おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AI英語学習アプリ『レシピー』のポリグロッツが英語学習者向けのWebメディア『POLYGLOTS magazine』(ポリグロッツ マガジン)をスタート

update:
ポリグロッツ
初特集は、翻訳・通訳者のキニマンス塚本ニキへのインタビュー



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10773/308/10773-308-19e3f06f92620f19451248f7fe8adc2d-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ポリグロッツ(本社:東京都新宿区、代表取締役:山口隼也)は、英語学習者向けのWebメディア『POLYGLOTS magazine』(ポリグロッツ マガジン)をローンチしました。

学習者一人ひとりの「興味・関心」をベースにした英語学習を提供するアプリ『レシピー』を開発・運営する株式会社ポリグロッツが、英語学習者向けの新しいWebメディア『POLYGLOTS magazine』(ポリグロッツ マガジン)をスタートさせました。

POLYGLOTS magazine
https://mag.polyglots.net/

「興味・関心からの学びが最も効果的である」という信念から、『POLYGLOTS magazine』では英語学習者の「好きなこと・気になること」が「学び」になるような仕組みを実現。最新の世界情勢、ビジネスに役立つ情報、カルチャー、ウェルネス、エンターテインメントなど、バラエティに富んだ記事の中から気に入ったものがあれば、ボタンひとつでそれを「英語学習の素材」にすることができます(詳細後述)。

そのほかにも、英語を使って世界で活躍する人たちへのインタビュー、外国から見た日本、基本英文法解説、「これって英語でなんて言うの?」・・・などなど、「世界をもっと知りたい」「英語をもっと学びたい」という気持ちになる記事を定期的にお届けします。

英語を学ぶことは世界とつながること。

『POLYGLOTS magazine』は「世界と学びをつなげるメディア」として、世界への窓を開き、皆さんの知的好奇心を刺激し続ける存在になりたいと考えています。

特集記事はキニマンス塚本ニキさんへのインタビュー
記念すべき第一回の特集には、キニマンス塚本ニキさんが登場。通訳、翻訳、ラジオパーソナリティ、YouTube番組『ポリタスTV』の司会、本やコラムの執筆など、「言葉」を通じた様々な活動で大活躍中のニキさんの幼少期から今に至るまでを振り返るロングインタビューになっています。「英語と日本語の間」で感じた責任感や違和感から、「英語を話せるということはどういうことなのか」についてまで、学習者にとってもためになる話ばかり。また「bro」や「touched out」など、ニキさんが最近気になっている「新しい英語」もその背景とともにたっぷり紹介してくれます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10773/308/10773-308-70ab3bbf7d40d4f750eedbbb9eeadc67-1268x756.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キニマンス塚本ニキさんのロングインタビューは、「英語とコミュニケーション」についてあらためて考え直す機会になる濃密な内容。

オリジナル記事が『レシピー』と連動。お気に入りの情報を英語学習の素材にできる
『POLYGLOTS magazine』は世界情勢、社会問題、ビジネス、カルチャー、ウェルネス、エンタメなど、各ジャンルに精通した国内外のライター陣が執筆した記事の日本語翻訳版を掲載しています。日本語で読んだ記事に興味・関心を抱いたら「この記事を英語学習に使う」ボタンをタップすると、『レシピー』が立ち上がり、その記事の英語版を読むことができます。さらに、『レシピー』有料版では英語音声のリスニング、内容理解問題などに取り組むことができます。

今回のメディアローンチにより、BBC News、JapanTimes、日経LissN、JIJI PRESSなど、信頼度の高い有名メディアが提供する英語ニュースで英語を学べる英語学習アプリ『レシピー』の記事ラインナップに『POLYGLOTS magazine』オリジナル記事が加わることになります。

『レシピー』は一つの素材を「多角的に学び尽くす」独自の学習法で、「あなたと英語」「あなたと世界」の距離をどんどん縮めます。

「自分の興味・関心」を入り口に、英語学習をはじめてみましょう!
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10773/308/10773-308-00b4b15aac3f8afc290170cc959827a8-1825x907.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「LEARNING」カテゴリの記事で気に入ったものがあったら、「この記事を英語学習に使う」をタップすると、アプリ『レシピー』が立ち上がり、英語学習ができる。

POLYGLOTS magazine
https://mag.polyglots.net/

株式会社ポリグロッツとは
「言語の壁を超え世界で活躍する日本人を増やす」事をミッションに、テクノロジーと人の両面から語学学習に取り組んでいます。サービスコンセプトの「"好き"を"学びに"」とは、楽しみながら英語を学び、気づけばそれが習慣化している状態の事です。人はそれぞれ自分の興味に基づいた情報収集ならば続けられます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10773/308/10773-308-90efb2ffc4448b8566750ed1bbe72a35-2732x2048.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


レシピーは英語が趣味になるアプリです。世界中の英語ニュースを使って情報収集するように学習が可能です。レシピー最大の特徴は「AIが英語学習者にピッタリの学習カリキュラムを作成」してくれる「Myレシピ」機能。「Myレシピ」では、英語学習者の「スマホ」と「スキマ時間」を利用して、「最短で最高の成果」を実現することが可能です。
App Store : https://itunes.apple.com/jp/app/ying-yuridinguapuripolyglots/id877494771
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=net.polyglots&hl=ja

会社概要:株式会社ポリグロッツ
https://www.polyglots.net/
住所:東京都新宿区西新宿6-11-3 Dタワー西新宿 16F
代表取締役:山口 隼也

代表取締役・山口隼也の略歴
九州大学原子力工学科卒。在学中はビッグデータを用いた除染シミュレーションを研究。キーエンス子会社のイプロスではCTO(最高技術責任者)として、ビッグデータ関連のサービスを立ち上げる。英文で書かれた最新の技術文献を読みこなす英語力を身につけようと、英語学習を本格的に開始。改めて英語と格闘するなかで「『英語を聴きまくれば、何とかなる』という根性論」「退屈で画一的な学習教材」「一部の大企業エリート社員しか支払えない高額な個別指導」など、日本の英語教育のさまざまな問題点を痛感。「テクノロジーの力で、ひとりひとりに最適化された最高の英語学習環境を、手頃な価格で提供したい」とポリグロッツを起業。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト