトについて
TDCソフトは、社会や市場の潜在ニーズを捉え、デジタル技術の新たな潮流に対応した次世代型のシステムインテグレーション企業です。パーパスとして「世の中をもっとSmartに」を掲げ、洗練された快適な世の中の実現を目指し、あらゆる領域の顧客に付加価値の高いITサービスを提供しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

編集部おすすめ

  1. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
  2. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  3. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  4. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  5. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト