おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

シードVCのジェネシア・ベンチャーズ、沖縄県認定パートナーVC『Okinawa Partner VC』に認定

update:
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56091/181/56091-181-fb755eedc6778d4eb67a61feb76dec1d-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


シード期(創業初期)のスタートアップに投資と経営支援を行う、株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(代表取締役:田島 聡一、本社:東京都渋谷区)は、沖縄県の『Okinawa Partner VC』として認定されたことをお知らせいたします。
『Okinawa Partner VC』について
本制度は、沖縄県内スタートアップの成長促進、県外・海外からのリソース流入、資金調達環境の強化を目的に、2024年に創設された認定制度です。沖縄県が推進するスタートアップ・エコシステム形成の一環として設けられた認定制度で、地域内外のベンチャーキャピタルが沖縄発の起業家や成長企業を支援するための公式パートナーとして参画するものです。
https://vc.okinawa-startup-ecosystem.jp/
『Okinawa Partner VC』としての取り組み
認定VCには、沖縄発スタートアップの成長を資金面から支援するだけでなく、経営戦略や組織づくりに関する知見を提供し、事業の加速を後押しする役割が期待されています。また、地域内外の産業や人材とのネットワークを橋渡しし、新たな協業や市場機会の創出を促進することも重要な使命です。

当社は、これまで東南アジアを中心とした国内外で培ってきた投資・伴走支援の知見と広範なネットワークを活かし、沖縄における起業家の挑戦を後押ししてまいります。また、資金提供にとどまらず、事業成長や市場展開を加速する具体的な支援を行い、沖縄から新たな産業とイノベーションが生まれるエコシステムの発展に貢献してまいります。
背景となる課題
創業初期のスタートアップへのリード投資が可能なベンチャーキャピタルは首都圏に集中しており、地方の起業家が直接的な接点を持つ機会は限定されています。このため、ネットワークの偏在と高い機会獲得コストが創業初期の成長を阻む要因となっています。

加えて、近年はディープテックを中心に、主要都市部以外での起業が増加しているものの、地域におけるリスクマネーの不足から、地元を離れて資金調達をせざるを得ないケースも多く、地域経済のポテンシャルが十分に発揮されない懸念も高まっています。

当社は、こうした課題に対応するため、グループ会社である株式会社グランストーリーと連携し、関西や北海道において地域の起業家と首都圏の投資家をつなぐピッチイベント『SEED NEXT FORCE』を開催。スタートアップの選択肢を広げる仕組みづくりを進めてまいりました。
https://grand-story.jp/

そして、このたび『Okinawa Partner VC』への参画を通じたさらなる地域連携の強化によって本課題の解決に取り組んでまいります。
担当者のコメント
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ Principal 河野 優人

私は沖縄が大好きで、大学時代には沖縄料理店でアルバイトをし、これまで幾度となく沖縄を訪れてきました。インドや東南アジアに居住しスタートアップ投資に携わっていた時期は訪れる機会が減っていましたが、約3年前に日本に拠点を移してからは沖縄に足を運ぶ機会も増え、その魅力を改めて強く実感しています。

このような中で今回、沖縄県のパートナーVC制度に認定いただけたことを大変光栄に思っております。沖縄はサーキュラーエコノミー、観光、ヘルスケア、フードテックといった多様な産業ポテンシャルを有し、さらにアジアへのゲートウェイとしても大きな可能性を秘めています。

今後は、弊社が日本および東南アジア・インドで培ってきた投資経験とネットワークを最大限に生かし、沖縄発のスタートアップが国内外で成長できるよう支援するとともに、沖縄からアジアへ、そして世界へと広がる新たなつながりを創出し、スタートアップエコシステムのさらなる発展に貢献してまいる所存です。
会社概要
ジェネシア・ベンチャーズは、シード期(創業初期)のスタートアップへの投資・支援を行っている、独立系のベンチャーキャピタルです。東京、インドネシア(ジャカルタ)、ベトナム(ホーチミン)、インド(ベンガルール)の各拠点のナレッジやリレーションを活用したバリューアップを強みとし、グローバルなネットワークを通じてスタートアップの成長をサポートしています。

会社名 :株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
WEB   :https://genesiaventures.com/
設立  :2016年8月
本社  :東京都渋谷区道玄坂1-10-5 渋谷プレイス3F Orbit Shibuya内
事務所 :ジャカルタ)WeWork Revenue Tower, Scbd, Jl Jend.Sudirman No.52-53, Senayan, Kebayoran Baru Jakarta City, JK, 12190, Indonesia
    :ホーチミン)Genesia Orbit HCMC, 53 Nguyen Co Thach, An Loi Dong, Quan 2, Ho Chi Minh City
    :ベンガルール)Block L, Embassy Tech Village, Devarabisanahalli, Outer Ring Road, Bellandur, Bengaluru, KA 560103
代表者 :代表取締役/General Partner 田島 聡一
事業内容:ベンチャーキャピタル業

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト