おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

内製化した強い組織へ。中小企業の自走を支援する新サービス『事業基盤トトノエ』を提供開始

update:
トトノエルジャパン合同会社
経営・営業・人事・マーケティングの4つの主要機能の立上げを、実践を通して支援



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127867/16/127867-16-9a2d2c6c3dc2945df30202e935c61659-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トトノエルジャパン合同会社

中小企業向け経営支援を手掛けるトトノエルジャパン合同会社(本社:千葉県船橋市、代表:砂川 大輔)は、2025年9月より、企業の成長基盤となる主要な事業機能の立上げを支援する新サービス『事業基盤トトノエ』の提供を開始します。本サービスは、従来の業務代行とは一線を画し、実践的なノウハウの移転を通じてクライアント企業の内製化を促進することで、自走できる組織体制の構築を支援するものです。

サービス提供の背景:依存を生む業務代行と、中小企業が本当に必要とする支援

人手不足が深刻化する中、多くの中小企業が営業やマーケティングなどの業務を外部の代行事業者に委託しています。しかし、代行は一時的な成果には繋がるものの、ノウハウが社内に蓄積されず、かえって外部への依存を強めてしまう問題がありました。企業の持続的な成長のためには、外部の力に頼り続けるのではなく、自社で事業を推進できる「地力」の強化が不可欠です。 当社は、こうした課題を解決するため、企業の社員に寄り添い、共に汗を流しながら実践形式でノウハウを伝え、組織の「内製化」を支援する本サービスを開発いたしました。

新サービス『事業基盤トトノエ』について

『事業基盤トトノエ』は、企業の課題やフェーズに応じて必要な機能をパッケージで導入できる、実践的な事業支援サービスです。机上の空論で終わらない、実効性の高い仕組み(型)の構築と、それを担う人材の育成、さらには運用ルーティンの定着までを同時に支援します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127867/16/127867-16-e00991e7f1685fe354cbd838fbc16a31-1447x998.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
立上げ支援:経営機能、営業機能、人事機能、マーケティング機能


機能立上げ支援
経営: ビジョン・ミッションの策定、中期/年間経営計画、事業戦略立案、KPI管理体制の構築
営業: 属人性を排した売れ続ける仕組みの構築(営業戦略、パイプライン管理など)
人事: 人が育ち活躍する組織の構築(採用計画、採用サイト制作、育成・評価制度など)
マーケティング: 選ばれ、愛される仕掛けの構築(マーケティング戦略、広報PRなど)


特長
内製化を徹底支援:
クライアント企業が自社だけでPDCAサイクルを回せる組織作りを目指します。クライアント社員に直接、ノウハウとツール類を移転します。

実践的な伴走支援:
200社以上のコンサルティング経験を持つベテランが戦略立案から実行までをハンズオンで支援。実践を通して社員を育て、事業の根幹となる基本的なシステムを運用に乗せます。業績改善と育成、両方を同時に推進いたします。

柔軟なパッケージ:
企業ごとの課題に合わせて、強化や立ち上げたい機能だけを選択いただけます。


このような経営者様にお薦め
・社長自身がトッププレイヤーとして現場を牽引しており、経営に専念できていない。
・売上や組織の規模に成長の壁を感じており、次のステージへの突破口を探している。
・ 業務を社員に任せたいが、教えるための仕組みがなく、人材育成がうまくいっていない。
・マネジメント層に部下育成のインセンティブを与えられず、教育が形骸化している。
・社内にノウハウを蓄積できておらず、重要機能まで外部に依存している。
・教えられる熟練者がいない

競合サービスとの違い

[表: https://prtimes.jp/data/corp/127867/table/16_1_ae9ffce8b36cb84bb0f1d867b350dce9.jpg?v=202509180447 ]

代表コメント

「私たちが目指すのは、業務の代行ではありません。クライアント企業の皆様自身が、自社の力で事業を成長させていくための『型』と『人材』を社内に育むことです。『事業基盤トトノエ』を通じて、社長が一人で抱え込む状態から脱却し、組織全体で成長を目指せる体制作りをご支援することで、一社でも多くの『よいもの』が正当に評価される社会の実現に貢献したいと考えています。」

依頼方法

当社公式サイトのお問い合わせフォームよりご依頼ください。

お約束

当社はクライアント様を囲い込みません。契約は月次の自動更新形式で、気に入らなければいつでも停止いただける仕様です。最低契約期間の縛りも設けません。

プレスリリース

- トトノエルジャパン合同会社、大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録
- AIを活用しコンサルタント1人あたりの担当顧客社数を188%向上
- 「よいものが正当に評価される社会をつくる」2025年 年頭所感
- 中小企業のコンサルティング支援で 「プロフェッショナルアワード」を受賞
- 「副業人材活用ラボ」が地域を活性化! 講演依頼の受付を開始 ~地元企業の成長、雇用の増加、地域経済の活性化へ~
- 副業人材が副業人材の活用法を発信 異端の経営者向けメディア「副業人材活用ラボ」
- 経営者の“過労死”を二度と起こさない。完成サイトを見てから契約を決められる採用サイトレンタル「Kurkur(呼称:クルクル)」サービス開始

会社概要

会社名 :トトノエルジャパン合同会社
所在地 :千葉県船橋市
代表社員:砂川大輔
ビジョン:よいものが正当に評価される社会をつくります
事業内容:
-コンサルティングサービス
-経営者向けに副業人材の活用方法を発信するオウンドメディア「副業人材活用ラボ」の運営
-採用支援「Kurkur」
-講演(大学, 行政)
公式サイト  :https://totonoerujapan.co.jp/

沿革

- 2023年(令和5年) - トトノエルジャパン合同会社設立
- 2024年(令和6年) - 代表が株式会社みらいワークス主催の『プロフェッショナルアワード2023』にて個人賞を受賞
- 2024年(令和6年) - 内閣府の『プロフェッショナル人材活用ガイドブック2024』に支援事例が掲載
- 2024年(令和6年) - 厚生労働省の広報誌『厚生労働』に掲載
- 2025年(令和7年)- 大阪・関西万博 - 大阪・関西万博『TEAM EXPO 2025』プログラムの共創パートナーとして登録
- 2025年(令和7年) - ちばSDGsパートナーに登録
- 2025年(令和7年) - 野村證券株式会社の投資家向け情報誌『野村週報』に掲載

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127867/16/127867-16-064ba66c38e6fd744abb1c549baedd12-2522x771.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト