おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大阪万博目的でのアキッパ利用が25,000件を突破しました。

update:
akippa株式会社


報道などによると、大阪万博の総入場者数は9月7日までに2,000万人を突破しており、8月10日からの1週間では過去最多の約125万人が来場するなど、今後も閉幕に向けた駆け込み需要の増加とそれに伴う混雑が予想されています(※1)。

一方アキッパでも、来場目的の駐車場予約数は7月比で8月は1.5倍以上に増加しており、2025年9月19日時点で累計29,091回を突破しました。夏休みに実施したアンケートでは、8割以上が「(駐車場まで)まったく混雑していなかった」「ほとんど混雑していなかった」と回答しており、事前予約による駐車場確保が混雑回避にも寄与していることがわかりました。
アキッパは引き続き、混雑緩和と快適な帰路の確保を目指し、多くの方に安心して大阪万博を楽しんでいただける環境づくりに取り組んでまいります。

大阪万博へのアクセスに便利な、アキッパの
パーク&ライド駐車場の特設ページはこちら▼
https://www.akippa.com/osakabanpaku/

■【夏休みシーズン来場者の声】8割以上の人が「混雑していなかった」と回答
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16205/549/16205-549-2e3e1cd83e4eec375a721e3c20c3a6f2-3900x3819.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アキッパでは夏休みに大阪万博を目的にアキッパを利用したドライバーを対象にアンケートを実施したところ、駐車場までの渋滞状況について「まったく混雑していなかった」(53.6%)、「ほとんど混雑していなかった」(28.7%)という回答が8割以上という結果になりました。多くの方が混雑を回避してアクセスできていることがわかりました。
居住地の分布では、大阪府(24.9%)が最多であるものの、残りの約4分の3は府外からの来場者となっています。土地勘のないエリアでも事前に駐車場を探して予約できる仕組みが安心につながっていることが伺えます。

さらに、今年開催の大阪万博への来場が「2回目以上」と回答した人のうち、半数以上が過去にもアキッパを利用して来場していました。一定数の人が再びサービスを利用していることから、便利さと安心感がリピーターを生んでいることがわかります。

ドライバーから寄せられた声(一部):
・当日の朝に予約できたため、オフィシャルの駐車場より値段も安かった
・お盆休み中なので駐車場が混雑していると予想したが、予約でき確実に停められて本当に助かりました
・事前に予約でき確実に停められるため、スケジュールを安心して組むことができた。
・中央線の駅前に停められるので、渋滞もなくとてもスムーズだった。
・現地に行って駐車場がないかもしれないという不安からの解放
・少し駅までの距離はあったが、子供でも歩ける距離の駐車場を確保できて良かった。

アキッパは関西発のサービスとして、大阪万博の成功と来場者の快適な移動を支援するため、今後も駐車場の開拓やパーク&ライドの推奨に取り組んでまいります。
そして混雑が予想される時期でも多くの方が安心して利用できる環境づくりに努め、ピーク時の混雑緩和に貢献してまいります。

※本取り組みは大阪万博の公式パートナーや協賛とは関係のない自主的な取り組みです。

大阪万博へのアクセスに便利 
パーク&ライド駐車場の特設ページはこちら▼
https://www.akippa.com/osakabanpaku/

■取材について
本取り組みに関する取材は、周辺駐車場オーナーや実際の利用ドライバーへのインタビューも可能です。(要相談)
取材を希望されるメディアの方は、以下メールまでご連絡ください。
pr@akippa.co.jp

※1 参考:大阪・関西万博の入場者数に関する報道
https://www.jimin.jp/news/information/211390.html
■アキッパ(akippa)とは
https://www.akippa.com/
駐車場のシェアリングサービス。月極駐車場の未契約区画や個人宅の車庫・空き地・商業施設など空いている場所を時間貸し駐車場としてスマホから簡単に貸し出せ、ドライバーはWebまたはアプリから事前予約・事前決済して利用できる。スペースの貸出や会員登録は無料。全国に常時5万5000件以上予約できる駐車場を確保しており、スポーツ観戦やイベント・通勤・帰省・旅行などさまざまな用途での車移動時に利用されている。これまでに50以上の自治体・スポーツクラブと連携し、交通渋滞や駐車場不足などの困りごと解決に取り組んでいる。また駐車場をシェアすることは、遊休資産の活用、排出ガス削減につながることからSDGsにも貢献できる。現在の会員数は累計480万人(2025年9月時点、貸主は含まない)。

■akippa株式会社
本社:大阪府大阪市浪速区(東京オフィス:東京都千代田区)
代表者:代表取締役社長 CEO:金谷元気
設立:2009年2月2日
資本金:20億円(資本準備金含む)
事業内容:駐車場予約アプリ「アキッパ」の運営
HP:https://akippa.co.jp/

【本プレスリリースのお問い合わせはこちら】
akippa株式会社 広報(担当:森村)
東京オフィス:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork内
大阪オフィス:〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークスタワー14F
Tel:03-6450-6090
Email: pr@akippa.co.jp
URL: https://akippa.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト